- ご当地グルメ
- 「ご当地グルメ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「ご当地グルメ」に関する記事やご案内、便利な情報が58件掲載されています。
2024年5月23日(木)~27日(月)上野駅であきた産直市開催!秋田さ食べにけ!
JR上野駅中央改札外グランドコンコースでは、2024年5月23日(木)~2024年5月27日(月)で「あきた産直市」を開催します。 「きりたんぽ」や「いぶりがっこ」、「バター餅」などの秋田の名産品が並び、24日(金)には、列車荷物輸送サービス「はこビュン」で輸送する、㈱セキトの「志んこ」を販売します。 秋田の県魚ハタハタの加工品や日本酒の販売のほか、観光PR、秋田米「サキホコレ」のPRや「JRE MALLふるさと納税」のお得なキャンペーン情報など、魅力がギュッと詰まったイベントです。
沖縄の有名な食べ物・お土産は「沖縄宝島」でまとめ買い!
沖縄旅行で美味しかったあの味、地元で愛されるあの有名な食べ物を自宅でも楽しみませんか?JRE MALLでは沖縄の食品・飲料を取扱う専門ショップ「沖縄宝島」が開店しています。沖縄ならではの商品を多数取り扱っているので、自宅にいながらも沖縄グルメやスイーツをお楽しみいただけます。旅行先で気に入った食べ物も、もっと買えばよかったと思ったお土産も、充実な品揃えの沖縄宝島でお買い求めいただけます!
JR社員オススメ!藩政時代から続く歴史ある麹の町「荒町」~仙台駅近隣の由緒ある商人町を訪ねて~
仙台駅から南へ徒歩20分の場所に位置し、様々な店舗が立ち並ぶ『荒町商店街』。近隣には新たに2023年に開学した大学もあるため、活気にあふれています。 若い方向けのおしゃれなカフェやラーメン店など、グルメなスポットも多く、土日になると行列ができるほど人気店も数多くあります。 そんな『荒町商店街』ですが、実は、400年近くの歴史があり、仙台でも魅力がたくさんある商店街です。 今回はJR社員が直接取材させていただきましたので、第1弾、第2弾に分けてご紹介いたします。 本記事では、第1弾:『荒町の歴史』についてご紹介いたします。ぜひご覧ください!
辻利や茶游堂などおすすめ「抹茶スイーツ」を紹介。便利なお取り寄せも
上品な甘さと苦みを感じられる抹茶スイーツは、年齢を問わず多くの人に愛されています。「抹茶といえば京都」というイメージが強いですが「その理由は何?」「抹茶スイーツに季節はあるの?」そんな疑問にもお答えします。この記事では、おすすめ抹茶スイーツのお取り寄せも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
「さよなら新潟駅万代口バスターミナルの日」2024年4月6日(土)に最初で最後の開催!
バスが顔を揃えて横に並ぶ頭端式(とうたんしき)の新潟駅万代口バスターミナルは、駅前広場の再開発に伴い2024年3月30日(土)をもって廃止され、65年の歴史に幕を下ろして順次解体される。 全国的にファンが多いこのバスターミナルを使用して、廃止後・解体前の2024年4月6日(土)に、新潟交通とJR東日本がイベントを開催する。 65年の歴史の節目となる「さよなら新潟駅万代口バスターミナルの日」を解説する。
「大洗あんこう祭」ってどんなお祭り?2024年の日程・アクセス・チケット情報まとめ
毎年11月に茨城県大洗町で開催される「大洗あんこう祭」。開催中は茨城の冬の味覚である「あんこう」を堪能できるほか、地元特産品の購入や、郷土芸能等を楽しむことができます。今回は、そんな「大洗あんこう祭」について、2024年の開催情報も交えてご紹介します。
【JR社員おすすめ】気仙沼市を徒歩で観光!喫茶マンボやポケモンマンホールを巡りました
JR東日本仙台エリアの社員が、宮城県気仙沼市を徒歩で巡りました!15分圏内に、浮見堂や有名なカフェ「喫茶マンボ」、ご当地ポケモンマンホール「ポケふた」、JR気仙沼線BRTの線路を回ることができます。 宮城県の北東端に位置する気仙沼市。三陸の地形がつくる海と山の風景は、一度見たら忘れられないほど綺麗ですよ。東京から新幹線と在来線を乗り継いで約4時間。のんびり車窓を楽しみながら、気仙沼市へ訪れてみてはいかがでしょうか?
【日本酒試飲イベント】「いわての地酒バル in SL検修庫」が開催!
2024年3月23日(土)にSL検修庫で「いわての地酒バル in SL検修庫」を開催します。岩手県の素材にこだわったものだけが認定される制度「GI岩手」「GIオールいわて」に指定された岩手県を代表する選りすぐりの日本酒を、SL検修庫という非日常的な空間でお楽しみいただけます。日本酒ファンの皆さまにとってたまらないイベントとなっています! 一部売り切れのコースもございます。お早目にご購入ください。
【山形|郡山】観光列車で行く東北列車の旅「SATONO(さとの)」2024年4月にデビュー
2024年4月6日(土)からJR東日本では、東北を走る観光列車「SATONO(さとの)」がデビューします。 東北を山形~左沢(さくらんぼSATONO)と郡山~喜多方(あいづSATONO)の2コースで運行します。 この機会に、観光列車に乗って東北の旅を満喫してみてはいかがでしょうか。 この記事では、観光列車「SATONO」と東北をさらに楽しめる臨時列車についてご紹介していきます。
「出前!エキュート&グランスタ東京 in 仙台」を開催!JR仙台駅ステンドグラス前催事
JR仙台駅在来線中央改札外ステンドグラス前催事会場では2024年3月15日(金)~17日(日)の3日間で「出前!エキュート&グランスタ東京 in 仙台」を開催します! エキュート・グランスタ東京内の人気のスイーツ、パン・惣菜そして、エキュート・グランスタ東京内限定のスイーツなどの販売を行う催事です! 生菓子やパンなどを列車による荷物輸送サービス「はこビュン」で新鮮な状態でお届けします。
アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検

【最新スペック比較】iPhone16eとiPhoneSE(第3世代)とiPhone16を比較!

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン
