更新日: 2025年06月16日
生トマトでフレッシュなおいしさ「トマト入りエビチリ」のレシピ・作り方
トマトエビチリのレシピ・作り方をご紹介します。
ケチャップだけでなく生のトマトも加えたエビチリです。トマトの自然な酸味と甘みが活きた、さっぱり&コクのあるエビチリになります。生のトマトを使うことで、トマトが旬の時期には旬の味わいも楽しめますし、トマトの種類(桃太郎、フルーツトマトなど)によっても味の変化が楽しめます。ご飯にも合いますし、パンに挟んでも美味しいですよ!
完成時間(分): | 15分 |
---|---|
調理時間(分): | 15分 |
レシピ分量: | 2人前 |
料理のスタイル: | 中華風 |
料理区分: | 主菜(メインおかず) |
トマト入りエビチリに必要な材料
エビ(殻つき) | 8尾(約200g) |
トマト | 1個(約200g) |
ねぎ | 5cm |
A砂糖、豆板醤、トマトケチャップ | 各大さじ1 |
Aしょうゆ、酢 | 各小さじ1 |
Aしょうがのすりおろし | 少々 |
B鶏ガラスープの素(顆粒) | 小さじ1/4 |
B片栗粉 | 小さじ1 |
B水 | 1/2カップ |
塩 | ひとつまみ |
片栗粉 | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1 |
トマト入りエビチリの作り方(準備)
1.
トマトはへたを取り、8等分のくし形に切る。ねぎは粗いみじん切りにする。
2.
A、Bをそれぞれ混ぜ合わせる。
3.
エビは尾の1節を残して殻をむき、背に切り込みを入れて、背わたがあれば取る。塩、水、片栗粉各少々をよくもみ、流水で洗って水けを拭く。
トマト入りエビチリの作り方(炒め〜盛り付け)
1.
フライパンにサラダ油を中火で熱し、エビを入れて炒める。色が変わったら、トマトを加えてさっと炒める。
2.
全体に油が回ったら具を端に寄せ、あいたところにAを加える。
3.
ふつふつとしてきたら、ねぎと、Bをもう一度混ぜてから加え、混ぜながらとろみをつけ、全体にからめる。
これで「トマトエビチリ」の完成です。

出典:オレンジページ
トマト入りエビチリ関連レシピ
トマト入りエビチリ関連商品
活き〆冷凍車海老Lサイズ

出典:https://shopping.jreast.co.jp/products/detail/s176/s176-GQ16C1267A
活き〆冷凍車海老Lサイズ
水揚げ直後の車エビを海水水で生き締めにし、真空パックにしました。鮮度のそのままの冷凍品です。
商品名:【送料無料】活き〆冷凍車海老Lサイズ
販売価格: 5,940 円(税込)
内容量:300g
賞味期限:出荷日より冷凍60日
商品名:【送料無料】活き〆冷凍車海老Lサイズ
販売価格: 5,940 円(税込)
内容量:300g
賞味期限:出荷日より冷凍60日
アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!
