「長岡駅南部構内」は、新潟県長岡市にある長岡駅から2kmほど南へ行ったところにある、電車や機関車の留置施設です。
かつては「長岡車両センター」と呼ばれていましたが、2024年3月より「長岡駅南部構内」と名称を改めました。
主な役割としては、お客さまを乗せて目的地に送り届ける仕事をしてきた電車の外側や客室内を清掃を行い、綺麗な状態にして次の列車の運行へと送り出しています。
そのほか、ディーゼル機関車や電気機関車の定期メンテナンスなども行っています。
更新日: 2024年11月20日
実際のE129系車両を用いた車掌体験も!長岡駅南部構内で親子向け体験型イベントを開催!
長岡統括センターでは、2024年10月5日(土)に新潟県長岡市にある長岡駅南部構内にて、子どもが主役の体験型イベント「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」を開催します。訓練センターの大型シミュレータを使った運転士体験や本物の電車を使った車掌体験、保線用アルミカートの乗車体験、保守用車の展示、Suicaのペンギングッズの販売など充実した内容になっています。この記事では、体験内容やイベントの魅力について、企画担当者がご紹介いたします。
「長岡駅南部構内」ってどんなところ?
![E129系](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62129/retina_E129%E7%B3%BB.webp)
そんな長岡駅南部構内で、体験型イベント「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」を開催します!
![運転シミュレータ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62132/retina_%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%A4%96%E8%A6%B3.webp)
「長岡駅南部構内」を会場に、実際の訓練設備や本物の車両を使って鉄道のお仕事を体験できるイベント「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」を開催します。
このイベントでは、お子さまが主役となって、実際に運転士が訓練を行う「運転シミュレータ」での運転体験や、新潟・庄内を走る実際のE129系車両を使い、現役の車掌と一緒に車内放送やドアの開閉など、車掌のお仕事を体験することが出来ます。
その他、線路の点検や検査等の保線作業で活躍する保守用車の展示や、保線用アルミカートの乗車体験などもご用意し、鉄道に関わる様々なお仕事を体験・見学することができます。
鉄道のお仕事をより身近に体験してみませんか?
このイベントでは、お子さまが主役となって、実際に運転士が訓練を行う「運転シミュレータ」での運転体験や、新潟・庄内を走る実際のE129系車両を使い、現役の車掌と一緒に車内放送やドアの開閉など、車掌のお仕事を体験することが出来ます。
その他、線路の点検や検査等の保線作業で活躍する保守用車の展示や、保線用アルミカートの乗車体験などもご用意し、鉄道に関わる様々なお仕事を体験・見学することができます。
鉄道のお仕事をより身近に体験してみませんか?
体験内容①「運転シミュレータ体験」
![運転シミュレータ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62131/retina_%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF.webp)
「長岡駅南部構内」に併設の「新潟総合訓練センター」の中に設置されている、運転士が訓練で使用する超大型筐体「運転シミュレータ」を使用して、お子さまに運転体験をしていただきます。
この体験の見どころは、実際の車両の大きさを再現した、とても大きなシミュレータです。
運転だけでなく、車掌の訓練などでも活用されていて、一つのシミュレータで様々な種類の訓練ができるようになっています。
実際に動かしてみると、操作に合わせてモニターの画面が流れるとともに筐体が揺れ、本当に電車を運転しているような感覚を味わうことができます。
新潟総合訓練センターの職員による親切丁寧な指導とともに、臨場感あふれる運転シミュレータの操作をお楽しみください!
この運転シミュレータはJR社員でも滅多に触ることができない貴重な体験です。この機会をお見逃しなく!
この体験の見どころは、実際の車両の大きさを再現した、とても大きなシミュレータです。
運転だけでなく、車掌の訓練などでも活用されていて、一つのシミュレータで様々な種類の訓練ができるようになっています。
実際に動かしてみると、操作に合わせてモニターの画面が流れるとともに筐体が揺れ、本当に電車を運転しているような感覚を味わうことができます。
新潟総合訓練センターの職員による親切丁寧な指導とともに、臨場感あふれる運転シミュレータの操作をお楽しみください!
この運転シミュレータはJR社員でも滅多に触ることができない貴重な体験です。この機会をお見逃しなく!
体験内容②「本物の電車で車掌体験」
![E129系車掌体験](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62130/retina_%E8%BB%8A%E6%8E%8C%E4%BD%93%E9%A8%93.webp)
新潟・庄内を走る実際のE129系車両を使用し、現役の車掌と一緒に車内放送やドアの開閉など、車掌のお仕事を体験していただきます。
この体験では、子ども駅長制服の貸出しも行います。駅長制服に身を包み、車掌のお仕事を行うお子さまの勇姿をご覧いただけます。
「声を出すのが恥ずかしい」というお子さまは、親子で一緒に体験を楽しんでいただくこともできます。
本物の車両を使用し、現役の車掌と一緒に行うこの体験は非常に貴重なものです。
この体験では、子ども駅長制服の貸出しも行います。駅長制服に身を包み、車掌のお仕事を行うお子さまの勇姿をご覧いただけます。
「声を出すのが恥ずかしい」というお子さまは、親子で一緒に体験を楽しんでいただくこともできます。
本物の車両を使用し、現役の車掌と一緒に行うこの体験は非常に貴重なものです。
体験内容③「保線用アルミカート乗車体験」
![アルミカート](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62139/retina_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88.webp)
線路の点検を行う時や点検を行う場所までの移動に使用する「保線用アルミカート」の乗車体験を行います。
保線関係の社員にとっては見慣れたものとなりますが、それ以外の社員にとっては新鮮なもので、社員の中でも「乗ってみたい」という声が多くあります。
普段の電車とは違う、アルミカート独特の着座位置の低い視点や乗り心地をお楽しみください。
※アルミカートの運転はJR社員が行います。
保線関係の社員にとっては見慣れたものとなりますが、それ以外の社員にとっては新鮮なもので、社員の中でも「乗ってみたい」という声が多くあります。
普段の電車とは違う、アルミカート独特の着座位置の低い視点や乗り心地をお楽しみください。
※アルミカートの運転はJR社員が行います。
保守用車等展示・会場内物販
![レール削正車](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62127/retina_%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%89%8A%E6%AD%A3%E8%BB%8A.webp)
▲レール削正車
提供:第一建設工業さま
提供:第一建設工業さま
ここまでご紹介した3つの体験の他に、
・保守用車「マルチプルタイタンパー&バラストレギュレーター」と「レール削正車」の展示
・会場内にて「Suicaのペンギン」グッズの販売
を行います。
・保守用車「マルチプルタイタンパー&バラストレギュレーター」と「レール削正車」の展示
・会場内にて「Suicaのペンギン」グッズの販売
を行います。
![マルチプルタイタンパー](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62128/retina_%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC.webp)
▲マルチプルタイタンパー
提供:東鉄工業さま
提供:東鉄工業さま
保守用車のお仕事を説明していただくのは、それぞれの車両を扱っている東鉄工業さま、第一建設工業さまです。
グループ会社、パートナー会社の方から直接車両の説明をしていただけるのも、大変貴重な機会です。
また、グッズ販売についてはSuica等交通系電子マネーのみの決済となっております。会場内ではチャージができませんのでご注意ください。
イベントの詳細につきましては、JRE MALLチケットの商品ページをご覧ください。
グループ会社、パートナー会社の方から直接車両の説明をしていただけるのも、大変貴重な機会です。
また、グッズ販売についてはSuica等交通系電子マネーのみの決済となっております。会場内ではチャージができませんのでご注意ください。
イベントの詳細につきましては、JRE MALLチケットの商品ページをご覧ください。
体験型イベント「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」の詳細は?
