いわき市・相馬市は、スパリゾートハワイアンズやアクアマリンふくしまといった観光スポットをはじめ、塩屋埼灯台のような太平洋を望む絶景スポットも点在しており、四季折々の風景も楽しむことができる魅力的な観光地です。今回はいわき・相馬のおすすめ観光スポットをご紹介します。
【いわき・相馬のおすすめ観光スポット】
・スパリゾートハワイアンズ
・いわきマリンタワー
・アクアマリンふくしま
・飯野八幡宮
・いわきワイナリー
・いわき市石炭・化石館 ほるる
・いわき市立美術館
・白水阿弥陀堂
・いわき市フラワーセンター
・塩屋埼灯台
・いわき市アンモナイトセンター
・いわき市立草野心平記念文学館
・大野観光いちご園
・道の駅 よつくら港
・勿来関跡
・21世紀の森公園
・甲塚古墳
・潮見台
・磐城平城跡
・住吉神社
・道の駅そうま
更新日: 2025年02月28日
【いわき・相馬】のおすすめ観光・おでかけスポット21選!【2025年】
いわき市・相馬市は福島県の沿岸部に位置しています。温暖な気候と豊かな自然環境が魅力で、観光地としても人気があります。「スパリゾートハワイアンズ」や「アクアマリンふくしま」のようなレジャースポットをはじめ、フタバサウルス・スズキイの標本が展示されている「いわき市石炭・化石館ほるる」など楽しめるスポットが盛りだくさんです。
こちらの記事では、魅力あふれるいわきや相馬の観光・おでかけスポットについてご紹介していきます。
いわき、相馬の観光・おでかけスポットを紹介!

いわき・相馬の観光スポット①スパリゾートハワイアンズ

スパリゾートハワイアンズは、大型テーマパークで、南国の雰囲気を満喫できる多彩なアトラクションが魅力です。フラガールのショーは必見で、華やかなダンスと音楽で気分が盛り上がります。また、日本最長のウォータースライダー「ビッグアロハ」はスリル満点で、家族連れや友人同士で楽しめます。
温泉施設も充実しており、特に「江戸情話 与市」では世界最大級の露天風呂で、江戸時代の湯屋を再現した雰囲気が特徴です。水着で入れる温泉「スパガーデン パレオ」では、屋外でリラックスしながら温泉を楽しむことができます。スパリゾートハワイアンズは、一日中楽しめるエンターテイメントとリラクゼーションが詰まった観光地スポットです。
【スパリゾートハワイアンズ】
▶住所:福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
▶電話番号:0570-550-550
▶営業時間:10:00〜21:30 ※時期によって異なる場合があります。
▶入場料:(平日)大人(中学生以上):3,570円 小人(小学生):2,250円 幼児(3歳以上):1,640円
(土日祝)大人(中学生以上):4,120円 小人(小学生):2,800円 幼児(3歳以上):2,190円
▶休業日:不定休
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅よりバスで約15分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約5分
温泉施設も充実しており、特に「江戸情話 与市」では世界最大級の露天風呂で、江戸時代の湯屋を再現した雰囲気が特徴です。水着で入れる温泉「スパガーデン パレオ」では、屋外でリラックスしながら温泉を楽しむことができます。スパリゾートハワイアンズは、一日中楽しめるエンターテイメントとリラクゼーションが詰まった観光地スポットです。
【スパリゾートハワイアンズ】
▶住所:福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
▶電話番号:0570-550-550
▶営業時間:10:00〜21:30 ※時期によって異なる場合があります。
▶入場料:(平日)大人(中学生以上):3,570円 小人(小学生):2,250円 幼児(3歳以上):1,640円
(土日祝)大人(中学生以上):4,120円 小人(小学生):2,800円 幼児(3歳以上):2,190円
▶休業日:不定休
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅よりバスで約15分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約5分
いわき・相馬の観光スポット②いわきマリンタワー

