- お仕事体験
- 「お仕事体験」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「お仕事体験」に関する記事やご案内、便利な情報が34件掲載されています。
【春休み】発車ベルや放送体験も!小中学生限定の駅員体験イベントを2025年3月に両国駅3番線で開催!
JR東日本千葉支社 錦糸町営業統括センターでは、2025年3月27日(木)~29日(土)に両国駅で「小中学生限定 両国駅 駅員体験イベント」を実施します。このイベントでは、JR東日本両国駅の普段入ることができない3番線ホームで、駅員が使用している実際のマジックハンド体験や、発車ベル、放送、安全にかかわる用具を体験いただけます。また、レトロなホームでの記念写真撮影もできます。春休みの思い出に駅員体験をぜひ!ご参加をお待ちしております!この記事では「小中学生限定 両国駅 駅員体験イベント」のイベント詳細についてご紹介します!
【開催中止】新幹線のお仕事体験ツアー ~一緒に新幹線を学ぼう‼~を2025年3月27日(木)に開催
2025年3月27日(木)にJR東日本の新幹線に関するお仕事体験ツアーを開催します‼ 今回は仙台新幹線運輸区と新幹線総合車両センターを会場に、新幹線乗務員と新幹線車両メンテナンスのお仕事体験イベントを開催いたします。新幹線車両の運行に関わる仕事についてJR東日本の現役乗務員・車両メンテナンス社員と一緒に学ぶことができます。
2年振りに復活!子どもから大人まで楽しめる鉄道イベント「NARI FES!2025」を2025年3月22日(土)開催
JR東日本千葉支社は、2025年3月22日(土)にJR成田駅において「NARI FES!2025」を2年振りに開催します。成田を中心とした地域団体による特設ステージのほか、線路点検車乗車体験、駅のオリジナル放送作成体験、発車メロディ操作体験、連動盤の操作体験・信号設備の展示、踏切安全体験など鉄道の魅力が詰まったお仕事体験コーナーや駅長制服を着用しての写真撮影、車掌体験「親子で一緒に!車掌のお仕事体験会」、「B.B.BASE写真撮影会」など、大人からお子さままでお楽しみいただけるイベントです。ぜひこの機会にJR成田駅にお越しいただき、2年振りに復活した「NARI FES!2025」をお楽しみください!
JR品川駅にて駅のお仕事プチ体験イベント 2月8日(土)開催!
2025年2月8日(土)にJR東日本「品川駅」にて、駅のお仕事プチ体験イベントが開催されます。これまで好評でしたこども駅長制服着用体験に加え、落とし物拾得体験、非常ボタン体験、起床装置体験など駅でのお仕事プチリアルな体験できます。缶バッジ制作体験もご用意しております!おでかけで品川駅ご利用の際にイベントに参加してみませんか? お子向けイベントにはなりますが、大人でも楽しめる内容になっています。
親子で車両メンテナンスを体験!電車のお医者さんを体験するイベントを2025年3月1日(土)・3月2日(日)開催!
JR東日本 さいたま車両センターでは、2025年3月1日(土)と2日(日)に、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」を開催します!普段入ることのできないさいたま車両センターに潜入し、京浜東北線がどのようにメンテナンスされているのかを見学・体験することができるイベントです。車両検査や台車構造見学、パンタグラフ構造の解説など、普段は見ることのできない電車の裏側を間近で学ぶチャンス!親子で一緒に、電車のメンテナンス作業を体験しながら楽しんでみませんか?今回の記事では、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」の詳細について紹介します!
武蔵野線209系を運転しよう!武蔵野運輸区で初となる運転操縦体験を開催します
JR東日本八王子支社 武蔵野運輸区では、2025年2月15日(土)・16日(日)に「武蔵野運輸区初! 本物の電車を動かそう! 武蔵野線209系運転体験&車掌体験」を開催します!このイベントでは、実際の武蔵野線209系を運転士からレクチャーを受けながら約100mの運転操縦を体験できるほか、車内放送やドア開閉などの車掌体験も行います。乗務員気分を味わいながら、貴重な体験をお楽しみいただけるチャンスです。この記事では「武蔵野運輸区初! 本物の電車を動かそう! 武蔵野線209系運転体験&車掌体験」のイベント詳細について紹介します。
電車好き必見!Suicaや自動改札機の秘密を学ぶ体験イベント
JR東日本グループの技術者が送る、親子で楽しめる特別な体験学習イベントに参加しませんか?このイベントでは鉄道の運行に欠かせないSuicaや自動改札機、ホームドアの体験学習を通じて、理科や磁力を楽しく学べます! おしごと体験学習「ことむすび」のイベントは2025年2月15日(土)の午前・午後の2回に分けて開催されます。対象は小学生の親子です。普段は入れない社内研修施設を特別公開します!
【最寄り駅は千葉駅!】子どもと一緒にお仕事体験♪JR東日本の鉄道イベント
この度、JRE MALLにて「JR東日本千葉統括センターで働く駅・乗務員のお仕事体験」イベントを販売します! イベントでは、実際の209系電車を使用したドア開閉・放送体験、訓練用シミュレータを使用した運転士体験や車掌体験、ホーム業務シミュレータと訓練用マルスを使用した駅業務体験が出来ます。 それぞれの体験では、現役の乗務員や駅係員が全力サポートします! この記事では「JR東日本千葉統括センターで働く駅・乗務員のお仕事体験」の詳しい内容についてご紹介します。
【中野統括センター】駅員や乗務員などJR東日本で働く鉄道員のお仕事体験!中野区のふるさと納税返礼品
昨年、中野電車区で実施した鉄道のお仕事を体験できる返礼品がリニューアルして今年も帰ってきました! 今年は10月に発足したばかりの中野統括センターが主催となり、駅係員・運転士・車掌のお仕事の魅力をぎゅっと詰め込んだスペシャルな内容になりました。 この記事では、鉄道のお仕事とJRE MALLふるさと納税限定商品「JR東日本中野統括センタープレミアム体験~駅係員・運転士・車掌のお仕事まるごと体験~」の内容をご紹介します。
【JR秋田駅】ACCUM(アキュム)を使用したおしごと体験学習イベントを開催します!
2024年12月14日(土)秋田駅構内にて、おしごと体験学習イベント「ACCUM(アキュム)で学ぶ!鉄道のおしごとと電車が動く仕組み」を開催します!男鹿線を走るEV-E801系(通称ACCUM(アキュム))の車両を使用して、ドア開閉操作や車内放送のほか、普段は乗ることのできない入換車両への乗車なども体験していただけます!この記事ではイベントのおすすめポイントをご紹介します。
アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

「東京まるっと山手線」2025年度も運行します!初回は2025年5月10日(土)に決定‼

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内
