ことむすび
「ことむすび」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「ことむすび」に関する記事やご案内、便利な情報が34件掲載されています。
ことむすびの記事一覧(34件)

おしごと体験「ことむすび」 自由研究の悩みを一発解決!! 鉄道 ✖ IT を親子で楽しく学ぼう!

JR社員も使っている普段は目にすることができない鉄道を支える最新ITシステム「JRMAPS(ジェイイーマップス)」について親子で学べる体験を2025年8月23・24日に武蔵野統括センターで開催します。鉄道が安全に運行するためにどのようなことを行っているのか理解・知識を深めることができます。夏休みの自由研究のテーマにいかがでしょうか。

夏休みの自由研究に!本づくりワークショップ&製本工場探検を楽しもう!小学生親子向けイベントin板橋区

「学校の勉強が分かる!面白くなる!」おしごと体験学習を提供するJR東日本と、1901年より製本業を通じて出版文化の存続繁栄に貢献することを使命とする「牧製本印刷株式会社」がコラボし、親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを板橋区にて2025年7月26日(土)に開催します!

【小学生向け】EF65-501電気機関車と乗務員シミュレータを使用した運転士のお仕事体験イベントを2025年3月に開催!

JR東日本高崎支社 高崎統括センター(群馬県高崎市)では、2025年3月22日(土)・23日(日)に高崎統括センター乗務ユニットにて、おしごと体験学習【ことむすび】「運転士お仕事体験(EF65-501電気機関車体験と乗務員シミュレータ)」を開催します。このイベントでは、どのようにして運転士になるのか(座学)・電車の電気の通り道・EF65-501運転台体験や撮影会・シミュレータ体験を通して運転士の仕事を学ぶことができます。この記事ではお仕事体験学習【ことむすび】「運転士お仕事体験(EF65-501電気機関車体験と乗務員シミュレータ)」の体験学習内容の詳細についてご紹介します!

【勝田駅】“きずな”プロジェクト第2弾!おしごと体験を2025年6月29日(日)に開催します!

JR東日本水戸支社勝田統括センターでは、2025年6月29日(日)におしごと体験学習【ことむすび】「“きずな”プロジェクト・おしごと体験」を開催します。臨時列車として使用しているE653系や線路点検車両「レールスター」、起床装置やアルコール検知器等、社員が実際に使用している車両やアイテムで鉄道のお仕事を体験していただき、乗務員・駅・保線など鉄道に携わるさまざまなお仕事を楽しく学んでいただける機会となっています!この記事では、「“きずな”プロジェクト・おしごと体験」の体験学習内容の詳細とお申し込み方法についてご紹介します!

【埼玉開催!】JR東日本×シントーコー 工場見学イベント~親子で学ぶ「電車線支持物」のヒミツ~

鉄道インフラを支える「電車線支持物」の工場見学・体験を通じて、電車が動く仕組みや電車線支持物の役割、鉄など金属の性質について楽しく学べます!小学生親子向けのおしごと体験学習「ことむすび」を提供するJR東日本と、電車線支持物の専門メーカー「株式会社シントーコー」がコラボし、2025年6月14日(土)に埼玉県川口市で工場見学・体験イベントを開催します。 【工場見学・体験イベントはご好評いただき完売しました】

横浜で開催!小学生向けプログラミングを学んでプラレールを制御しよう!

2025年4月5日に、職業体験学習「ことむすび」を提供するJR東日本と、NTTドコモ発スタートアップ企業でプログラミング教育サービス「embot(エムボット)」の立ち上げを行う「e-Craft」がコラボし、小学生親子を対象とするイベントを開催します!「e-Craft」の開発したダンボールで組み立ててアプリで動かすプログラミングロボットとプラレールを使って、楽しくプログラミングを学びましょう!

歌舞伎を支えるおしごと体験!日本伝統文化が学べる小学生親子向けイベント!

歌舞伎のリアルを演出するうえで、なくてはならない重要な役割を担っているのが「小道具」!今回は実際に舞台で使われている小道具に触れたり、自分たちで手作りするワークショップに挑戦していただきます。小学生のお子様と親子一緒に、楽しく日本の伝統文化を体験し、学んでみませんか? 「学校の勉強が分かる!面白くなる!」おしごと体験学習を提供するJR東日本と、歌舞伎をはじめとする総合エンタテインメント企業の「松竹株式会社」がコラボし、親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを歌舞伎の殿堂・歌舞伎座からほど近い東劇ビルにて2025年4月20日(日)に開催します。 イベント当日は、日本文化の発展継承に取り組む「松竹株式会社」と歌舞伎の小道具を一手に担う「藤浪小道具株式会社」がともにお届けいたします!

電車好き必見!Suicaや自動改札機の秘密を学ぶ体験イベント

JR東日本グループの技術者が送る、親子で楽しめる特別な体験学習イベントに参加しませんか?このイベントでは鉄道の運行に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアの体験学習を通じて、理科や磁力を楽しく学べます! おしごと体験学習「ことむすび」のイベントは2025年2月15日(土)の午前・午後の2回に分けて開催されます。対象は小学生の親子です。普段は入れない社内研修施設を特別公開します!

【イベントレポート】小学生親子対象「知って備える!ビル管理の研修施設にて親子で学ぶ防災の世界」JR東日本×東急コミュニティー

2024年11月30日に、「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習を提供するJR東日本と、ビルやマンションの管理を中心に未来価値を創造する「株式会社東急コミュニティー」がコラボし、小学生親子を対象に防災体験を通じてビルをはじめとする建物の管理を学ぶおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催しました。本記事では当日の様子を紹介します。

【イベントレポート】「地域社会を支える! 地球環境を守る! ごみ収集とリサイクルのおしごと」JR東日本×大村商事

2024年11月24日に、「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習を提供するJR東日本と、埼玉県志木市や朝霞市を中心に廃棄物収集運搬や食品リサイクル・堆肥販売等を行う「大村商事株式会社」がコラボし、親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催しました! 本記事では当日の様子を紹介します。

アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内 1

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

JRE MALL Media編集部
新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 2

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も 3

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】 4

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由! 5

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!