いわきマリンタワーは、三崎公園内に位置する高さ59.99mの展望塔です。展望室からは、太平洋といわき市全体を一望できる360度のパノラマビューが楽しめ、特に晴れた日には遠くまで見渡せる絶景を楽しむことができます
展望室はガラス張りになっており、夜にはライトアップされるためロマンチックな雰囲気が漂います。
また、観光だけでなく地元の人々にも親しまれており、特に家族連れやカップルに人気のスポットです。
【いわきマリンタワー】
▶住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作111
▶電話番号:0246-54-5707
▶営業時間:9:00〜17:00
▶入場料:一般:330円 中高大生:220円 小学生:170円
▶休館日:毎月第3火曜日、1月1日
▶アクセス:
電車・バス:JR泉駅よりバスで約25分「神白」下車、徒歩15分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約20分
展望室はガラス張りになっており、夜にはライトアップされるためロマンチックな雰囲気が漂います。
また、観光だけでなく地元の人々にも親しまれており、特に家族連れやカップルに人気のスポットです。
【いわきマリンタワー】
▶住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作111
▶電話番号:0246-54-5707
▶営業時間:9:00〜17:00
▶入場料:一般:330円 中高大生:220円 小学生:170円
▶休館日:毎月第3火曜日、1月1日
▶アクセス:
電車・バス:JR泉駅よりバスで約25分「神白」下車、徒歩15分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約20分
いわき・相馬の観光スポット③アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしまは、豊富な展示と体験型イベントが魅力の「環境水族館」として知られています。まず、特に三角通路の大水槽「潮目の海」で、太平洋の親潮と黒潮が交わる海域を再現しており、幻想的な海の世界を体感できます。また、オホーツク海の生物を展示する「アイスボックス」では、珍しい生き物たちが観察でき、シーラカンスの展示は貴重です。
さらに、子ども向けの体験施設「アクアマリンえっぐ」では、釣り体験を楽しむこともできます。
アクアマリンふくしまは、体験を通じて環境問題など学びにもつながる観光スポットです。
【アクアマリンふくしま】
▶住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
▶電話番号:0246-73-2525
▶営業時間:3月21日~11月30日/9:00~17:30、12月1日~3月20日/9:00~17:00
▶入場料:大人:1,850円、小中高生:900円、未就学児:無料
▶休館日:年中無休
▶アクセス:
電車・バス:JR泉駅よりバスで約15分「イオンモールいわき小名浜」下車、徒歩5分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約20分
さらに、子ども向けの体験施設「アクアマリンえっぐ」では、釣り体験を楽しむこともできます。
アクアマリンふくしまは、体験を通じて環境問題など学びにもつながる観光スポットです。
【アクアマリンふくしま】
▶住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
▶電話番号:0246-73-2525
▶営業時間:3月21日~11月30日/9:00~17:30、12月1日~3月20日/9:00~17:00
▶入場料:大人:1,850円、小中高生:900円、未就学児:無料
▶休館日:年中無休
▶アクセス:
電車・バス:JR泉駅よりバスで約15分「イオンモールいわき小名浜」下車、徒歩5分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約20分
いわき・相馬の観光スポット④飯野八幡宮

飯野八幡宮は、平安時代に源頼義によって創建されたと伝えられている歴史的な神社です。この神社の魅力の一つは、毎年9月に行われる流鏑馬神事です。馬上から矢を放つ勇壮な姿は、400年以上続く伝統行事です。また、飯野八幡宮には国指定重要文化財が多数存在しており、特に本殿や大薙刀は歴史的価値が非常に高いものです。さらに、初詣や節分祭などの年間行事も盛んで、地域の人々に親しまれています。歴史と文化が息づく飯野八幡宮は、訪れる価値の高い魅力的な観光スポットです。
【飯野八幡宮】
▶住所:福島県いわき市平字八幡小路84
▶電話番号:0246-21-2444
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅よりタクシーで6分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約15分
【飯野八幡宮】
▶住所:福島県いわき市平字八幡小路84
▶電話番号:0246-21-2444
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅よりタクシーで6分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約15分
いわき・相馬の観光スポット⑤いわきワイナリー

提供:いわきワイナリー
いわきワイナリーでは四季折々に表情を変えるぶどう畑と、あぶくま山系の雄大な景色を眺めながら、ゆったりとワインを楽しめます。
ハンディキャップを持つ方々の自立支援を目的に始まったワイン造りは、今や国内外の品評会で高い評価を受けるまでに成長し2025年に醸造所開設10周年を迎えました。
春の植樹祭、夏のぶどう収穫体験、秋の収穫感謝祭など、季節ごとのイベントも充実しています。
また、ワイナリーツアー(要予約)は一年を通して開催。自然と人の温もりが織りなす、特別なひとときをどうぞ。
【いわきワイナリー】
▶住所: 福島県いわき市好間町中好間字半貫沢34-72
▶電話番号:0246-36-0008
▶営業時間:11:00~16:00(不定休)
▶料金:
有料試飲 1杯 300円~
ワイナリーツアー 20分 500円 / 40分 1500円(要予約)
※詳細はHP・SNSをご確認ください
▶アクセス: JRいわき駅・内郷駅から車で約15分、いわき中央ICから車で約7分
ハンディキャップを持つ方々の自立支援を目的に始まったワイン造りは、今や国内外の品評会で高い評価を受けるまでに成長し2025年に醸造所開設10周年を迎えました。
春の植樹祭、夏のぶどう収穫体験、秋の収穫感謝祭など、季節ごとのイベントも充実しています。
また、ワイナリーツアー(要予約)は一年を通して開催。自然と人の温もりが織りなす、特別なひとときをどうぞ。
【いわきワイナリー】
▶住所: 福島県いわき市好間町中好間字半貫沢34-72
▶電話番号:0246-36-0008
▶営業時間:11:00~16:00(不定休)
▶料金:
有料試飲 1杯 300円~
ワイナリーツアー 20分 500円 / 40分 1500円(要予約)
※詳細はHP・SNSをご確認ください
▶アクセス: JRいわき駅・内郷駅から車で約15分、いわき中央ICから車で約7分
いわき・相馬の観光スポット⑥いわき市石炭・化石館 ほるる

いわき市石炭・化石館ほるるは、常磐炭田の採炭の歴史と市内で発掘された化石が展示されている博物館です。この施設の最大の魅力は、いわき市で発見された日本を代表する化石「フタバサウルス・スズキイ」の展示です。この化石は、1968年に地元の高校生によって発見され、日本の古生物研究史に残る重要な発見となりました。
また館内には模擬坑道があり、実際の石炭採掘の様子が再現されています。さらに、アンモナイトの標本作成やコハクのアクセサリー工作などの体験教室も開催されており、子供から大人まで楽しめる内容が充実しています。ミュージアムショップでは、本物の化石や鉱物、いわき市の名産品が購入できるため、お土産選びにも最適です。
【いわき市石炭・化石館ほるる】
▶住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
▶電話番号:0246-42-3155
▶開館時間:9:00~17:00
▶観覧料:一般:660円、中高大学生:440円、小学生:330円
▶休館日:第三火曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)及び1月1日
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅から徒歩10分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約10分
また館内には模擬坑道があり、実際の石炭採掘の様子が再現されています。さらに、アンモナイトの標本作成やコハクのアクセサリー工作などの体験教室も開催されており、子供から大人まで楽しめる内容が充実しています。ミュージアムショップでは、本物の化石や鉱物、いわき市の名産品が購入できるため、お土産選びにも最適です。
【いわき市石炭・化石館ほるる】
▶住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
▶電話番号:0246-42-3155
▶開館時間:9:00~17:00
▶観覧料:一般:660円、中高大学生:440円、小学生:330円
▶休館日:第三火曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)及び1月1日
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅から徒歩10分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約10分
いわき・相馬の観光スポット⑦いわき市立美術館

いわき市立美術館は、戦後現代美術や地域にゆかりのある美術作品を中心に約2,300点が収蔵されている美術館です。この美術館の魅力の一つは、ヘンリー・ムーアの「横たわる人体」などの彫刻作品が展示されていることです。また、美術館自体が建築としても評価されており、そのデザインは非常に魅力的です。企画展では、国内外のさまざまな美術作品が紹介されてます。
【いわき市立美術館】
▶住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
▶電話番号:0246-25-1111
▶営業時間:9:30~17:00
▶観覧料:一般:220円 高・大学生:150円 小・中学生:70円
▶休館日:毎週月曜日(祝日等の場合は翌平日) 年末年始(12月28日~1月4日)
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅から徒歩12分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約15分
【いわき市立美術館】
▶住所:福島県いわき市平字堂根町4-4
▶電話番号:0246-25-1111
▶営業時間:9:30~17:00
▶観覧料:一般:220円 高・大学生:150円 小・中学生:70円
▶休館日:毎週月曜日(祝日等の場合は翌平日) 年末年始(12月28日~1月4日)
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅から徒歩12分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約15分
いわき・相馬の観光スポット⑧白水阿弥陀堂

白水阿弥陀堂は、福島県いわき市にある平安時代末期の阿弥陀堂で、1160年に藤原清衡の娘・徳姫によって建立されました。この堂は福島県唯一の国宝建造物で、美しい浄土庭園とともに心を奪われます。阿弥陀堂は、方三間の単層宝形造で、伝統的なとち葺の屋根が特徴です。内部には木造の阿弥陀如来像と両脇侍が安置されており、歴史的価値が非常に高いものになります。また、浄土庭園は極楽浄土を再現したもので、四季折々の美しい風景を楽しむことができ、特に秋の紅葉は非常に魅力的です。
【白水阿弥陀堂】
▶住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
▶電話番号:0246-26-7008
▶拝観時間:8:30~16:00(11月~3月は15:30まで)
▶拝観料:大人500円(中学生以上)、小人300円(小学生のみ)
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅よりバスで約18分「あみだ堂」下車、徒歩約5分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約10分
【白水阿弥陀堂】
▶住所:福島県いわき市内郷白水町広畑221
▶電話番号:0246-26-7008
▶拝観時間:8:30~16:00(11月~3月は15:30まで)
▶拝観料:大人500円(中学生以上)、小人300円(小学生のみ)
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅よりバスで約18分「あみだ堂」下車、徒歩約5分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約10分
いわき・相馬の観光スポット⑨いわき市フラワーセンター

いわき市フラワーセンターは、四季折々の花や植物を楽しむことができる広大な施設です。約26万平米の敷地内には、ドーム型温室や湿生植物園、イングリッシュガーデンゾーンなど、多彩なエリアが広がっています。特に温室では、バナナやパパイヤ、サボテンなどの熱帯植物を一年中観賞できます。
家族連れにとっても魅力的な施設で、子供たちが遊べる遊具ゾーンやハイキングコースも整備されています。また、ペット同伴での入園も可能で、愛犬と一緒にフラワーウォーキングを楽しむことができます。
このように自然と触れ合いながらリラックスできるいわき市フラワーセンターは、観光客にとって非常魅力的なスポットとなっています。
【いわき市フラワーセンター】
▶住所:福島県いわき市平四ツ波字石森116
▶電話番号:0246-22-5667
▶開園時間:9:00~17:00
▶入園料:無料
▶休園日:毎週火曜日(祝日の場合翌日) 12月29日〜1月3日
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅からタクシーで約20分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約30分
家族連れにとっても魅力的な施設で、子供たちが遊べる遊具ゾーンやハイキングコースも整備されています。また、ペット同伴での入園も可能で、愛犬と一緒にフラワーウォーキングを楽しむことができます。
このように自然と触れ合いながらリラックスできるいわき市フラワーセンターは、観光客にとって非常魅力的なスポットとなっています。
【いわき市フラワーセンター】
▶住所:福島県いわき市平四ツ波字石森116
▶電話番号:0246-22-5667
▶開園時間:9:00~17:00
▶入園料:無料
▶休園日:毎週火曜日(祝日の場合翌日) 12月29日〜1月3日
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅からタクシーで約20分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約30分
いわき・相馬の観光スポット⑩塩屋埼灯台

塩屋埼灯台は、「日本の灯台50選」にも選ばれている美しい白亜の灯台です。この灯台の最大の魅力は、最上階から眺める太平洋の絶景です。青い海と白い灯台のコントラストが美しく、特に夕日が沈む時間帯は絶景が広がります。また、塩屋埼灯台は全国でも珍しい、登ることのできる灯台の一つで、観光客にも非常に人気があります。灯台のふもとには、美空ひばりの名曲「みだれ髪」の歌碑があり、ファンも多く訪れます。塩屋埼灯台は、美しい景色と歴史を楽しむことができる観光スポットです。
【塩屋埼灯台】
▶住所:福島県いわき市平薄磯宿崎34
▶電話番号:0246-39-3924
▶参観時間:10月~2月/9:00〜16:00、3月~9月/9:00〜16:30
▶参観料:中学生以上:300円、小学生以下:無料
▶休業日:悪天候時
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅からタクシーで約30分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約30分
【塩屋埼灯台】
▶住所:福島県いわき市平薄磯宿崎34
▶電話番号:0246-39-3924
▶参観時間:10月~2月/9:00〜16:00、3月~9月/9:00〜16:30
▶参観料:中学生以上:300円、小学生以下:無料
▶休業日:悪天候時
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅からタクシーで約30分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約30分
いわき・相馬の観光スポット⑪いわき市アンモナイトセンター

いわき市アンモナイトセンターは、約8,900万年前の化石が集中して発見された地層を展示している博物館です。このセンターの最大の魅力は、化石掘り体験ができることです。ヘルメットや軍手、ハンマーを使って実際に野外の採掘場で化石を掘り出すことができ、トレジャーハンター気分を味わえます。
館内には、アンモナイトや貝、サメの歯などの化石が多数展示されており、産出した状態のままの化石を見ることができます。また、定期的に開催される企画展やワークショップもあり、子供から大人まで楽しめる内容が充実しています。
【いわき市アンモナイトセンター】
▶住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
▶電話番号:0246-82-4561
▶営業時間:9:00〜17:00
▶料金:一般:260円 高・大学生:190円 小中学生:110円
▶休館日:月曜日(祝日の場合翌日) 1月1日
▶アクセス:
電車・バス:JR久ノ浜駅からタクシーで約15分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」より約15分
館内には、アンモナイトや貝、サメの歯などの化石が多数展示されており、産出した状態のままの化石を見ることができます。また、定期的に開催される企画展やワークショップもあり、子供から大人まで楽しめる内容が充実しています。
【いわき市アンモナイトセンター】
▶住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
▶電話番号:0246-82-4561
▶営業時間:9:00〜17:00
▶料金:一般:260円 高・大学生:190円 小中学生:110円
▶休館日:月曜日(祝日の場合翌日) 1月1日
▶アクセス:
電車・バス:JR久ノ浜駅からタクシーで約15分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」より約15分
いわき・相馬の観光スポット⑫いわき市立草野心平記念文学館

いわき市立草野心平記念文学館は、詩人・草野心平の生涯と作品を紹介する文学館です。この文学館の魅力の一つは、草野心平の自筆原稿や詩集、自作朗読音源などが展示されていることです。また、彼が開いた居酒屋「火の車」の復元展示もあり、彼の生活や創作の一端を垣間見ることができます。
さらに、館内ロビーからは、心平のふるさとである小川町と阿武隈山系の山脈を一望でき、詩人を育んだ雄大な自然を体感できます。草野心平の世界に触れながら、自然と文化を楽しむことができるこの文学館です。
【いわき市立草野心平記念文学館】
▶住所:福島県いわき市小川町高萩字下夕道1-39
▶電話番号:0246-83-0005
▶開館時間:9:00〜17:00
▶料金:一般:440円 高大学生:330円 小中学生:160円
▶休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日から1月1日まで)
▶アクセス:
電車・バス:JR小川郷駅よりタクシーで約5分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約15分
さらに、館内ロビーからは、心平のふるさとである小川町と阿武隈山系の山脈を一望でき、詩人を育んだ雄大な自然を体感できます。草野心平の世界に触れながら、自然と文化を楽しむことができるこの文学館です。
【いわき市立草野心平記念文学館】
▶住所:福島県いわき市小川町高萩字下夕道1-39
▶電話番号:0246-83-0005
▶開館時間:9:00〜17:00
▶料金:一般:440円 高大学生:330円 小中学生:160円
▶休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日から1月1日まで)
▶アクセス:
電車・バス:JR小川郷駅よりタクシーで約5分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約15分
いわき・相馬の観光スポット⑬大野観光いちご園
大野観光いちご園は、福島県いわき市四倉町にある人気のいちご狩りスポットです。12月下旬から6月上旬まで、甘くて美味しいいちごを楽しむことができます。主な品種は「章姫」「紅ほっぺ」「ふくはる香」などで、特に「ふくはる香」は福島県オリジナルの品種です。
また、直売所では新鮮ないちごやトマトなどの野菜も購入できるため、お土産にも最適です。自然の中で美味しいいちごを堪能できる大野観光いちご園は、観光客にとって非常に魅力的なスポットです。
【大野観光いちご園】
▶住所:福島県いわき市四倉町玉山森内23
▶電話番号:0246-33-3434
▶営業時間:10:00~16:00
▶料金:【12~3月】大人(中学生以上):1,900円 小人(小学生):1,600円 幼児(3歳以上~小学生未満):1,400円 70歳以上:1,400円
【4~5月】大人(中学生以上):1,700円 小人(小学生):1,400円 幼児(3歳以上~小学生未満):1,200円 70歳以上:1,200円
【5月上旬~6月】大人(中学生以上):1,300円 小人(小学生):1,100円 幼児(3歳以上~小学生未満):900円 70歳以上:900円
▶休業日:水曜日 12月29日〜1月2日
▶アクセス:
電車・バス:JR四ツ倉駅からタクシーで約15分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」から約8分
また、直売所では新鮮ないちごやトマトなどの野菜も購入できるため、お土産にも最適です。自然の中で美味しいいちごを堪能できる大野観光いちご園は、観光客にとって非常に魅力的なスポットです。
【大野観光いちご園】
▶住所:福島県いわき市四倉町玉山森内23
▶電話番号:0246-33-3434
▶営業時間:10:00~16:00
▶料金:【12~3月】大人(中学生以上):1,900円 小人(小学生):1,600円 幼児(3歳以上~小学生未満):1,400円 70歳以上:1,400円
【4~5月】大人(中学生以上):1,700円 小人(小学生):1,400円 幼児(3歳以上~小学生未満):1,200円 70歳以上:1,200円
【5月上旬~6月】大人(中学生以上):1,300円 小人(小学生):1,100円 幼児(3歳以上~小学生未満):900円 70歳以上:900円
▶休業日:水曜日 12月29日〜1月2日
▶アクセス:
電車・バス:JR四ツ倉駅からタクシーで約15分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」から約8分
いわき・相馬の観光スポット⑭道の駅 よつくら港

