更新日: 2025年06月17日
もやしの照り焼きつくねのレシピ・作り方
ふんわりジューシーなつくねに、もやしのシャキシャキ食感が加わった食べ応え満点の一品。甘辛だれを煮からめた照り焼き仕立てで、ご飯も進みます。フライパンひとつで作れ、卵黄を添えるだけで見た目も味も本格的。忙しい日の主菜やおつまみにもぴったりな、手軽で満足度の高いレシピです。
完成時間(分): | 25分 |
---|---|
調理時間(分): | 25分 |
レシピ分量: | 2人前 |
料理のスタイル: | 和風 |
料理区分: | 主菜(メインおかず) |
【A】もやしの照り焼きつくねに必要な材料
もやし | 1袋(約200g) |
鶏ひき肉 | 200g |
溶き卵 | 1/2個分 |
パン粉 | 1/4カップ |
砂糖、しょうゆ | 各小さじ1 |
しょうがのすりおろし | 小さじ1/2 |
【B】もやしの照り焼きつくねに必要な材料
砂糖 | 大さじ1/2 |
酒、しょうゆ、みりん | 各大さじ1 |
水 | 大さじ3 |
【その他】もやしの照り焼きつくねに必要な材料
卵黄 | 2個分 |
小麦粉 | 適宜 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
もやしの照り焼きつくねの作り方
1.
もやしは洗い、水けをよくきる。Bの材料を混ぜる。
2.
ボールにもやし以外のAの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。もやしを加え、握るようにして折りながら混ぜ込む。全体になじんだら6等分し、それぞれ長さ約9cmのだ円形に整える。焼く直前に茶こしで小麦粉を両面にふる。
3.
フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、2を並べる。両面を2~3分、こんがりと焼き色がつくまで焼く。余分な油をペーパータオルで拭き、Bを加え、ふたをして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。ふたを取ってつくねを返し、スプーンでたれをかけながら照りが出るまで煮からめる。器に盛り、卵黄を添える。

出典:オレンジページ
関連レシピ
アクセスランキング

「東京まるっと山手線」初の大崎駅発着で2025年8月3日(日)に運行します!!

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

【乃木坂46】東北新幹線車内放送!真夏の全国ツアー2025「宮城公演応援キャンペーン」
JRE MALL Media編集部

【2025】長岡花火大会のアクセスやチケット情報をご紹介!
JRE MALL Media編集部
