- 新潟おでかけ
- 「新潟おでかけ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「新潟おでかけ」に関する記事やご案内、便利な情報が42件掲載されています。
にいがた酒の陣|2025年1月19日チケット販売!新潟の日本酒を楽しむイベントとは
「にいがた酒の陣2025」が2025年3月8日(土)・9日(日)に開催が決定し、チケット情報についても1月19日(日)13時に販売開始と追加のアナウンスがありました!日本最大級の日本酒の祭典で知られる「にいがた酒の陣」は毎年多くの日本酒好きに愛されているイベントです。この記事では「にいがた酒の陣2025」の概要やチケット情報についてお伝えしていきます!
ガーラ湯沢は東京から新幹線で約1時間!パックツアーやリフト券、レンタルウェア情報を解説
東京から新幹線で約75分とアクセス抜群のガーラ湯沢スキー場は、多彩なコース、充実の施設で、初心者から上級者まで満足できる魅力がたくさんあります。2024年の営業は12月13日(金)から始まります。新幹線とリフト券がセットになったパックツアーやレンタルウェアなどガーラ湯沢を手軽に楽しむことができる情報をお届けします!
「SL C57 180撮影会」&「SL “アフター5”撮影会」を開催!
JR東日本新潟支社新潟統括センター(新津乗務室)では、2024年11月26日(火)、27日(水)に「SL C57 180撮影会」&「SL “アフター5”撮影会」を開催します。普段入ることのできないSL庫内で、日中時間帯のSL撮影や夕・夜間帯のSL撮影をお楽しみいただけます。時間帯によって様々な表情を見せるSL C57 180を、ぜひご堪能ください!この記事では「SL C57 180撮影会」&「SL “アフター5”撮影会」のおすすめポイントをご紹介します!
〈生〉旅|新潟に行ってきた!ダンゴ食べてカニ食べて夕日見るぞ♪【後編】
「リアルな芳根京子が、リアルな姿のまま、リアルに旅をする。」 芳根京子さん目線中心で普段のテレビなどとは違う芳根さんのオフな雰囲気とともに、臨場感ある旅の様子をお楽しみください。 公式のYouTubeチャンネルやTikTokチャンネルで〈生〉旅 動画をどんどんアップ! 今回は「新潟に行ってきた!」の後編「ダンゴ食べてカニ食べて夕日見るぞ♪」の動画で登場するスポットをご紹介していきます。
〈生〉旅|新潟に行ってきた!清津峡でアートの世界からのラーメン♪【前編】
「リアルな芳根京子が、リアルな姿のまま、リアルに旅をする。」 芳根京子さん目線中心で普段のテレビなどとは違う芳根さんのオフな雰囲気とともに、臨場感ある旅の様子をお楽しみください。 公式のYouTubeチャンネルやTikTokチャンネルで〈生〉旅 動画をどんどんアップ! 今回は「新潟に行ってきた!」の前編「清津峡でアートの世界からのラーメン♪」の動画で登場するスポットをご紹介していきます。
E129系シミュレータの貸切体験で乗務員になりきろう!【新潟 鉄道イベント】
JR東日本新潟支社新潟統括センター新潟乗務室(新潟県新潟市)では、2024年11月9日(土)・10日(日)に「いっぺこと乗ってくんなせ!E129系シミュレータ貸切体験!」を開催します。このイベントでは、乗務員が普段訓練等で使用しているシミュレータを、「運転士コース」と「車掌コース」に分かれて、一人で50分間貸切れるプレミアムな体験です!この記事では「いっぺこと乗ってくんなせ!E129系シミュレータ貸切体験!」のおすすめポイントをご紹介します。
【白新線】運転整理をおこなう現役指令員から学ぶ!ダイヤ作成&運転整理講座を開催!
JR東日本新潟支社では、2024年11月30日(土)に「ダイヤ作成&運転整理講座in白新線」を開催します。白新線を題材とし、運行管理のプロである現役指令員がダイヤ作成と運転整理をレクチャーするイベントです。講座後は座談会形式で運行管理のやりがいや魅力をお伝えし、素朴な疑問にも丁寧にお答えします。この記事では、本イベントの講座内容やおすすめポイントをご紹介します!
新潟車両センターわくわくフェスティバル2024開催!E129系やE653系に乗車もできる!
JR東日本新潟車両センター(新潟市東区)では、2024年10月26日(土)に「新潟車両センターわくわくフェスティバル2024」を開催します。このイベントでは、回送列車に添乗し、普段入ることができない車両センターに潜入して、新潟県内で走っている各種車両を使用したアトラクションを楽しんでいただけます。子供と保護者が一緒に参加できる、鉄道好きなお子様向けの内容となっています。 この記事では、「新潟車両センターわくわくフェスティバル」のおすすめポイントをご紹介します。
実際のE129系車両を用いた車掌体験も!長岡駅南部構内で親子向け体験型イベントを開催!
長岡統括センターでは、2024年10月5日(土)に新潟県長岡市にある長岡駅南部構内にて、子どもが主役の体験型イベント「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」を開催します。訓練センターの大型シミュレータを使った運転士体験や本物の電車を使った車掌体験、保線用アルミカートの乗車体験、保守用車の展示、Suicaのペンギングッズの販売など充実した内容になっています。この記事では、体験内容やイベントの魅力について、企画担当者がご紹介いたします。
【新潟】弥彦菊まつり2024のアクセス情報や、臨時列車もご紹介!
新潟県随一のパワースポット彌彦(やひこ)神社は、毎年11月1日~24日に「弥彦菊まつり」を開催しています。菊の出品数、品目数ともに日本最大級!境内一面に広がる風景は圧巻です。周辺の弥彦公園は紅葉で彩られ、神秘的な雰囲気と紅葉のコントラストが広がります。例年見頃は10月下旬~11月中旬。紅葉狩りのあとは弥彦温泉でゆっくりしてはいかがですか?秋の新潟は、菊まつりと紅葉と温泉が一度に楽しめる弥彦エリアへお出かけください!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター
