鉄道ファン
「鉄道ファン」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「鉄道ファン」に関する記事やご案内、便利な情報が150件掲載されています。
鉄道ファンの記事一覧(150件)

【群馬県安中市】碓氷峠の廃線跡を歩く「廃線ウォーク」の体験レポート【旧信越本線横川駅~軽井沢駅間】

1997年に北陸新幹線開業により廃線となった信越本線横川駅~軽井沢駅間。群馬県安中市にある一般社団法人安中市観光機構では、廃線となった横川駅~軽井沢駅間の廃線跡を楽むことができるよう、ガイド案内付きの廃線ウォークイベントを行っています。 この記事では、群馬県安中市の「廃線ウォーク」に廃線マニアのJR社員が参加してきましたので、体験レポートをご紹介致します。

JR東日本のSL|「SLぐんま」と「SLばんえつ物語」の乗り方や運転日を解説

SL(蒸気機関車)はテレビなどでは見たことはあるけど、乗ったことはないという方は多いのではないでしょうか?JR東日本では群馬県を走る「SLぐんま」と新潟県・福島県を走る「SLばんえつ物語」という、SLがけん引する観光列車を運行しています。 この記事では、JR東日本が運行する「SLぐんま」と「SLばんえつ物語」のきっぷの買い方や運転日などについて紹介します。

2線区のシミュレータを体験!【7月26日(土)・27日(日)】山手線・埼京線乗務員&大崎駅社員と学ぶお仕事体験

2025年7月26日(土)・27日(日)、「山手線と埼京線乗務員&大崎駅社員と学ぶお仕事体験」を開催します。乗務員が訓練で使用している運転士・車掌シミュレータの体験、普段入ることのできない駅長室での撮影や、駅のお仕事を体験できるイベントです。一度の参加で、山手線と埼京線のシミュレータを体験できるのでオススメです。シミュレータ体験時は、現役の乗務員が専属で丁寧にご説明いたします。1組につきお子さま2名様まで(お子さま1名につき18歳以上の保護者の付添が必要です。)ご参加可能です。

鉄道キャラ飯レシピ!汽車・SLのデコクッキーのレシピ・作り方

親子で楽しめる!子鉄が喜ぶ!鉄道のキャラ弁&キャラ飯のレシピ・作り方をご紹介します。今回はSL・汽車形の手作りクッキー。作って楽しい、食べて嬉しい知育スイーツとしてもおすすめ。子どもとのおうち時間にぴったりの簡単レシピです。鉄道が好きな子どもへのおやつやケーキのデコレーションなど、お誕生日イベントにも最適な、デコクッキーをぜひ作ってみてくださいね!

2024年ぐんまちゃん駅の楽しみ方を徹底解説!2025年開催情報も!(2025年6月更新)

2024年7月1日(月)~7月31日(水)、JR高崎駅では「ぐんまちゃん高崎駅ジャック」を開催中。群馬県のマスコットキャラクターであり、群馬県宣伝部長でもある「ぐんまちゃん」がt高崎駅を一色に染めます。この記事ではぐんまちゃん駅をたっぷり楽しむ列車やグルメ、お土産情報をまとめてご紹介。ぐんまちゃん駅におでかけする前に、ぜひチェックしてくださいね。※掲載内容は2025年6月6日時点の情報です。

リアルな乗務員体験ができる!「貸切シミュレーターでGO!GO!~現役乗務員と鉄道体験~(第3弾)」を2025年7月26日(土)・27日(日)に開催!

JR東日本高崎支社 前橋統括センター乗務ユニットでは、2025年7月26日(土)・27日(日)に乗務員が実際に使用する訓練用のシミュレーターで、実際の乗務に近いリアルな運転士・車掌体験イベント「貸切シミュレーターでGO!GO!~現役乗務員と鉄道体験~(第3弾)」を開催します。このイベントでは、当乗務ユニットが担当する上越線(高崎~水上)・吾妻線・両毛線・信越本線(高崎~横川)・上野東京ライン(高崎~東京)・湘南新宿ライン(高崎~新宿)の各線区を自由にご体験いただけます。 この記事は「貸切シミュレーターでGO!GO!~現役乗務員と鉄道体験~(第3弾)」のイベント詳細についてご紹介していきます!

「東京まるっと山手線」初の大崎駅発着で2025年8月3日(日)に運行します!!

大人気東京観光コンテンツ「東京まるっと山手線」は2025年8月3日(日)に初の大崎駅発着で運行します。東京の主要駅を通る山手線を貸切の観光列車として運行し、現役車掌・駅社員による案内で約1時間の山手線1周の旅にご案内するイベントです。この記事では、「東京まるっと山手線」の魅力、今回の運行ポイント、気になるチケット購入方法をご紹介します。

山手線の車両基地「東京総合車両センター」とは?大井町駅に隣接する巨大車両工場に潜入

東京都品川区に広大な敷地を持つJR東日本の車両基地、「東京総合車両センター」。大井町駅に隣接する「東京総合車両センター」は、車両メンテナンスを行う工場としてのほか、山手線車両の終電後の留置場所としてもその役割を持っています。実はこの東京総合車両センターには、知られざる地下空間があるんです。その姿はまるで「電車の立体駐車場」のよう。この記事では、謎のベールに包まれた「東京総合車両センター」を皆さんにご紹介します!

【鉄道新型車両】JR東日本の新たな夜行特急列車の情報も含む鉄道各社の新型車両をご紹介!新しい車両に乗りにいこう【2025年最新】

日本全国の鉄道会社では、鉄道新型車両を導入し、安全性や安定性の向上に取り組むため、老朽化した車両と置き換えを行っています。鉄道車両の寿命は、自動車に比べると比較的長く、20年~50年程度使用されることもあります。そのため新型車両に乗れる機会はあまり多くありません。この記事ではJR各社が近年導入した鉄道新型車両についてご紹介しています。ぜひ新型車両に乗りに出かけてみませんか。

ぐんまちゃん駅高崎駅ジャック!ぐんまちゃんに会えるイベントも!(2025年6月更新)

今年はぐんまちゃん30周年と、高崎駅開業140周年が重なることをご存じですか?これを記念して、高崎駅がぐんまちゃん一色に染まる「ぐんまちゃん高崎駅ジャック」を期間限定で実施します。 高崎駅がどのように「ぐんまちゃん駅」に変わったのか、「ぐんまちゃん高崎駅ジャック」について早速チェックしてみました! ※掲載の内容は2025年6月6日現在の情報です ※内容が変更となる場合があります

アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内 1

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

JRE MALL Media編集部
新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造 2

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も 3

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】 4

【日本酒好き必見!】2025 DATE SEVEN SEASON2 episode4の受注受付中!【数量限定】

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由! 5

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!