- ことむすび
- 「ことむすび」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「ことむすび」に関する記事やご案内、便利な情報が30件掲載されています。
夏休みにおすすめ!家族で遊んで学べるお出かけ特集!
家族で旅行にいく目的の一つとして、鉄道好きのお子さまが喜びそうな体験型のイベントを選ぶ方が増えています。 JR東日本が開催しているイベントでは、本物の自動改札機やホームドアの仕組みを学んだり、シンカリオンのスタンプラリーがあったり、鉄道会社ならではの体験がもりだくさん! 夏休みのお出かけや自由研究のテーマにJR東日本のイベントはいかがでしょうか。
【イベントレポート】小学生親子対象「水のリサイクルを学ぼう!」JR東日本×藤原機械工業(株)
2024年5月25日(土)に、「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習を提供するJR東日本と、ポンプなど水処理機器に関するサービスを手掛ける「藤原機械工業株式会社」がコラボし、小学生親子を対象に「水のリサイクルを学ぼう!」をテーマとしたおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催しました。本記事では当日の様子を紹介します。
夏休みに親子で楽しむ!乗務員お仕事体験学習 in 新宿
2024年8月3日(土)~4日(日)の2日間、JR東日本新宿駅では、小学3年生~6年生を対象とした親子向けイベント「集え!鉄道キッズ!~夏休みお仕事体験学習2024~」を開催いたします!3月に続いての開催となります!! 電車の動く仕組みや、車内の英語放送などを学べたり、運転士や車掌の訓練用シミュレータ体験、車掌のきっぷ発行体験などなど、ここでしかできない体験が盛りだくさん! この記事では、体験のおすすめポイントをご紹介します! 夏休みの思い出に、ぜひ親子で参加してみませんか?
小学生理科・社会の体験学習!水をきれいにリサイクルする仕組みを親子で楽しく学ぼう♪
水をきれいにリサイクルする仕組みが学べる体験学習を通して、新学習指導要領に準拠した小学生理科・社会を親子で楽しく学ぶことができます。 「学校の勉強が分かる!面白くなる!」おしごと体験学習を提供するJR東日本と、ポンプなど水処理機器に関するサービスを手掛ける「藤原機械工業株式会社」がコラボし、親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催します。 2024年5月25日(土)の午前・午後の2回、各回親子10組限定となっていますので、お早めにどうぞ!
春休みを親子で楽しむ!運転士・車掌シミュレータ体験と学びの鉄道イベントin新宿
春休みに親子でいかがですか?2024年3月28日(木)と29日(金)の2日間(各日2回)、小学校3~6年生と保護者さまを対象に、運転士・車掌のシミュレータ体験と電車の動く仕組みを楽しく学べるイベントを開催します。担当する社員は、普段、湘南新宿ラインと特急「あずさ」「かいじ」に乗務する現役の乗務員です♪ 「集え!未来の鉄道乗務員!~新宿の 乗務員お仕事体験学習2024~」をご紹介します!
理科や磁力の勉強が楽しくなる! Suicaや自動改札機の仕組みを学べる体験学習in大宮
JR東日本グループの技術者がお送りする体験学習を通じて、楽しく理科や磁力を学べます! 2024年2月17日(土)の午前・午後の2回、小学生の親子を対象に、おしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催します。 鉄道の仕事に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアなど鉄道の仕事を支える機械の仕組みについて、普段は入れない社内研修施設を公開!小学校の理科で学ぶ「磁力」を切り口に、リアルな体験と新学習指導要領に準拠した座学・解説を通して楽しく学べるイベントです。
【イベントレポート】おしごと体験学習「分岐器ができる過程を目の前で体感できる! 列車の行先を決める鉄道用分岐器のヒミツ!!」JR東日本×関東分岐器㈱
2024年10月19日(土)深谷市岡部で「学校の勉強が分かる!面白くなる!」おしごと体験学習「ことむすび」を提供するJR東日本と、鉄道の安全安定輸送を鉄道用分岐器から支える「関東分岐器株式会社」がコラボし、親子で学べる体験イベントを開催しました。イベントでは、鉄道の行き先を決めるハンドルの役割である鉄道用分岐器について、工場見学や作業体験などを通じて親子で楽しく学んでいただきました。本記事では当日の様子を紹介します。
第2弾!鉄道設備・メンテナンスの裏側が見られる体験を笹子設備トレーニングセンターで開催!
昨年ご好評いただき、テレビでも紹介していただいた「鉄道設備の裏側見せます!鉄道設備メンテナンス体験ツアーin笹子設備トレーニングセンター」の第2弾を2024年10月5日(土)に開催します。学校の勉強が鉄道の仕事にどのように活かされているのか、子供たちと楽しく学ぶことができます。おしごと体験では、メンテナンス社員指導のもと、軌陸車の載線見学、軌陸車に乗車し架線点検などの高所作業体験、手動でポイントを切換える体験や、ATカート(レールスター)運転体験など、鉄道設備メンテナンスを体験していただきます。
【おしごと体験学習ことむすびサービス レポート】 株式会社ヤシマキザイ社員ご家族向けイベント
2024年7月26日(金)鉄道関連製品の商社である「株式会社ヤシマキザイ」にて社員家族向けイベントが行われました。本イベントは「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習を提供するJR東日本のイベント実施サポートのサービスを行い実施しました。本記事では当日の様子を紹介します。
【小学生向け体験型イベント】鉄道好きをきっかけに、英語学習に取り組もう!
2024年4月20日(土)、21日(日)JR東日本豊田統括センター(最寄り駅:豊田駅)では、鉄道のお仕事を体験をしながら英語の学習もできるイベント開催します。 新学習指導要領の「外国語活動」(小3・4)及び「外国語」(小5・6)教科に準じた内容でイベントを行い、鉄道と絡めて楽しく学べる内容をご用意しています。 この記事では、鉄道×英語学習でどんなことが学べるのか、どんなイベントなのか、ご紹介していきます。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム
