2025年のゴールデンウィークがいよいよ近づいてきましたね!
長い休暇をどう過ごすか決まっていますか?まだ計画を立てていない方も安心!関西では、春を感じる花々や美味しいグルメ、歴史的な展示まで、さまざまな楽しみ方が待っています。この記事では、関西地方で開催される注目のイベントを一挙にご紹介します。
家族連れ、カップル、友達同士でも楽しめるイベントが盛りだくさんです。このGWに関西を訪れるなら、ぜひチェックしてみてください。
【関西でGW期間中に開催されるおすすめイベント】
①【滋賀県】比叡山さくらフェスタ
②【滋賀県】三大神社の藤
③【京都府】京都鉄道博物館「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」
④【京都府】京都アメリカンフードフェス2025
⑤【京都府】第18回 クラフトマルシェ in 京都府立植物園
⑥【大阪府】花博記念公園 鶴見緑地のネモフィラ
⑦【大阪府】第52回中之島まつり
⑧【大阪府】スーパースイーツビュッフェ2025 ~ホテルでいちご狩り~
⑨【大阪府】芥見下々「呪術廻戦」展 大阪会場
⑩【大阪府】EXPO 2025 大阪・関西万博
⑪【兵庫県】「え!こんな近くに?!高山植物」展
⑫【兵庫県】淡路ファームパーク イングランドの丘のネモフィラ
⑬【奈良県】橿原市立こども科学館
更新日: 2025年04月01日
【関西】2025年ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関西で開催のおすすめイベントを一挙にご紹介!!
関西地方では、2025年のゴールデンウィーク期間中に多くの魅力的なイベントが開催されます。滋賀県の比叡山さくらフェスタや、京都府のアメリカンフードフェス、そして大阪府の花博記念公園のネモフィラ、注目の大阪・関西万博(EXPO 2025)など、自然やグルメ、文化を楽しめるイベントが盛りだくさんです。さらに、兵庫県の淡路ファームパークのネモフィラや、奈良県の橿原市立こども科学館での科学体験など、家族連れでも楽しめる企画も充実。2025年のGWに関西を訪れる際のお出かけ先として、ぜひチェックしてみてください。
【2025】GW期間中に開催される関西地方のイベントを一挙にご紹介!

【2025】関西のGW期間中おすすめイベント①比叡山さくらフェスタ(滋賀県)

出典:https://www.hieizan.co.jp/about/event/69/
比叡山さくらフェスタは、2025年4月26日から5月6日まで、比叡山延暦寺西塔地域で開催され、八重桜が見頃を迎えます。
期間中は、毎日抽選で近江米やオリジナルグッズが当たるほか、屋台やキッチンカーでソフトクリームや焼き栗を楽しめます。また、通常非公開の「弁慶のにない堂」では坐禅体験(冥加料2,000円)もあり、桜を堪能しながら心を落ち着ける特別な時間が楽しめます。
【比叡山さくらフェスタ】
▶開催期間:2025年4月26日(土)~2025年5月6日(火)
▶会場:滋賀県大津市坂本本町4220
▶開催時間:10:00~16:00
▶入場料:無料 ※飲食代、坐禅体験は別途有料
▶アクセス:JR東海道本線「京都駅」下車 バス乗り換え約70分「延暦寺バスセンター」下車
京阪電鉄・京津線 「京阪三条駅」下車 バス乗り換え約50分「延暦寺バスセンター」下車
期間中は、毎日抽選で近江米やオリジナルグッズが当たるほか、屋台やキッチンカーでソフトクリームや焼き栗を楽しめます。また、通常非公開の「弁慶のにない堂」では坐禅体験(冥加料2,000円)もあり、桜を堪能しながら心を落ち着ける特別な時間が楽しめます。
【比叡山さくらフェスタ】
▶開催期間:2025年4月26日(土)~2025年5月6日(火)
▶会場:滋賀県大津市坂本本町4220
▶開催時間:10:00~16:00
▶入場料:無料 ※飲食代、坐禅体験は別途有料
▶アクセス:JR東海道本線「京都駅」下車 バス乗り換え約70分「延暦寺バスセンター」下車
京阪電鉄・京津線 「京阪三条駅」下車 バス乗り換え約50分「延暦寺バスセンター」下車
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント②三大神社の藤(滋賀県)

三大神社は、草津駅から5kmほどの場所にあり、毎年4月下旬から5月上旬に美しい藤の花が咲きます。
この藤は「砂擦ずりの藤」と呼ばれ、穂が地面に届くほど長く伸びます。藤は、摂政や関白を務めた藤原氏の繁栄を願って植えられたと言われています。織田信長の兵火で一度焼けましたが、今でも元気に咲き続けています。また、社殿の近くには鎌倉時代の石燈籠もあり、見どころ満載です。三大神社と近くの志那神社、惣社神社の藤は「志那三郷の藤」とも呼ばれ、毎年多くの人々でにぎわいます。
【三大神社の藤】
▶開花時期:例年4月下旬~5月上旬
▶会場:滋賀県草津市志那町309
▶入場料:藤の開花時期のみ要協力金
▶アクセス:JR琵琶湖線「草津駅」下車 バス乗り換え約11分「北大萱」または「吉田口」下車
この藤は「砂擦ずりの藤」と呼ばれ、穂が地面に届くほど長く伸びます。藤は、摂政や関白を務めた藤原氏の繁栄を願って植えられたと言われています。織田信長の兵火で一度焼けましたが、今でも元気に咲き続けています。また、社殿の近くには鎌倉時代の石燈籠もあり、見どころ満載です。三大神社と近くの志那神社、惣社神社の藤は「志那三郷の藤」とも呼ばれ、毎年多くの人々でにぎわいます。
【三大神社の藤】
▶開花時期:例年4月下旬~5月上旬
▶会場:滋賀県草津市志那町309
▶入場料:藤の開花時期のみ要協力金
▶アクセス:JR琵琶湖線「草津駅」下車 バス乗り換え約11分「北大萱」または「吉田口」下車
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント③京都鉄道博物館「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」(京都府)

出典:https://www.kyotorailwaymuseum.jp/
「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」は、2025年3月15日(土)~5月6日(火・振休)まで、京都鉄道博物館本館2階企画展示室で開催されます。
原作絵本やテレビアニメの歴史を紹介し、貴重な展示物に加え、英国保存鉄道やデジタルコンテンツを使ったプレイツールも楽しめます。特別企画として、俳優の板垣李光人さんが応援サポーターを務め、板垣さんが描き下ろした「レディー」と「トーマス」のイラストも展示されます。お子様向けの体験型コーナーでは、レールをつなげてトーマスが走るなど、楽しさ満載の展示です。
【きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~】
▶開催期間:2025年3月15日(土)~2025年5月6日(火・振休)
▶会場:京都市下京区観喜寺町(京都鉄道博物館 本館2F企画展示室)
▶営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
▶休館日:は毎週水曜日 ※3月26日(水)、4月2日(水)・30日(水)は開館
▶入場料:一般1,500円、高校生・大学生1,300円、小学生・中学生500円、幼児(3歳以上)200円
▶アクセス:嵯峨野線「梅小路京都西駅」徒歩約2分、「京都駅」徒歩約20分
原作絵本やテレビアニメの歴史を紹介し、貴重な展示物に加え、英国保存鉄道やデジタルコンテンツを使ったプレイツールも楽しめます。特別企画として、俳優の板垣李光人さんが応援サポーターを務め、板垣さんが描き下ろした「レディー」と「トーマス」のイラストも展示されます。お子様向けの体験型コーナーでは、レールをつなげてトーマスが走るなど、楽しさ満載の展示です。
【きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~】
▶開催期間:2025年3月15日(土)~2025年5月6日(火・振休)
▶会場:京都市下京区観喜寺町(京都鉄道博物館 本館2F企画展示室)
▶営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
▶休館日:は毎週水曜日 ※3月26日(水)、4月2日(水)・30日(水)は開館
▶入場料:一般1,500円、高校生・大学生1,300円、小学生・中学生500円、幼児(3歳以上)200円
▶アクセス:嵯峨野線「梅小路京都西駅」徒歩約2分、「京都駅」徒歩約20分
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント④京都アメリカンフードフェス2025(京都府)

出典:https://603usa.com/photo/
京都アメリカンフードフェス2025は、アメリカの本場の料理と文化を楽しめるフードフェスティバルです。
アメリカで実際に使用されていたフードトラックや街角の屋台スタイルで、ハンバーガーやフライドチキン、ホットドッグなど、ボリューム満点のアメリカンフードを体験できます。
会場は、京都市岡崎地区の文化ゾーンで、平安神宮や美術館、永観堂などの観光スポットも近く、春の京都を満喫しながら「味わうアメリカ」「見るアメリカ」を楽しめる絶好の機会です。
【京都アメリカンフードフェス2025】
▶開催期間:2025年4月26日(土)・27日(日)
▶会場:京都府京都市左京区粟田口鳥居町2-1(京都市国際交流会館)
▶営業時間:10:00~17:00
▶入場料:無料
▶アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」下車 約徒歩6分
アメリカで実際に使用されていたフードトラックや街角の屋台スタイルで、ハンバーガーやフライドチキン、ホットドッグなど、ボリューム満点のアメリカンフードを体験できます。
会場は、京都市岡崎地区の文化ゾーンで、平安神宮や美術館、永観堂などの観光スポットも近く、春の京都を満喫しながら「味わうアメリカ」「見るアメリカ」を楽しめる絶好の機会です。
【京都アメリカンフードフェス2025】
▶開催期間:2025年4月26日(土)・27日(日)
▶会場:京都府京都市左京区粟田口鳥居町2-1(京都市国際交流会館)
▶営業時間:10:00~17:00
▶入場料:無料
▶アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」下車 約徒歩6分
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑤クラフトマルシェin京都府立植物園(京都府)

出典:https://kamigamo-tedukuriichi.com/publics/index/122/
「クラフトマルシェ in 京都府立植物園」は、2014年から春と秋に年2回開催される手づくり市です。
京都府立植物園の美しい花と緑に囲まれた園内で、春は新緑、秋はさわやかな風を感じながら、さまざまなハンドメイド雑貨やお菓子、パンなどが並ぶマルシェが楽しめます。開放的な芝生広場で、ゆったりとショッピングができるほか、ミニ音楽演奏や親子向けワークショップなども開催され、ご家族で一日をのんびりと過ごせます。自然と手づくりの温もりに触れる素敵なひとときをお楽しみください。
【クラフトマルシェin京都府立植物園】
▶開催期間:2025年5月3日(土)・4日(日)・5日(月・祝)
▶会場:京都市左京区下鴨半木町(京都府立植物園・大芝生地)
▶営業時間:9:00~16:30(雨天決行)
▶入園料:一般500円、65歳以上250円、高校生250円(中学生以下は無料)※植物園入園料
▶アクセス:京都市営地下鉄烏山線「北山駅」下車 すぐ
京都府立植物園の美しい花と緑に囲まれた園内で、春は新緑、秋はさわやかな風を感じながら、さまざまなハンドメイド雑貨やお菓子、パンなどが並ぶマルシェが楽しめます。開放的な芝生広場で、ゆったりとショッピングができるほか、ミニ音楽演奏や親子向けワークショップなども開催され、ご家族で一日をのんびりと過ごせます。自然と手づくりの温もりに触れる素敵なひとときをお楽しみください。
【クラフトマルシェin京都府立植物園】
▶開催期間:2025年5月3日(土)・4日(日)・5日(月・祝)
▶会場:京都市左京区下鴨半木町(京都府立植物園・大芝生地)
▶営業時間:9:00~16:30(雨天決行)
▶入園料:一般500円、65歳以上250円、高校生250円(中学生以下は無料)※植物園入園料
▶アクセス:京都市営地下鉄烏山線「北山駅」下車 すぐ
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑥花博記念公園 鶴見緑地のネモフィラ(大阪府)

花博記念公園 鶴見緑地では、4月から5月にかけて、ネモフィラが美しい淡いブルーの花を一面に咲かせます。
この花は、その青さがまるで赤ちゃんの瞳のようだとされ、英名は「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」です。鶴見緑地では、風車の丘にある大花壇の東側にネモフィラが植えられており、春の訪れを感じさせる美しい景色が広がります。
【花博記念公園 鶴見緑地のネモフィラ】
▶開催期間:2025年4月~5月
▶会場:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163(花博記念公園 鶴見緑地)
▶営業時間:9:00~17:30(4~10月)
▶入場料:無料
▶アクセス:Osaka Metro「鶴見緑地駅」下車すぐ
この花は、その青さがまるで赤ちゃんの瞳のようだとされ、英名は「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」です。鶴見緑地では、風車の丘にある大花壇の東側にネモフィラが植えられており、春の訪れを感じさせる美しい景色が広がります。
【花博記念公園 鶴見緑地のネモフィラ】
▶開催期間:2025年4月~5月
▶会場:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163(花博記念公園 鶴見緑地)
▶営業時間:9:00~17:30(4~10月)
▶入場料:無料
▶アクセス:Osaka Metro「鶴見緑地駅」下車すぐ
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑦第52回中之島まつり(大阪府)

