Suicaなどの交通系ICカードで、JR東日本の改札機を通る方法をご紹介します。
JR東日本の駅のいたるところで見る自動改札機と、一部の駅に設置された簡易改札機の2種類を解説しますね。
普段、JR東日本の駅をよく利用する方は、なんとなく交通系ICカードをタッチして改札を通過しているのではないでしょうか。
たまにエラーが出たときは、別に悪いことをしているわけではないのに、後ろに並ぶ人の視線を感じて決まりの悪い思いをしたなんてことも……。
では、どのような時にエラーとなるのでしょうか。
交通系ICカードのチャージ残高がない、タッチが認識されていない、など様々な理由でエラーとなる場合があります。
ここでは、タッチが認識されずにエラーとなった場合のタッチのコツについて説明していきます。
あまり交通系ICカードや改札機になじみがない方にも、わかりやすいようにタッチの場所から、タッチした時の改札機の反応までしっかりご紹介します。
この記事を読むと、改札機のタッチでエラーが起こりにくくなり、スイスイ改札を通れるようになりますよ!
更新日: 2024年11月20日
【JR東日本】Suicaなどの交通系ICカードでの改札機の通り方を解説
Suicaなどの交通系ICカードで、自動改札機や簡易改札機を通る方法をご紹介します。JR東日本の改札機では、エラーになりにくい交通系ICカードのタッチの方法をお伝えしますね。
この記事では、普段何となくタッチしている方から、あまり交通系ICカードや改札機になじみがない方まで、スイスイ改札機を通れるようになりますよ。
Suicaなどの交通系ICカードでの改札機の通り方をご紹介

JR東日本の自動改札機の通り方

出典:https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through01.html
JR東日本の駅でよく見るタイプの自動改札機です。
Suicaなどの交通系ICカードをタッチする際は、①②の場所にしっかりタッチをしてください。
※きっぷを入れる投入口がありますが、こちらに入れると破損の原因になるので注意が必要です。
交通系ICカードは定期券入れや、パスケースに入れていても反応しますが、何枚も交通系ICカードが入っていると改札機がエラーになるので、1枚のみでタッチしてください。
Suicaなどの交通系ICカードをタッチする際は、①②の場所にしっかりタッチをしてください。
※きっぷを入れる投入口がありますが、こちらに入れると破損の原因になるので注意が必要です。
交通系ICカードは定期券入れや、パスケースに入れていても反応しますが、何枚も交通系ICカードが入っていると改札機がエラーになるので、1枚のみでタッチしてください。
改札を通過すると音が鳴ります。
音の種類によって、ちゃんと通過できたかどうかもわかりますので聞いてみてください。
音の種類によって、ちゃんと通過できたかどうかもわかりますので聞いてみてください。
「ピッ」は、Suica定期券の定期部分またはIC企画乗車券のフリーエリア内をご利用の場合です。
「ピピッ」は、My Suica(記名式)、Suicaカード、SuicaイオカードまたはSuica定期券の定期券区間外もしくはIC企画乗車券のフリーエリア外をご利用の場合です。参照元:https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through01.html
エラーがわかった場合は、ディスプレイや音声の指示に従ってください。よくわからなかった場合は、近くの有人改札にいる駅員さんに相談してみてください。
「ピー」は、定期券の期限切れや入金(チャージ)残額不足などの場合です。 3のディスプレイにてメッセージをご確認ください。
「ピピピピピ」は、うまくSuicaを読み取れない場合です。赤ランプが点灯しますので、もう一度、しっかりと読み取り部にタッチをお願いします。参照元:https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through01.html
交通系ICカードの残高が初乗り運賃以下の場合も、改札機を通ることができないのでチャージ金額には気を付けてくださいね。
JR東日本の簡易改札機の通り方

出典:https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through02.html
自動改札機と同様、簡易改札機もSuicaなどの交通系ICカードを「かざす」のではなく「タッチ」が必要です。
入場用、出場用ともに①②のタッチ部分に、交通系ICカードを水平にしてしっかりタッチをしてくださいね。
簡易改札機でも、交通系ICカードは定期券入れやパスケースに入っていても問題ありません。
入場用、出場用ともに①②のタッチ部分に、交通系ICカードを水平にしてしっかりタッチをしてくださいね。
簡易改札機でも、交通系ICカードは定期券入れやパスケースに入っていても問題ありません。

出典:https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through02.html
交通系ICカードをタッチして「ピッ」または「ピピッ」という音がしたら、きちんと読み取られています。
改札機の音の種類は、上記の自動改札機と同じなので参考にしてみてくださいね。
簡易改札機を使う際、先ほども書きましたが、チャージ料金が初乗り運賃以下の場合は、改札を使うことができませんのでチャージをしてください。
改札機の音の種類は、上記の自動改札機と同じなので参考にしてみてくださいね。
簡易改札機を使う際、先ほども書きましたが、チャージ料金が初乗り運賃以下の場合は、改札を使うことができませんのでチャージをしてください。
しっかり交通系ICカードをタッチして、改札機をスムーズに通りましょう

JR東日本の自動改札機や簡易改札機は、Suicaなどの交通系ICカードを指定の場所にタッチすることで改札を通ることができます。
交通系ICカードは定期券入れやパスケースに入れたままでも大丈夫ですが、他のカードと一緒にしておくとエラーになりますので気を付けてくださいね。
また、チャージの金額が初乗り運賃より下回っている場合も、改札機がエラーになってしまいますので乗車前のチャージもお忘れなく。
交通系ICカードをしっかりタッチして、エラーを起こさず改札機をスイスイと追ってくださいね!
もっと詳しくJR東日本の改札機について知りたい方は、JR東日本の公式HPもチェックしてみてください。
交通系ICカードは定期券入れやパスケースに入れたままでも大丈夫ですが、他のカードと一緒にしておくとエラーになりますので気を付けてくださいね。
また、チャージの金額が初乗り運賃より下回っている場合も、改札機がエラーになってしまいますので乗車前のチャージもお忘れなく。
交通系ICカードをしっかりタッチして、エラーを起こさず改札機をスイスイと追ってくださいね!
もっと詳しくJR東日本の改札機について知りたい方は、JR東日本の公式HPもチェックしてみてください。
アクセスランキング

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
