- 新潟おでかけ
- 「新潟おでかけ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「新潟おでかけ」に関する記事やご案内、便利な情報が56件掲載されています。
【夏休み】SLばんえつ物語を使ったこども車掌体験イベントを2025年7月30日(水)開催!放送体験や運転台見学も
JR東日本新潟支社 新潟統括センターでは、2025年7月30日(水)に夏休みのイベントとして、「~夏休みの思い出の1ページに!~『こどもSL車掌体験』」を開催します!このイベントは、新津~喜多方の間でSLばんえつ物語に乗車して、車内放送や模擬きっぷ入鋏などの車掌体験をすることができるほか、SLの運転台見学やSLの動く仕組みについても学ぶことができます。この記事では「~夏休みの思い出の1ページに!~『こどもSL車掌体験』」のイベント詳細についてご紹介します!
【2025】長岡花火大会のアクセスやチケット情報をご紹介!
日本三大花火大会の一つ長岡花火として親しまれている「長岡まつり大花火大会」は、新潟県長岡市の夏を代表する一大花火イベントです。2025年も8月2・3日の2日間、打ち上げ時間は午後7時20分から午後9時10分まで、場所は信濃川河川敷で開催されます。 こちらの記事では、長岡まつり大花火大会(長岡花火)のプログラムや、有料チケット、アクセスや当日の交通規制情報などをお届けします!
【C57 180】~昼下がりのひとときを貴方と共に~蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」を2025年7月に開催します!
JR東日本新潟支社 新潟車両センター新津派出所は、2025年7月17日(木)・24日(木)の2日間、C57 180の隠れ家である新津の検修庫にて、少人数でのプライベートな蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」を開催します。このイベントでは、現役で稼働する転車台での作業風景や検修庫内の2か所で撮影可能です。また、新ヘッドマークを記念したオリジナルグッズも配布いたしますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。この記事では、蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」のイベント詳細についてご紹介します!
FUJI ROCK FESTIVAL 2024|特徴やアクセス方法、宿泊施設を解説
国内野外フェスのパイオニアとも称されるFUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)は、日本の5大フェスにも数えられる、国内最大級の音楽フェスです。今年2024年は7月26日(金)から28日(日)に開催されます。 この記事ではFUJI ROCK FESTIVALの魅力やアクセス方法、周辺のおすすめホテルなどを解説していきます。
【イベントレポート】「SL C57 180撮影会 ~時代を超えたヘッドマークの共演編~」を開催しました!
JR東日本新潟支社 新潟統括センター(新津乗務室)では、2025年5月6日(火)に新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室にて「SL C57 180撮影会 ~時代を超えたヘッドマークの共演編~」を開催しました。今回の撮影会では、2025年4月5日(土)の定期運行より使用している新しいヘッドマークを装着した状態と、過去の運行で使用していたヘッドマークを装着した状態、それぞれの撮影をお楽しみいただきました!この記事では「SL C57 180撮影会 ~時代を超えたヘッドマークの共演編~」のイベント当日の様子についてご紹介します!
2025新潟まつり|おすすめアクセス方法や交通規制情報
新潟市の夏を彩る大規模な祭り「新潟まつり」は、毎年8月上旬の金、土、日曜日に行われます。2025年は、8月8日(金)、9日(土)、10日(日)に開催。 新潟まつりのアクセス方法、見どころ、お得な切符情報を紹介。JRとえきねっとを使って、夏の新潟を満喫しましょう。
2024|ぎおん柏崎まつり|海の大花火大会などの見どころやアクセス情報
新潟県で行われる「ぎおん柏崎まつり」は毎年7月24日~26日に開催される、柏崎市の夏の一大イベントです。ラストを飾る海の大花火大会は毎年15万人以上が訪れるほど有名で、初日や2日目に行われる神輿や踊りも地域文化を感じられるお祭りです。 この記事では、ぎおん柏崎まつりの花火大会の見どころやアクセス、周辺観光施設などを紹介します。
2024 新潟まつり|おすすめアクセス方法や交通規制情報
新潟市の夏を彩る大規模な祭り「新潟まつり」は、毎年8月上旬の金、土、日曜日に行われます。2024年今年は、8月9日(金)、10日(土)、11日(日)に開催。 新潟まつりのアクセス方法、見どころ、お得な切符情報を紹介。JRとえきねっとを使って、夏の新潟を満喫しましょう。
本当に涼しい避暑地はココ2025!湯沢・苗場編【避暑旅】
2023年・2024年と夏は連続して記録的な猛暑となりました。 東京の夏の平均気温は32.8度!2025年も暑くなると予想されますが、そんな暑い夏の旅行やおでかけの参考になる「本当に涼しい避暑地」をピックアップ。 今回は湯沢・苗場エリアの避暑地を中心におすすめスポットをご紹介します。今年の夏は「本当に涼しい避暑地」へ避暑旅に出かけよう!
【2025最新】新潟県長岡市で歴史・自然・グルメを楽しむ日帰り観光スポット10選&花火大会
新潟県長岡市は、歴史と自然が豊かに調和した魅力的な観光地です。日本一の長さを誇る信濃川の中流域に位置し、江戸時代の越後長岡藩から続く伝統や米どころ新潟らしい醸造文化、四季折々の美しい風景、そして地元の美味しいグルメが楽しめるスポットがたくさんあります。上越新幹線を利用すれば首都圏からのアクセスも良く、日帰りで様々なスポットを巡ることが可能です。今回は、長岡市で歴史、自然、グルメを満喫できるおすすめの観光スポットを10選と花火大会をご紹介します。
アクセスランキング

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【発売日変更】2025年6月利用分の秋田・山形・上越新幹線が60%割引|えきねっとのおトクなタイムセールを実施!