祭りのイメージ(中之島まつりのものではありません)
「中之島まつり」は、1973年に中之島公園の景観保存を目的に始まった市民参加型のお祭りです。
毎年、地域住民が企画から運営まで手作りで行い、誰もが参加できる、個性を活かしたお祭りとして知られています。2025年のテーマは「大阪・中之島わんぱく ~楽しみ方は無限大~」で、参加者が能動的に楽しむことを大切にした体験型のイベントです。自分自身で楽しみ方を見つけたり、時には他の人を楽しませる側にもなれる、新しい形の祭りが広がります。
【第52回中之島まつり】
▶開催期間:2025年5月3日(土)~2025年5月5日(月・祝)
▶会場:大阪府大阪市中之島1丁目(中之島公園一帯)
▶営業時間:10:00~16:00(5日のみ15:00)
▶入場料:無料
▶アクセス:Osaka Metro御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」、Osaka Metro堺筋線・京阪電車「北浜駅」下車すぐ
毎年、地域住民が企画から運営まで手作りで行い、誰もが参加できる、個性を活かしたお祭りとして知られています。2025年のテーマは「大阪・中之島わんぱく ~楽しみ方は無限大~」で、参加者が能動的に楽しむことを大切にした体験型のイベントです。自分自身で楽しみ方を見つけたり、時には他の人を楽しませる側にもなれる、新しい形の祭りが広がります。
【第52回中之島まつり】
▶開催期間:2025年5月3日(土)~2025年5月5日(月・祝)
▶会場:大阪府大阪市中之島1丁目(中之島公園一帯)
▶営業時間:10:00~16:00(5日のみ15:00)
▶入場料:無料
▶アクセス:Osaka Metro御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」、Osaka Metro堺筋線・京阪電車「北浜駅」下車すぐ
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑧スーパースイーツビュッフェ2025 ~ホテルでいちご狩り~(大阪府)

出典:https://www.newotani.co.jp/osaka/restaurant/satsukilounge/strawberry
ホテルニューオータニ大阪のSATSUKI LOUNGEでは、「スーパースイーツビュッフェ2025 ~ホテルでいちご狩り~」を開催。あまおうや世界各国のいちごスイーツを堪能できます。
毎月異なるテーマに合わせ、パリやニューヨーク、ソウルのスイーツが登場し、特に4月〜5月は「世界のいちごスイーツ博覧会」を楽しめます。
また、旬のあまおうを使ったスイーツやナポレオンパイなど、極上スイーツの数々が勢揃いします。お料理も多彩に楽しめるビュッフェ形式で、家族や友人との楽しい時間を過ごせます。期間延長で、ゴールデンウィーク中も開催します。
【スーパースイーツビュッフェ2025 ~ホテルでいちご狩り~】
▶開催期間:2025年1月4日(土)~2025年5月6日(火・祝)
▶会場:大阪府大阪市中央区城見1-4-1(ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE)
▶営業時間:平日 11:30~19:00(最終入店 17:30)、土・日・祝日 11:30~20:00(最終入店 18:30) ※3/10(月)~の営業時間
▶料金:
大人 平日6,500円、土・日・祝日 ¥7,200
小学生 全日3,800円
幼児(4歳以上) 全日2,700円
▶アクセス:JR大阪環状線「大阪城公園駅」下車徒歩約3分、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」下車徒歩約3分、「京橋駅」下車徒歩約8分
毎月異なるテーマに合わせ、パリやニューヨーク、ソウルのスイーツが登場し、特に4月〜5月は「世界のいちごスイーツ博覧会」を楽しめます。
また、旬のあまおうを使ったスイーツやナポレオンパイなど、極上スイーツの数々が勢揃いします。お料理も多彩に楽しめるビュッフェ形式で、家族や友人との楽しい時間を過ごせます。期間延長で、ゴールデンウィーク中も開催します。
【スーパースイーツビュッフェ2025 ~ホテルでいちご狩り~】
▶開催期間:2025年1月4日(土)~2025年5月6日(火・祝)
▶会場:大阪府大阪市中央区城見1-4-1(ホテルニューオータニ大阪 SATSUKI LOUNGE)
▶営業時間:平日 11:30~19:00(最終入店 17:30)、土・日・祝日 11:30~20:00(最終入店 18:30) ※3/10(月)~の営業時間
▶料金:
大人 平日6,500円、土・日・祝日 ¥7,200
小学生 全日3,800円
幼児(4歳以上) 全日2,700円
▶アクセス:JR大阪環状線「大阪城公園駅」下車徒歩約3分、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」下車徒歩約3分、「京橋駅」下車徒歩約8分
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑨芥見下々「呪術廻戦」展 大阪会場(大阪府)

