- 鉄道ファン
- 「鉄道ファン」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「鉄道ファン」に関する記事やご案内、便利な情報が129件掲載されています。
小山車両センター所属 E231系1000番代の歴史を振り返る
首都圏の縦貫輸送を担う、湘南新宿ライン・上野東京ラインで活躍している小山車両センター所属のE231系1000番代。デビューから20年が経過し、これまでの歴史を振り返っていきたいと思います。
【全国の鉄道博物館23選】子鉄から鉄道ファンまで楽しめる施設をご紹介
日本全国には、鉄道・電車に関する鉄道博物館が沢山あるのをご存じですか?実際に活躍していた実物車両の展示や、NゲージやHOゲージなどの本格的なジオラマ、本物そっくりの運転台を再現した運転シミュレータなど、子どもから大人、鉄道ファンまで楽しめる博物館が沢山あります!各地にある博物館では、特徴のある展示や体験で1日楽しめることができる施設になっています。この記事では、全国にある“鉄道に関する博物館や施設”をご紹介します。
子鉄におすすめ!鉄道スポットや鉄道イベント・電車の動画を紹介!
鉄道ファンといえば大人のイメージが強いですが、鉄道が好きな子どもは「子鉄」と呼ばれることが多く、さらにそのお母さんは「ママ鉄」、お父さんは「パパ鉄」と呼ばれており、近年は特に「ママ鉄&子鉄」向けの鉄道グッズが増えています。また、子鉄向けのスポットとして鉄道会社等が運営している鉄道博物館が多くあるなかで、最近では子鉄向けに電車の見学スポットを駅に開設した場所もあります。この記事では、子鉄向けのおすすめスポットや鉄道イベント等を紹介します。
【ぐんま車両センター】D51・C61・C58が集結!蒸気機関車3両並び撮影会を開催します!
首都圏本部ぐんま車両センター(群馬県高崎市)では、2024年11月22日(金)、23日(土)に「蒸気機関車3両並び撮影会」を開催します!このイベントでは、ぐんま車両センター所属のD51 498とC61 20、さらに秩父鉄道のC58 363の3両が並んだ姿を撮影できます。今回の記事では、D51 498、C61 20、C58 363、それぞれの機関車の歴史を振り返りつつ、撮影会イベントの詳細についてご紹介します!
【電車の動画】子鉄や鉄道ファンにおすすめ!JR東日本公式の新幹線や蒸気機関車・電車の動画10選
JR東日本では公式Youtube「JR東日本公式チャンネル_@JR-qb6su」と「TRAInBLAZER【JR東日本】_@trainblazerjr8726」で沢山の電車の動画コンテンツを配信しています。この記事では、鉄道好きな社員がおすすめする新幹線や蒸気機関車や電車の動画を紹介します。鉄道が好きな子どもと一緒に楽しんだり、ちょっとした空き時間に電車の動画をぜひお楽しみください。
【乗り鉄とは】どんな楽しみ方をしてるのか⁉乗り鉄におすすめのきっぷや鉄道イベント、グッズを紹介
鉄道ファンの中には、ひたすら列車に乗る「乗り鉄」や、鉄道車両の撮影を行う「撮り鉄」、発車メロディーや駅・列車の自動放送、列車の走行音を録音して個人で楽しむ「音鉄」など、様々な種類の鉄道ファンがいます。特に、「乗り鉄」は全国各地の鉄道路線を乗りつぶしたり、走行音を楽しんだり、車窓を楽しんだり、乗り鉄をするだけでも様々な楽しみ方があります。この記事では、「乗り鉄」の鉄道ファンにおすすめしたいきっぷや鉄道イベント、鉄道グッズ等を紹介します。
クモユニ143満喫プランを開催!イベントの内容を紹介します!
現役を引退したあとでも根強い人気のある国鉄型車両のクモユニ143。新宿統括センター(旧:新宿運輸区)では、コアなファンに向けてこれまで2回「クモユニ143満喫プラン」を開催しました。この記事では、イベントの様子が気になる皆さまに向けて当日の様子を一部ご紹介します。
【209系1000番台(番代)&E231系800番台(番代)】地下鉄直通型車両撮影会in豊田車両センター
2024年11月3日(日)・4日(月・祝)にJR東日本豊田車両センター(東京都日野市東平山3丁目)で豊田車両センター所属の209系1000番台(番代)2編成に三鷹車両センター所属のE231系800番台(番代)を加えて、豊田車両センターの検修庫内に地下鉄直通型車両を3編成を並べます。また、今回は209系1000番台(番代)の1編成の先頭車の一部を常磐緩行線を走行していた当時を再現いたします。この記事では、「地下鉄直通型車両撮影会」についてご紹介します。
【チキン弁当 発売60周年】キャンペーンの実施や期間限定商品の販売について紹介!
2024年10月に「チキン弁当」が発売から60周年を迎えました。60周年のご愛顧に感謝を込めて、株式会社JR東日本クロスステーション フーズカンパニーでは「チキン弁当発売60周年キャンペーン」を開催します。従来の「チキン弁当」を60周年限定の特別デザインのパッケージで販売するほか、期間限定商品として東京ステーションホテル総料理長監修の「チキン弁当デラックス」を販売します。この他、60周年を記念したプレゼントキャンペーンを実施します。この記事では、キャンペーンの内容について紹介いたします。
車両基地一般公開イベントまとめ【2024年最新】
全国の鉄道会社では、夏休みや鉄道の日を記念して、列車の車庫である車両基地の一般公開イベントを開催しています。車両基地の一般公開イベントでは、車両基地に所属する車両を並べた撮影会や、鉄道のお仕事体験など、子どもから鉄道ファンまで楽しめるイベントが開催されています。この記事では、全国の鉄道会社で開催されている車両基地一般公開を紹介します。