出典:https://www.michinoeki-yotsukurakou.jp/facility/
道の駅「よつくら港」は、四倉漁港内にある道の駅です。この施設の魅力の1つは、新鮮な農水産物の直売所です。地元で採れた新鮮な野菜や果物、魚介類が並び、地元の味を堪能することができます。
また、2階のフードコートでは、地元の食材を使ったメニューを楽しむことができ、特に、海鮮丼や寿司などの海の幸を堪能できる料理が人気です。さらに、施設内には「チャイルドハウスふくまる」という屋内遊び場があり、小さなお子様連れの家族にも嬉しい設備が整っています。
周辺には四倉海岸が広がり、夏には海水浴やビーチサッカーなどのアクティビティも楽しめます。道の駅「よつくら港」は、食事や買い物、レジャーを楽しむことができる観光スポットとして、多くの人々に愛されています。
【道の駅よつくら港】
▶住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
▶電話番号:0246-32-8075
▶営業時間:直売所/3月〜10月:9:00〜18:00、11月〜2月:9:00~17:00
フードコート/3月〜10月:10:00〜18:00、11月〜2月:10:00~17:00
▶定休日:毎週火曜日 元日
▶アクセス:
電車・バス:JR四ツ倉駅から徒歩約20分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」から約11分
また、2階のフードコートでは、地元の食材を使ったメニューを楽しむことができ、特に、海鮮丼や寿司などの海の幸を堪能できる料理が人気です。さらに、施設内には「チャイルドハウスふくまる」という屋内遊び場があり、小さなお子様連れの家族にも嬉しい設備が整っています。
周辺には四倉海岸が広がり、夏には海水浴やビーチサッカーなどのアクティビティも楽しめます。道の駅「よつくら港」は、食事や買い物、レジャーを楽しむことができる観光スポットとして、多くの人々に愛されています。
【道の駅よつくら港】
▶住所:福島県いわき市四倉町五丁目218-1
▶電話番号:0246-32-8075
▶営業時間:直売所/3月〜10月:9:00〜18:00、11月〜2月:9:00~17:00
フードコート/3月〜10月:10:00〜18:00、11月〜2月:10:00~17:00
▶定休日:毎週火曜日 元日
▶アクセス:
電車・バス:JR四ツ倉駅から徒歩約20分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」から約11分
いわき・相馬の観光スポット⑮勿来関跡

勿来関跡(なこそのせきあと)は、奥州三関の一つとして知られている歴史的な関所跡です。この場所は、「来る勿れ(くるなかれ)」という枕歌で有名で、平安時代から多くの和歌に詠まれてきました。特に、源義家や小野小町、和泉式部などの著名な歌人が詠んだ和歌が残されています。
また、勿来関跡は県立勿来自然公園内にあり、四季折々の自然を楽しむことができます。春には桜が咲き誇り、桜の名所としても知られています。周辺には勿来の関公園やいわき市勿来関文学歴史館があり、歴史や文学に触れることができるスポットが点在しています。
【勿来関跡】
▶住所:福島県いわき市勿来町関田地内
▶アクセス:
電車・バス:JR勿来駅からタクシーで約5分
車:常磐自動車道「いわき勿来IC」から約15分
また、勿来関跡は県立勿来自然公園内にあり、四季折々の自然を楽しむことができます。春には桜が咲き誇り、桜の名所としても知られています。周辺には勿来の関公園やいわき市勿来関文学歴史館があり、歴史や文学に触れることができるスポットが点在しています。
【勿来関跡】
▶住所:福島県いわき市勿来町関田地内
▶アクセス:
電車・バス:JR勿来駅からタクシーで約5分
車:常磐自動車道「いわき勿来IC」から約15分
いわき・相馬の観光スポット⑯21世紀の森公園

