更新日: 2025年01月21日

電車好き必見!Suicaや自動改札機の秘密を学ぶ体験イベント

JR東日本グループの技術者が送る、親子で楽しめる特別な体験学習イベントに参加しませんか?このイベントでは鉄道の運行に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアの体験学習を通じて、理科や磁力を楽しく学べます!
おしごと体験学習「ことむすび」のイベントは2025年2月15日(土)の午前・午後の2回に分けて開催されます。対象は小学生の親子です。普段は入れない社内研修施設を特別公開します!

電車を通じた体験学習イベント!小学生の理科が楽しくなる

トップ画像
イベント参加はこちらから
おしごと体験学習「ことむすび」は、JR東日本が提供する、鉄道を中心としたリアルな体験を通して学校の勉強の理解につなげる、「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習です。
鉄道の仕事に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアの秘密について、普段は入れない社内研修施設を特別公開し、磁力の秘密をリアルな体験と座学で学びましょう。


~Suica・自動改札機とホームドアで学ぶ磁力の世界(ことむすび)~

・日程:2025年2月15日(土)
・時間:午前の部:10:00~12:00/午後の部:14:00~16:00
・場所:JR東日本メカトロニクス機械設備技術研修センター「メカトレ」
・住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町3-198-8
・最寄り駅:埼玉新都市交通「ニューシャトル」鉄道博物館駅から徒歩5分
・対象:小学生親子
・参加費:親子1組9,500円

電車が大好きなお子様や、理科に興味がある親子にぴったりのイベントです。親子で一緒に学び、楽しみながら鉄道の世界を探検しましょう!

当日のイベントの一部をご紹介!             ①小学校理科「磁力」×「Suicaや自動改札機」

Suicaの仕組み
電車に乗る際、Suicaを使って自動改札機を通ります。

磁石が生み出す力を「磁力」と言います。
Suicaや自動改札機には、この磁力の原理が応用されています。Suicaの中には電池が入っていないのに、自動改札機にタッチするとどうして動くのでしょうか。また、自動改札機はどのようにSuicaやきっぷの情報を読み取っているのでしょうか。

Suica・自動改札機とホームドアで学ぶ磁力の世界(ことむすび)では、内部の仕組みが見える「スケルトン自動改札機」やきっぷを使った実験でその謎を解き明かします。

②小学校理科「磁力」×「ホームドア」

駅設備の仕組み
電車に乗るときに、ホームでよく目にするホームドア。ホームドアにも、磁力の原理が応用されています。
ホームドアの扉の開閉には「モーター」が使用されていますが、どのような仕組みで動いているのでしょうか。また、お客さまの安全を守るためにどのような工夫がなされているのでしょうか。
実験器具やホームドアの開閉を実際に体験していただきながら、分かりやすいミニ講座で解説します!
イベント参加はこちらから

大好評のイベント!電車を通して理科が好きになる!

ホームドア体験室の様子
「Suica・自動改札機とホームドアで学ぶ磁力の世界(ことむすび)」は、これまでに計5回開催し、ほぼ全員のお客さまから「満足した」とのお声をいただいています。

~お客さまの声をご紹介~
・「理科の磁力が鉄道に活かされていることで身近に感じたと思います。」
・「実体験を通じて技術が学べたので、子供も忘れないと思います。」
・「身近にあるものを分かりやすく科学的な内容を学びつつ、子供の好きなホームドアや電車の裏方の部分を知り、体験できて良かったです。」
・「子供の興味の範囲を広げることができて、とても良かったです。」
・「難しいことも、電車とつながると分かりやすいですね。」

会場は鉄道博物館(てっぱく)近くですので、てっぱくとセットで楽しむのもおすすめです。
2025年2月15日(土)にお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております✨
イベント参加はこちらから

鉄道インフラを担う企業がイベントを実施します!

JR東日本メカトロニクス株式会社は、鉄道の安全・安定輸送を支えるインフラ設備の開発や設置、メンテナンスを担当しています。ホームドア、エスカレーター、エレベーター、自動改札機、券売機、空調設備、消融雪装置などを手掛け、「Suica」をはじめとする交通系ICカードの開発およびソリューションの提供を行っています。全国の鉄道・バス事業者向けに交通系ICカードを展開しています。
JR東日本メカトロニクス株式会社 HP
JR東日本のお仕事学習体験「ことむすび」について

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

八戸えんぶりは2025年2月17日(月)~20日(木)に開催!アクセスや行事日程、八戸おすすめスポットもご紹介! 1

八戸えんぶりは2025年2月17日(月)~20日(木)に開催!アクセスや行事日程、八戸おすすめスポットもご紹介!

【バレンタイン2025】池袋でチョコを買うなら!おすすめ店舗3選 2

【バレンタイン2025】池袋でチョコを買うなら!おすすめ店舗3選

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 3

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう 4

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう! 5

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!