出典:https://jujutsuten.com/highlight/
©芥見下々/集英社
グランフロント大阪で開催される「芥見下々『呪術廻戦』展」は、人気ダークファンタジーの創作秘話を解き明かす貴重な展覧会です。
作品の誕生から進化を遂げる過程を、原稿やデジタル作画メソッド、カラーイラストなどで深掘り。芥見下々氏(あくたみ げげ)自身の解説を交え、ファン必見の展示が満載。作品の世界観を堪能しながら、未公開の創作裏話を知ることができます。
【芥見下々「呪術廻戦」展 大阪会場】
▶開催期間:2025年4月19日(土)~2025年6月9日(月)
▶会場:大阪府大阪市北区大深町3-1(グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル)
▶開館時間:10:00~20:00(最終入場 19:30)
※5/15(木)は展示変更作業のため17:00閉場(16:30最終入場)
▶料金:一般2,000円、中・高校生1,500円、4歳~小学生1,000円、グッズ付(数量限定)4,200円
▶アクセス:「大阪駅」、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」、阪急電鉄「大阪梅田駅」よりいずれも徒歩約3分
作品の誕生から進化を遂げる過程を、原稿やデジタル作画メソッド、カラーイラストなどで深掘り。芥見下々氏(あくたみ げげ)自身の解説を交え、ファン必見の展示が満載。作品の世界観を堪能しながら、未公開の創作裏話を知ることができます。
【芥見下々「呪術廻戦」展 大阪会場】
▶開催期間:2025年4月19日(土)~2025年6月9日(月)
▶会場:大阪府大阪市北区大深町3-1(グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル)
▶開館時間:10:00~20:00(最終入場 19:30)
※5/15(木)は展示変更作業のため17:00閉場(16:30最終入場)
▶料金:一般2,000円、中・高校生1,500円、4歳~小学生1,000円、グッズ付(数量限定)4,200円
▶アクセス:「大阪駅」、Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」、阪急電鉄「大阪梅田駅」よりいずれも徒歩約3分
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑩EXPO 2025 大阪・関西万博(大阪府)

出典:https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/main-facilities/grandring/
2025年に大阪・夢洲で開催される「大阪・関西万博」は、5年に1度開催される国際博覧会で、150を超える国や地域が参加します。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
会場では、空飛ぶクルマや自動運転バスなど最先端技術を実演するパビリオンが立ち並び、訪れる人々は次世代の社会を感じることができます。また、世界最大級の木造建築物「大屋根(リング)」が象徴的に利用され、持続可能性やインクルーシブなデザインを取り入れた運営が行われます。
【EXPO 2025 大阪・関西万博】
▶開催時期:2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月)
▶会場:大阪府大阪市此花区(夢洲)
▶営業時間:9:00〜22:00
▶入場料:チケットサイト・販売時期によって異なる
会期中販売チケット(一日券) 大人(満18歳以上)7,500円、中人(満12~17歳)4,200円、小人(満4~11歳)1,800円、3歳以下無料
▶アクセス:Osaka Metro中央線「夢洲駅」すぐ、もしくはJRゆめ咲線「桜島駅」から直通シャトルバス利用
会場では、空飛ぶクルマや自動運転バスなど最先端技術を実演するパビリオンが立ち並び、訪れる人々は次世代の社会を感じることができます。また、世界最大級の木造建築物「大屋根(リング)」が象徴的に利用され、持続可能性やインクルーシブなデザインを取り入れた運営が行われます。
【EXPO 2025 大阪・関西万博】
▶開催時期:2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月)
▶会場:大阪府大阪市此花区(夢洲)
▶営業時間:9:00〜22:00
▶入場料:チケットサイト・販売時期によって異なる
会期中販売チケット(一日券) 大人(満18歳以上)7,500円、中人(満12~17歳)4,200円、小人(満4~11歳)1,800円、3歳以下無料
▶アクセス:Osaka Metro中央線「夢洲駅」すぐ、もしくはJRゆめ咲線「桜島駅」から直通シャトルバス利用
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑪「え!こんな近くに?!高山植物」展(兵庫県)