21世紀の森公園は、広大な自然と多彩なアクティビティが楽しめる公園です。約100haの敷地内には、森林浴が楽しめる散策路や、子供たちが遊べる遊具エリアなどが整備されています。特に、四季折々の花々が咲き誇るフラワーガーデンは訪れる人々を魅了します。
園内では季節ごとに様々なイベントやワークショップが開催されており、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力の一つです。自然と触れ合いながら、家族や友人と楽しい時間を過ごせます。
【21世紀の森公園】
▶住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅から徒歩25分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」から約12分
園内では季節ごとに様々なイベントやワークショップが開催されており、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力の一つです。自然と触れ合いながら、家族や友人と楽しい時間を過ごせます。
【21世紀の森公園】
▶住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅から徒歩25分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」から約12分
いわき・相馬の観光スポット⑰甲塚古墳

甲塚古墳は、6世紀後半に築かれたとされている歴史的な円墳です。この古墳は、直径37m、高さ約8.2mの規模を持ち、冑を伏せた形に似ていることから「甲塚」と名付けられました。
甲塚古墳の魅力は、その歴史的価値だけでなく、周囲の自然環境との調和にもあります。古墳は県立勿来自然公園内に位置し、春には桜が咲き誇るなど、四季折々の風景を楽しむことができます。
【甲塚古墳】
▶住所:福島県いわき市平荒田目甲塚
▶アクセス:
電車・バス:JR草野駅からタクシーで約17分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」から約18分
甲塚古墳の魅力は、その歴史的価値だけでなく、周囲の自然環境との調和にもあります。古墳は県立勿来自然公園内に位置し、春には桜が咲き誇るなど、四季折々の風景を楽しむことができます。
【甲塚古墳】
▶住所:福島県いわき市平荒田目甲塚
▶アクセス:
電車・バス:JR草野駅からタクシーで約17分
車:常磐自動車道「いわき四倉IC」から約18分
いわき・相馬の観光スポット⑱潮見台

潮見台は太平洋の壮大なパノラマを楽しめる絶景スポットです。展望台は海に突き出しており、波が岩にぶつかる様子や広がる大海原を一望できます。この展望台のもう一つの魅力は、そのスリリングな体験です。海の上に突き出しているため、足元に広がる海を見下ろすと、まるで空中に浮かんでいるかのような感覚を味わえます。螺旋階段を上るとさらに高い位置からの眺望が楽しめるユニークなデザインも特徴的です。
潮見台は、美しい景色とスリルを同時に楽しめる観光スポットとなっています。
【潮見台】
▶住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作93(三崎公園内)
▶アクセス:
電車・バス:JR泉駅よりバスで約25分「神白」下車、徒歩15分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約20分
潮見台は、美しい景色とスリルを同時に楽しめる観光スポットとなっています。
【潮見台】
▶住所:福島県いわき市小名浜下神白字大作93(三崎公園内)
▶アクセス:
電車・バス:JR泉駅よりバスで約25分「神白」下車、徒歩15分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」より約20分
いわき・相馬の観光スポット⑲磐城平城跡

磐城平城(いわきたいらじょう)は、1603年に初代磐城平藩主の鳥居忠政によって築かれました。その後、戊辰戦争で焼失しましたが、現在もその遺構が残り、訪れる人々に歴史の重みを伝えています。
城跡には美しい和風庭園が広がり、春には桜や梅が咲き誇ります。特に桜の季節にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。また、立派な石垣や白蛇の伝説が残る白蛇堀など、歴史を感じさせるスポットも点在しています。歴史と自然が融合したこの場所で、過去の時代に思いを馳せるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【磐城平城跡】※現在整備中のため見学は出来ません。
▶住所:福島県いわき市平旧城跡28
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅から徒歩約1分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約20分
城跡には美しい和風庭園が広がり、春には桜や梅が咲き誇ります。特に桜の季節にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。また、立派な石垣や白蛇の伝説が残る白蛇堀など、歴史を感じさせるスポットも点在しています。歴史と自然が融合したこの場所で、過去の時代に思いを馳せるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【磐城平城跡】※現在整備中のため見学は出来ません。
▶住所:福島県いわき市平旧城跡28
▶アクセス:
電車・バス:JRいわき駅から徒歩約1分
車:常磐自動車道「いわき中央IC」より約20分
いわき・相馬の観光スポット⑳住吉神社

