更新日: 2025年06月04日
しっとり柔らか「ローストビーフ」のレシピ・作り方
ローストビーフのレシピ・作り方をご紹介します。
湯せんで火を通すから、加熱のしすぎにも生焼けにもならず、しっとりと柔らかく、美しいロゼ色の断面に。しっとり柔らかなローストビーフです。
※調理時間は、牛肉を室温におく時間は除く
完成時間(分): | 75分 |
---|---|
調理時間(分): | 75分 |
レシピ分量: | 2人前 |
料理のスタイル: | 洋風 |
料理区分: | 主菜(メインおかず) |
ローストビーフに必要な材料
牛ももブロック肉(6×8×長さ10cm程度のもの) | 500g |
玉ねぎ | 1個 |
にんにく | 1かけ |
A酒 | 1/4カップ |
Aしょうゆ | 大さじ2 |
Aみりん | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
粗びき黒こしょう | 少々 |
耐熱のポリ袋(耐熱温度120℃以上の食品用ポリ袋(「アイラップ」<岩谷マテリアル>など) | 1枚 |
ローストビーフの作り方(準備)
1.
牛肉は室温に30分ほど置く。玉ねぎは縦半分に切り、横に幅1cmに切る。にんにくは縦半分に切ってしんを取り、包丁の腹でつぶす。牛肉の表面全体に塩をすり込む。
ローストビーフの作り方(火入れ)
1.
フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れる。強火にし、全面にほんのりと焼き色がつくまで、ころがしながら3分ほど焼く。取り出し、粗びき黒こしょうをふる。同じフライパンににんにく、玉ねぎを入れて中火にかけ、5分ほど炒める。Aを加え、1~2分煮立てる。
2.
口径20cmの鍋にふきん※、耐熱の小皿を順に入れ、たっぷりの湯(1.2lが目安)を沸かす。
※沸騰の振動で器が割れるのを防ぐため、鍋底に敷く。
3.
耐熱のポリ袋に牛肉、フライパンの具とたれをすべて入れ、空気を抜いて口を閉じる。牛肉をポリ袋ごと耐熱の小皿の上にのせ、ふたをして火を止め、そのまま30分おく。
ローストビーフの作り方(仕上げ〜盛り付け)
1.
ふたを取ってポリ袋の上下を返し、中火にかける。沸騰直前で火を止め、再びふたをして20分ほどおく。ポリ袋を取り出し(やけどに注意)、牛肉を汁けをきって取り出す。
2.
薄切りにし、器に盛る。ポリ袋に残った玉ねぎ、にんにくをみじん切りにし、残りのたれと混ぜて添える。これで「しっとり柔らかローストビーフ」の完成です
.webp)
出典:オレンジページ
ローストビーフの関連レシピ
アクセスランキング

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!