出典:https://www.rokkosan.com/top/season_event/art/23170/
「え!こんな近くに?!高山植物展」は、六甲高山植物園で開催される魅力的な展示です。
六甲山頂付近に位置するこの植物園では、世界中の高山植物や寒冷地植物、六甲自生植物など、約1,500種の植物を自然に近い形で栽培しています。
展示期間中、園内では高山植物の美しい花々を鑑賞できるほか、参加型のイベントやガイドツアーも楽しめます。特に、「フラワービンゴ」や「フォト台紙を使った写真撮影」など、家族連れで楽しめるアクティビティが充実。さらに、ショップアルピコラでは植物画展やワークショップも開催され、植物にまつわるアートや学びが深まります。
美しい高山植物とともに、六甲山の自然を満喫できるこの展示で、心豊かなひとときをお過ごしください。
【「え!こんな近くに?!高山植物」展】
▶開催時期:2025年3月15日(土)~2025年7月13日(日)
▶会場:神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150(六甲高山植物園)
▶営業時間:10:00~17:00 (16:30受付終了) ※イベント開催時は延長の場合有
▶入園料:大人(中学生以上)900円、小人(4歳~小学生)450円
▶アクセス:阪神電車「御影駅」・JR神戸線「六甲道駅」・阪急電車「六甲駅」から、市バス・六甲ケーブル・六甲山上バス利用、「六甲高山植物園」バス停から徒歩約4分
六甲山頂付近に位置するこの植物園では、世界中の高山植物や寒冷地植物、六甲自生植物など、約1,500種の植物を自然に近い形で栽培しています。
展示期間中、園内では高山植物の美しい花々を鑑賞できるほか、参加型のイベントやガイドツアーも楽しめます。特に、「フラワービンゴ」や「フォト台紙を使った写真撮影」など、家族連れで楽しめるアクティビティが充実。さらに、ショップアルピコラでは植物画展やワークショップも開催され、植物にまつわるアートや学びが深まります。
美しい高山植物とともに、六甲山の自然を満喫できるこの展示で、心豊かなひとときをお過ごしください。
【「え!こんな近くに?!高山植物」展】
▶開催時期:2025年3月15日(土)~2025年7月13日(日)
▶会場:神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150(六甲高山植物園)
▶営業時間:10:00~17:00 (16:30受付終了) ※イベント開催時は延長の場合有
▶入園料:大人(中学生以上)900円、小人(4歳~小学生)450円
▶アクセス:阪神電車「御影駅」・JR神戸線「六甲道駅」・阪急電車「六甲駅」から、市バス・六甲ケーブル・六甲山上バス利用、「六甲高山植物園」バス停から徒歩約4分
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑫淡路ファームパーク イングランドの丘のネモフィラ(兵庫県)