住吉神社は、平安時代に創建された歴史ある神社です。全国の住吉神社の中でも特に由緒ある七社の一つとして知られ、安産や海上安全、清祓、学問、芸術の神として多くの人々に信仰されています。
毎年10月には、勅使参向式や流鏑馬、巫女舞などの伝統行事が行われ、特に流鏑馬は迫力満点で見応えがあります。境内には美しい和風庭園が広がり、春には桜が咲き誇るなど、四季折々の自然を楽しむことができます。歴史と自然が融合したこの神社で、心静かに過ごすひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【住吉神社】
▶住所:福島県いわき市小名浜住吉字住吉1
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅からタクシーで約10分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」から約15分
毎年10月には、勅使参向式や流鏑馬、巫女舞などの伝統行事が行われ、特に流鏑馬は迫力満点で見応えがあります。境内には美しい和風庭園が広がり、春には桜が咲き誇るなど、四季折々の自然を楽しむことができます。歴史と自然が融合したこの神社で、心静かに過ごすひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【住吉神社】
▶住所:福島県いわき市小名浜住吉字住吉1
▶アクセス:
電車・バス:JR湯本駅からタクシーで約10分
車:常磐自動車道「いわき湯本IC」から約15分
いわき・相馬の観光スポット㉑道の駅そうま

出典:https://michinoekisoma.main.jp/
道の駅そうまは、相馬市内で収穫された野菜や果物、特産品を取り揃えた物産販売施設や福島県産の肉料理を中心とした地元の食材を食べられるレストランがあります。また、牧場から取り寄せた牛乳やヨーグルトで作ったオリジナルのソフトクリームを販売する「殿様ミルクスタンドSOMA」もあり、福島のグルメを堪能することができます。
【道の駅そうま】
▶住所:福島県相馬市日下石字金谷77-1
▶電話番号:0244‐37‐3938
▶営業時間:
物産販売施設/9:30〜18:00
レストラン/平日10:00〜16:00、土日祝10:00~16:30
スイーツ/平日9:30~17:00、土日祝9:30~17:30
▶休館日:1月1日・2日
▶アクセス:
電車・バス:JR常磐線「日立木駅」から徒歩20分
車:国道6号沿い、日下石川の北
【道の駅そうま】
▶住所:福島県相馬市日下石字金谷77-1
▶電話番号:0244‐37‐3938
▶営業時間:
物産販売施設/9:30〜18:00
レストラン/平日10:00〜16:00、土日祝10:00~16:30
スイーツ/平日9:30~17:00、土日祝9:30~17:30
▶休館日:1月1日・2日
▶アクセス:
電車・バス:JR常磐線「日立木駅」から徒歩20分
車:国道6号沿い、日下石川の北
いわき・相馬のおすすめ観光スポットへ出かけよう!

出典:https://www.eki-net.com/top/jrticket/about/
いわき・相馬のおすすめ観光スポット20選はいかがでしたか。
いわき・相馬は歴史的な名所や自然の美しさ、文化的な魅力が融合した素晴らしい場所です。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。
遠方からJRを使っていく際は、「えきねっと」の利用が大変便利です。
利用する電車の時刻表の確認、座席の予約、お得な切符情報など、必要な情報がわかりJRE POINTも貯まるのでとってもお得です。
いわき・相馬は歴史的な名所や自然の美しさ、文化的な魅力が融合した素晴らしい場所です。ぜひ一度訪れて、その魅力を体感してみてください。
遠方からJRを使っていく際は、「えきねっと」の利用が大変便利です。
利用する電車の時刻表の確認、座席の予約、お得な切符情報など、必要な情報がわかりJRE POINTも貯まるのでとってもお得です。
あわせて読みたい福島県の観光記事はこちら
福島県のおすすめ観光スポット・おでかけ記事をご紹介します。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部

新浜レオンと行く「佐原の町並み」スペシャルトレイン(貸切列車)を2025年5月11日(日)に運行します!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部