自動改札機
「自動改札機」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「自動改札機」に関する記事やご案内、便利な情報が9件掲載されています。
自動改札機の記事一覧(9件)

これで安心!南武支線・鶴見線 浜川崎駅の乗り換え方法・入出場方法・時刻表

同一の駅ながら、別々の場所に駅舎のある南武支線・鶴見線の浜川崎駅。改札外での乗り換えとなるため、初めて降り立った方には、少し位置関係が分かりづらいかもしれません。そんな方の為にこの記事では、南武支線と鶴見線をスムーズに乗り換えられる方法や、入出場の仕方、時刻表の情報について、実際の現地の写真を交えながら解説していきます!

電車好き必見!Suicaや自動改札機の秘密を学ぶ体験イベント

JR東日本グループの技術者が送る、親子で楽しめる特別な体験学習イベントに参加しませんか?このイベントでは鉄道の運行に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアの体験学習を通じて、理科や磁力を楽しく学べます! おしごと体験学習「ことむすび」のイベントは2025年2月15日(土)の午前・午後の2回に分けて開催されます。対象は小学生の親子です。普段は入れない社内研修施設を特別公開します!

Suicaなどの交通系ICカードで、同じ自動改札機を入って出たい場合はどうすれば良い?

Suicaなどの交通系ICカードで、JR東日本の改札をタッチして入場したあと、同じ駅の改札から出たいこと、ありませんか? 列車には乗らないけど、エキナカ施設だけ利用したい場合や、列車に乗る人をお見送りしたい時。 そんな時は、Suicaが入場券の代わりになる、IC入場サービス「タッチでエキナカ」を利用できます。「タッチでエキナカ」を利用すると、チャージ残額から自動的に料金が差し引かれますので、同じ駅の改札を出入りすることができますよ。

【JR東日本】改札が通れない!?そんな時に、考えられる主な原因と対処法を解説します

Suicaなどの交通系ICカードで改札をタッチしたのに通れない、ということありませんか?通勤・通学のラッシュ時間帯に改札を止めてしまうと、悪いことをしているわけではないのに人目が気になる……。 こちらの記事では、改札が通れない場合の原因とその対処法を解説していきます。

夏休みにおすすめ!家族で遊んで学べるお出かけ特集!

家族で旅行にいく目的の一つとして、鉄道好きのお子さまが喜びそうな体験型のイベントを選ぶ方が増えています。 JR東日本が開催しているイベントでは、本物の自動改札機やホームドアの仕組みを学んだり、シンカリオンのスタンプラリーがあったり、鉄道会社ならではの体験がもりだくさん! 夏休みのお出かけや自由研究のテーマにJR東日本のイベントはいかがでしょうか。

子どもの電車通学・登下校を見守りサポート「まもレール」入会キャンペーン!

新学期がスタートし、また入学式を迎えられたお子さまを持つご家庭も多いかと思います。お子さまの初めての電車通学が心配なご家族の皆さまへ改札通過通知サービス「まもレール」をご紹介します。 まもレールは、お子さまがSuicaまたはPASMOで駅の自動改札機を通過すると、メールまたは「JR東日本アプリ」のプッシュ通知で「通過時刻・利用駅・チャージ残額」を知らせる見守りサービスです。現在入会キャンペーン中です!この機会にぜひご入会を!

理科や磁力の勉強が楽しくなる! Suicaや自動改札機の仕組みを学べる体験学習in大宮

JR東日本グループの技術者がお送りする体験学習を通じて、楽しく理科や磁力を学べます! 2024年2月17日(土)の午前・午後の2回、小学生の親子を対象に、おしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催します。 鉄道の仕事に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアなど鉄道の仕事を支える機械の仕組みについて、普段は入れない社内研修施設を公開!小学校の理科で学ぶ「磁力」を切り口に、リアルな体験と新学習指導要領に準拠した座学・解説を通して楽しく学べるイベントです。

【JR東日本】Suicaなどの交通系ICカードでの改札機の通り方を解説

Suicaなどの交通系ICカードで、自動改札機や簡易改札機を通る方法をご紹介します。JR東日本の改札機では、エラーになりにくい交通系ICカードのタッチの方法をお伝えしますね。 この記事では、普段何となくタッチしている方から、あまり交通系ICカードや改札機になじみがない方まで、スイスイ改札機を通れるようになりますよ。

交通系ICカードのタッチミスで、改札を通り抜けてしまった!こんな場合はどうしたらいいの?

Suicaなどの交通系ICカードのタッチミスで、ゲートがしまったのに改札を通り抜けてしまった!このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか? そして、交通系ICカードのタッチミスが起こらないように、どのようなことに気を付けたらよいのか調べてみました!

アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内 1

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

JRE MALL Media編集部
新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 2

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も 3

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】 4

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由! 5

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!