出典:https://www.england-hill.com/flower/
淡路ファームパーク イングランドの丘では、4月中旬から5月上旬にかけて、広大なネモフィラ畑が見ごろを迎えます。
約2,200㎡にわたる花畑は、湖の周りに広がり、一面に咲き誇るネモフィラの美しいブルーを楽しめます。また、ハート型のオブジェやブランコベンチなど、フォトスポットも充実しており、訪れる人々に素敵な写真を提供しています。
【淡路ファームパーク イングランドの丘のネモフィラ】
▶開花時期:4月中旬~5月上旬
▶会場:兵庫県南あわじ市八木養宜上1401(淡路ファームパーク イングランドの丘)
▶営業時間:平日9:30〜17:00、土日祝9:30~17:30 (4月~9月)
▶休園日:火曜(GW・祝日は営業)
▶入園料:大人(高校生以上)1,200円、小人(4歳~中学生)400円、3歳以下無料
▶アクセス:「JR舞子駅」バス停より高速バス利用(約60分)「洲本バスセンター」下車、「洲本バスセンター」より福良行き路線バス利用(約30分)「イングランドの丘」バス停下車後、徒歩1分
約2,200㎡にわたる花畑は、湖の周りに広がり、一面に咲き誇るネモフィラの美しいブルーを楽しめます。また、ハート型のオブジェやブランコベンチなど、フォトスポットも充実しており、訪れる人々に素敵な写真を提供しています。
【淡路ファームパーク イングランドの丘のネモフィラ】
▶開花時期:4月中旬~5月上旬
▶会場:兵庫県南あわじ市八木養宜上1401(淡路ファームパーク イングランドの丘)
▶営業時間:平日9:30〜17:00、土日祝9:30~17:30 (4月~9月)
▶休園日:火曜(GW・祝日は営業)
▶入園料:大人(高校生以上)1,200円、小人(4歳~中学生)400円、3歳以下無料
▶アクセス:「JR舞子駅」バス停より高速バス利用(約60分)「洲本バスセンター」下車、「洲本バスセンター」より福良行き路線バス利用(約30分)「イングランドの丘」バス停下車後、徒歩1分
【2025】関西のGW期間中おすすめイベント⑬橿原市立こども科学館(奈良県)

出典:https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/2020/gyoumuannai/1/1/3168.html
橿原市立こども科学館では、GW期間中に楽しめる科学体験が例年開催されています。
2024年は特別イベントとして「科学恐竜展」が開催され実寸大のフィギュアの展示や化石に触れる体験コーナーなど盛りだくさんでした。(今年の特別開催イベントはまだ発表されていません)
毎月変わるミニ工作教室や、実験教室などコンテンツが充実しています。どちらも参加には整理券が必要で、毎日の開催時間に合わせて楽しい科学の世界を満喫できます。家族で科学を遊びながら学べる施設です。
【橿原市立こども科学館】
▶開催期間:通年(月ごとにテーマ変更あり)
▶会場:奈良県橿原市小房町11-5
▶開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
▶休館日:月曜日(その日が祝日の場合は翌平日、年末年始)
▶観覧料:大人520円、学生410円、小人100円)
▶アクセス:近鉄「大和八木駅」下車徒歩約20分、近鉄「畝傍御陵前駅」下車徒歩約15分
2024年は特別イベントとして「科学恐竜展」が開催され実寸大のフィギュアの展示や化石に触れる体験コーナーなど盛りだくさんでした。(今年の特別開催イベントはまだ発表されていません)
毎月変わるミニ工作教室や、実験教室などコンテンツが充実しています。どちらも参加には整理券が必要で、毎日の開催時間に合わせて楽しい科学の世界を満喫できます。家族で科学を遊びながら学べる施設です。
【橿原市立こども科学館】
▶開催期間:通年(月ごとにテーマ変更あり)
▶会場:奈良県橿原市小房町11-5
▶開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
▶休館日:月曜日(その日が祝日の場合は翌平日、年末年始)
▶観覧料:大人520円、学生410円、小人100円)
▶アクセス:近鉄「大和八木駅」下車徒歩約20分、近鉄「畝傍御陵前駅」下車徒歩約15分
GWは関西のおすすめイベントへ出かけよう!
2025年のゴールデンウィーク、関西では豊かな自然、楽しい体験、そして美味しいグルメが待っています。
家族連れで楽しめる科学体験やお花見スポット、カップルや友人同士で訪れたい文化的なイベントなど、どれも個性豊かで魅力的。関西ならではの歴史と現代の融合を感じながら、素晴らしいひとときを過ごせることでしょう。どのイベントも充実したGWを演出してくれること間違いなし!
ぜひ、関西で素敵な思い出を作ってくださいね。
家族連れで楽しめる科学体験やお花見スポット、カップルや友人同士で訪れたい文化的なイベントなど、どれも個性豊かで魅力的。関西ならではの歴史と現代の融合を感じながら、素晴らしいひとときを過ごせることでしょう。どのイベントも充実したGWを演出してくれること間違いなし!
ぜひ、関西で素敵な思い出を作ってくださいね。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部

【2025年版】寅の日とは?意味・2025年のカレンダー・一粒万倍日との関係・宝くじ・財布の購入に最適な日を解説!
JRE MALL Media編集部
