更新日: 2025年03月07日

福島県|三春の滝桜や鶴ヶ城の夜桜など桜の名所を巡る車なし日帰りモデルコース【2025年最新】

福島県には、三春町の三春の滝桜や喜多方市の日中線しだれ桜並木、会津若松市の鶴ヶ城の桜など、桜の名所が多くあります。特に、会津若松は歴史と自然の両方が楽しめる観光地として世界中から多くの観光客が訪れます。福島県の中通りから会津地方にかけて、磐梯熱海温泉や猪苗代湖、鶴ヶ城、喜多方ラーメンなど、一日では巡りきれないほど見どころ満載です。この記事では、魅力あふれる福島県の桜の名所などを車なしで存分に楽しめるように、おすすめの日帰り観光スポットをめぐるモデルコースをご紹介します!

福島の桜の名所を巡る!車なしで楽しむ日帰り観光モデルコースをご紹介

福島県には、三春町の三春の滝桜や喜多方市の日中線しだれ桜並木、会津若松市の鶴ヶ城の桜など、桜の名所が多くあります。特に、会津若松は歴史と自然の両方が楽しめる観光地として世界中から多くの観光客が訪れます。福島県の中通りから会津地方にかけて、磐梯熱海温泉や猪苗代湖、鶴ヶ城、喜多方ラーメンなど、魅力たっぷりの福島を1日で巡る日帰り観光モデルコースを紹介します。
【福島の桜の名所を巡る!!日帰り観光モデルコース】
・JR郡山駅
↓JR磐越東線(約12分)
・JR三春駅【8:15】
↓タクシー(約15分)
①三春の滝桜(60分)【8:30】
↓タクシー(約15分)
JR三春駅→JR喜多方駅(1時間)【9:55】
↓JR磐越東線(約14分)・JR郡山駅乗り換え・JR磐越西線(約1時間6分)
②車窓から望む磐梯山【11:00】
↓JR会津若松駅乗り換え・JR磐越西線(約17分)
・JR喜多方駅【11:45】
↓駅周辺を散策
③喜多方ラーメン(約2時間)【12:00】
↓徒歩約10分
④日中線しだれ桜(60分)【14:10】
↓JR喜多方駅まで徒歩(10分)、JR磐越西線(約25分)
・JR会津若松駅【16:15】
↓タクシー約15分
⑤鶴ヶ城【16:30】

※モデルコースの時間は一例です。

【7:30】福島の桜観光モデルコースは「JR郡山駅」からスタート!

福島 桜 観光 モデルコース
東北新幹線が発着するJR郡山駅から、最初の目的地である三春の滝桜がある三春町へ移動します。三春へは、JR郡山駅から磐越東線に乗車し、三春の滝桜の最寄り駅である「JR三春駅」で下車します。

JR三春駅から三春の滝桜会場へは、タクシーまはたシャトルバスで移動することができます。

【8:30】福島の桜観光モデルコース①三春の滝桜

福島 桜 観光 モデルコース 三春の滝桜
福島の桜観光モデルコース1か所目は、三春滝桜です。三春駅からはタクシーで約15分です。
日本三大桜に数えられる三春滝桜は、大正11年10月12日に、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定された名木です。開花期には四方に伸びた枝から、小さな薄紅色の花を無数に咲かせ、その様が流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったと言われています。
※日本三大桜:根尾谷淡墨桜(岐阜県本巣市)、山高神代桜(山梨県北杜市)と三春滝桜。

【三春滝桜】
▶住所:福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
▶見頃:4月上旬~中旬
▶観桜料時間:8:00~18:00(ライトアップ期間中は20:30の入場まで)
▶観桜料:500円※中学生以下無料。団体割引はありません。
▶アクセス:JR三春駅からタクシー約15分
▶滞在時間:60分
福島の桜観光モデルコース「三春滝桜」の詳しい情報はこちら

【11:00】福島の桜観光モデルコース②磐梯山

福島 桜 観光 モデルコース 磐梯山
福島の桜観光モデルコース2か所目は、磐梯山です。三春の滝桜から移動の途中の車窓から見ることができます。
磐梯山は、会津のシンボルであり、福島県を代表する名山です。明治27年の大爆発で二つに裂けた磐梯山は、山麓の彩り豊かな湖沼群と合わせて素晴らしい景観が魅力の山です。JR磐越西線の車窓からは、春の季節しかみることができない、桜と雪化粧の磐梯山を楽しむことができます。

【12:00】福島の桜観光モデルコース③喜多方ラーメン

福島 桜 観光 モデルコース 喜多方ラーメン
福島の桜観光モデルコース3か所目は、喜多方ラーメンです。三春の桜から約2時間ほどで喜多方駅へ到着します。
喜多方ラーメンは、大正末期に中国から渡ってきた一青年がチャルメラを吹きながら屋台を引いてラーメン(支那そば)を売り歩いていたのが発祥と言われています。ラーメンを提供する店舗ごとに味わい深く、工夫をこらしたスープと麺の調和を楽しむことができます。駅周辺を散策するといくつものラーメン店がありますので、事前に場所やメニューなどを調べておくことをおすすめします。
福島の桜観光モデルコース「喜多方ラーメン」の詳しい情報はこちら

【14:10】福島の桜観光モデルコース④日中線しだれ桜

福島 観光 桜 モデルコース 日中線しだれ桜
福島の桜観光モデルコース4か所目は、日中線しだれ桜です。喜多方駅からは徒歩5分ほどかかります。
日中線しだれ桜は、旧日中線の跡を「自転車歩行車道」として整備し、約3㎞に渡り約1000本のしだれ桜が立ち並びます。通りには、桜のトンネルのようになっている壮観な場所や、かつて日中線を走っていたSLが展示されている人気のスポットもあります。

【日中線しだれ桜】
▶住所:喜多方市字押切東二丁目 ほか
▶見頃:4月中旬~下旬
▶観桜料金:無料
▶アクセス:JR喜多方駅から徒歩約5分
▶滞在時間:60分
福島の桜観光モデルコース「日中線しだれ桜」の詳しい情報はこちら

【16:30】福島の桜観光モデルコース⑤鶴ヶ城

福島 観光 桜 モデルコース
福島の桜観光モデルコース5か所目は、鶴ヶ城です。日中線しだれ桜からは電車と徒歩で約1時間ほどで到着します。
鶴ヶ城内は、「若松城天守閣郷土博物館」として、歴史に秘められた「物語」をデジタル技術で体験、五感で楽しめる文化観光案内”城”となっており、歴史的な建造物が蘇るVR体験や、歴史に秘められた物語を五感で楽しむことができ、まるで時空を超えたような体験ができます。
鶴ヶ城城址公園は約69,000坪の敷地内に、本丸を中心に天守閣、茶室などの建物が再現されています。公園内には約1,000本のソメイヨシノの桜が植えられ、「桜の名所100選」に選ばれています。春は夜桜とともに鶴ヶ城天守閣を楽しめるほか、例年4月上旬から5月上旬にかけて「鶴ヶ城桜ライトアップ」も開催されます。

【鶴ヶ城】
▶住所:福島県会津若松市追手町1-1
▶見頃:4月中旬~下旬
▶天守閣博物館開館時間:8:30~17:00 ※最終入場は16:30まで
▶料金:大人 410円、小人 150円
▶アクセス:JR会津若松駅からタクシー約15分
▶滞在時間:60分
福島の桜観光モデルコース「鶴ヶ城」の詳しい情報はこちら
▶鶴ヶ城に関する記事はこちら

桜のお花見とあわせて楽しみたい会津若松の観光スポット

福島県の中央に位置する会津若松エリアは、会津地方の中心都市には、戊辰戦争の激戦地で有名な鶴ヶ城のほか、飯盛山など白虎隊ゆかりの地や、七日町通り・野口英世青春通りなどでの街歩きが人気です。

会津若松エリアの観光スポット①飯盛山

会津若松 観光 モデルコース 出典:https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=1848
飯盛山は、戊辰戦争の際に白虎隊の少年たちが自刃した場所として知られています。
白虎隊の墓や記念碑があり、多くの人々が訪れてその歴史を偲んでいます

【飯盛山】
▶住所:福島県会津若松市一箕町八幡
▶アクセス:JR会津若松駅からバス「飯盛山下」下車後徒歩約5分
会津若松エリアの観光スポット「飯盛山」の詳しい情報はこちら

会津若松エリアの観光スポット②会津葵シルクロード文明館

会津若松 観光 モデルコース 会津葵シルクロード文明館
会津葵シルクロード文明館は、福島県会津若松市にある小さな美術館兼カフェです。
施設内では、シルクロードや南蛮文化に関連する貴重な資料や、美の遺産など約300点の展示品を見ることができ、シルクロードの歴史や文化を感じることができます。
建物自体も魅力的で、地元産の石材や古材を再利用して建てられた煉瓦蔵です。
一階は和菓子の老舗「會津葵」の店舗、中二階が喫茶室、二階と中三階が展示室となっています。

【会津葵シルクロード文明館】
▶住所: 福島県会津若松市追手町4−6
▶開館時間:9:00~17:00
▶休館日:年中無休
▶入館料:一般250円、中・高校生150円
▶アクセス:JR会津若松駅からバス「鶴ヶ城入口」下車すぐ
会津若松エリアの観光スポット「会津葵シルクロード文明館」の詳しい情報はこちら

会津若松エリアの観光スポット③昭和なつかし館

会津若松 観光 モデルコース 昭和なつかし館
昭和なつかし館は昭和30年代の街角や居間を再現した空間が広がり、当時の生活を感じることができる展示館です。館内にはさまざまなエリアがあり、アンティークショップ「骨董倶楽部」の2階に位置し、懐かしい歌謡曲が流れる中、すし屋やたばこ屋、銭湯などが並んでいます。
中央の茶の間「癒しの間」では、白黒テレビから力道山などの懐かしい映像が流れています。
家具や小物もすべて当時使われていた本物で、季節ごとに展示物が変わるため、何度訪れても楽しめます。

【昭和なつかし館】
▶住所:福島県会津若松市大町1丁目1-46
▶営業時間:10:00~18:00
▶入場料金:200円
▶休館日:不定休
▶アクセス:JR七日町駅から徒歩10分
会津若松エリアの観光スポット「昭和なつかし館」の詳しい情報はこちら

会津若松エリアの観光スポット④ほしばん絵ろうそく店

会津若松 観光 モデルコース ほしばん絵ろうそく店 出典:https://hoshiban.com/
ほしばん絵ろうそく店は、会津藩の御用達職人として始まった創業1772年の歴史ある絵ろうそくの専門店です。お店では、菊や牡丹などの美しい絵柄が手描きされた絵ろうそくを販売しています。親子代々、伝統の技が現代に受け継がれており、店内には工房があり、絵付け体験も可能です。自分だけのオリジナルの作品を作ることができ、記念品やお土産にも最適です。

【ほしばん絵ろうそく店】
▶住所:福島県会津若松市七日町3の33
▶営業時間:9:00~19:00(1月~3月9:00~18:00)
▶休業日:年末年始
▶絵付け体験料金:1名2,200円 ※2名から受付
▶アクセス:JR七日町駅から徒歩3分
会津若松エリアの観光スポット「ほしばん絵ろうそく店」の詳しい情報はこちら

会津若松エリアの観光スポット⑤あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ

会津若松 観光 モデルコース あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ
あいづふるさとアンテナショップ駅カフェは、福島県会津若松市のJR七日町駅舎内にあるアンテナショップ兼カフェです。カフェでは、磐梯山の伏流水で淹れた水出しコーヒーや、地元産のフルーツジュースなどが楽しめ、物販では会津地方の名産品や工芸品が販売されています。
お土産を探すのに最適です。

【あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ】
▶住所:福島県会津若松市七日町5-1
▶開館時間:9:00〜18:00
▶休館日:1月1日
▶アクセス:JR七日町駅直結
会津若松エリアの観光スポット「あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ」の詳しい情報はこちら

福島の桜観光スポットで、春の福島を堪能しよう!

福島 観光 桜 モデルコース
春の福島の桜のお花見おすすめ観光スポットモデルコースはいかがでしたか。福島県には、三春町の三春の滝桜や喜多方市の日中線しだれ桜並木、会津若松市の鶴ヶ城の桜など、桜の名所が多くあります。特に、会津若松は歴史と自然の両方が楽しめる観光地として世界中から多くの観光客が訪れます。郡山が位置する中通りから会津地方にかけて、磐梯熱海温泉や猪苗代湖、鶴ヶ城、喜多方ラーメンなど、一日では巡りきれないほど見どころ満載です。

福島へは、東北新幹線でラクラクアクセスが可能です。乗車券・特急券の購入は「えきねっと」でのご予約がおすすめです。
えきねっとでのご予約はこちら

あわせて読みたい福島のおすすめ観光記事はこちら

福島県のおすすめの観光・おでかけ記事をご紹介します。
▶会津若松エリアの観光記事はこちら
▶いわき・相馬エリアの観光記事はこちら
▶郡山エリアの観光記事はこちら
▶福島県の日帰り温泉記事はこちら
▶福島県の観光記事はこちら
▶福島エリアのおすすめ観光モデルコース記事はこちら

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内 1

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 2

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介! 3

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介!

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結! 4

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結!

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選! 5

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選!