「親子で体験!鉄道のお仕事in長岡」のイベント詳細についてご紹介いたします。
■商品名
親子で体験!鉄道のお仕事in長岡
■開催日
2024年10月5日(土)
■販売期間
2024年8月29日(木)12:30~2024年9月29日(日)23:59
■イベント価格・販売数量
子ども1名コース 15,000円/組(小児1名+大人1~2名) 各部10組
子ども2名コース 20,000円/組(小児2名+大人1~2名) 各部2組
■対象者
4才以上の小児~小学生6年生までのお子さまと18歳以上の保護者(高校生不可)
※子ども2名コースは、小児2名と大人2名の参加が必須
■販売ショップ
JRE MALLチケット新潟支社店
■イベントの流れ(イメージ)
9:20 受付開始
9:30 イベント開始(自由散策)
※受付にて各体験の時間を指定されます。時間が近くなったら体験場所へ移動し、各種体験をお楽しみいただきます。
↓
各種体験①
↓
自由散策
↓
各種体験②
↓
自由散策
↓
12:00 第一部終了
※お帰りのタイミングについては、お客さまの任意のタイミングでお帰りになることが出来ます。
このほかの詳細については、イベントページにてご確認ください。
■商品名
親子で体験!鉄道のお仕事in長岡
■開催日
2024年10月5日(土)
■販売期間
2024年8月29日(木)12:30~2024年9月29日(日)23:59
■イベント価格・販売数量
子ども1名コース 15,000円/組(小児1名+大人1~2名) 各部10組
子ども2名コース 20,000円/組(小児2名+大人1~2名) 各部2組
■対象者
4才以上の小児~小学生6年生までのお子さまと18歳以上の保護者(高校生不可)
※子ども2名コースは、小児2名と大人2名の参加が必須
■販売ショップ
JRE MALLチケット新潟支社店
■イベントの流れ(イメージ)
9:20 受付開始
9:30 イベント開始(自由散策)
※受付にて各体験の時間を指定されます。時間が近くなったら体験場所へ移動し、各種体験をお楽しみいただきます。
↓
各種体験①
↓
自由散策
↓
各種体験②
↓
自由散策
↓
12:00 第一部終了
※お帰りのタイミングについては、お客さまの任意のタイミングでお帰りになることが出来ます。
このほかの詳細については、イベントページにてご確認ください。
さいごに…
最後に、今回のイベントにまつわる裏話をご紹介します。
実は、今回のイベントでお楽しみいただける各種体験や車両展示は、JR社員でも興味を引くような体験や展示ばかりなんです。
「JR社員」と一言で言っても、運転士や駅員、設備系や車両系など、様々な業種があります。自分の業種以外のことはてんで分からないことばかりですので、JR社員にとっても、他の業種の仕事に触れられる貴重な機会でもあります。
企画に携わりつつ、このイベントを楽しまれるお客さまを「羨ましいな」と考えていたりします(笑)
「親子のいい思い出になる、親子で楽しめる鉄道イベント」となりますよう、全力で準備を進めて、皆さまのお越しをお待ちしております!
イベントチケットの販売は、JRE MALLチケットにて絶賛販売中です!
実は、今回のイベントでお楽しみいただける各種体験や車両展示は、JR社員でも興味を引くような体験や展示ばかりなんです。
「JR社員」と一言で言っても、運転士や駅員、設備系や車両系など、様々な業種があります。自分の業種以外のことはてんで分からないことばかりですので、JR社員にとっても、他の業種の仕事に触れられる貴重な機会でもあります。
企画に携わりつつ、このイベントを楽しまれるお客さまを「羨ましいな」と考えていたりします(笑)
「親子のいい思い出になる、親子で楽しめる鉄道イベント」となりますよう、全力で準備を進めて、皆さまのお越しをお待ちしております!
イベントチケットの販売は、JRE MALLチケットにて絶賛販売中です!
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)