JR東日本新潟支社
「JR東日本新潟支社」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「JR東日本新潟支社」に関する記事やご案内、便利な情報が37件掲載されています。
JR東日本新潟支社の記事一覧(37件)

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!

JR東日本の推し活サポートサービス「推しSta!(読み方:オシスタ)」より企画した「ももクロ ×JR東日本新潟駅 春一新発田広め隊募集キャンペーン」に、たくさんのファンの皆さまにご参加いただきまして、ありがとうございます。 本記事では、新潟駅に掲出するポスター・サイネージの場所のご案内とポスター・サイネージご鑑賞時のお願いをお伝えします。 2025年4月12日(土)、4月13日(日)に新潟県新発田市で開催する「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市~新発田新発見!?~」に合わせて、お楽しみください!

【山形県鶴岡市】加茂水族館、あつみ温泉など人気の観光スポット【2025年最新】

山形県鶴岡市は庄内平野、日本海、山々の豊かな自然に恵まれた城下町。美しい自然や温泉、グルメに恵まれた魅力的な観光地です。 この記事では、山形県鶴岡市で人気の加茂水族館、あつみ温泉などの観光スポット、ラーメンなどのグルメスポットを紹介します。

【2025年4月30日まで!】「どどーんと当たる!JRE POINTキャンペーン」実施中!今なら新規入会で最大2,000ポイントプレゼント!さらに・・・⁉

【2025年4月30日まで!】「どどーんと当たる!JRE POINTキャンペーン」実施中!今なら新規入会で最大2,000ポイントプレゼント!さらにJRE POINTへのモバイルSuica登録やモバイルSuica定期券の購入等で抽選口数UP!!すでにJRE POINT会員の方も、モバイルSuicaを登録して当選のチャンス! そしてなんと!昨年度池袋駅・新宿駅で大人気だった「太っ腹Suicaのペンギン」が3/26~4/27まで新潟駅に登場!見て、触れて、写真を撮って楽しめるSuicaのペンギンに会いに来てね♪

【乗り鉄】E129系を使用した「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」を2025年4月19日(土)開催!

JR東日本新潟支社 新潟統括センターでは、2025年4月19日(土)にE129系を使用したイベント「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」を実施します!このイベントは、2024年5月3日(金)に新潟駅は開業120周年を迎えたことを記念して実施されるイベントで、普段走ることのない新潟駅、上沼垂信号場、新津駅にある車両の留置線をE129系で特別に走行します。周年のラストを飾る特別な乗車体験をしてみませんか?この記事では「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」のおすすめポイントをご紹介します。

【推しSta!】「ももクロ ×JR東日本新潟駅 春一新発田広め隊募集キャンペーン」を開催!

JR東日本発の「推し活」サポートサービス「推しSta!(オシスタ)」は、「ももいろクローバーZ」とコラボレーションし、2025年4月12日(土)、4月13日(日)に新潟県新発田市で開催する「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市~新発田新発見!?~」を盛り上げるため、キャンペーンを開催、「春一新発田広め隊」の募集を開始しました。 新潟県の中心駅である新潟駅に春の一大事のビジュアルを使用した参加者のお名前(ニックネーム)入りのポスター掲出やサイネージ放映を行います。「春一新発田広め隊」として、「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市~新発田新発見!?~」を広め、盛り上げてみませんか。

上越新幹線×謎解きゲーム「シークレット・エクスプレス」開催!

目的地(ターゲット)は東京駅。任務(ミッション)を遂行せよ! “JR東日本の新幹線初”の謎解きゲームを上越新幹線で開催!「シークレット・エクスプレス」では、様々な依頼を秘密裏に取り扱うエージェント組織の一員となり、数々の謎・ミッションをクリアしていくストーリーを体験いただけます。 「没入感」ある仕掛けによる、ハラハラ・ドキドキの体験をあなたもぜひ!

出区点検実演や運転台を撮影できる!「SL C57 180撮影会」を2025年3月1日(土)開催!

JR東日本新潟支社新潟統括センター(新津乗務室)では、2025年3月1日(土)に新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室にて「【出区点検実演編】『SL C57 180撮影会』」を開催します。このイベントでは、普段入ることのできないSL庫内で、蒸気機関車「C57 180」の撮影をお楽しみいただけます。今回は全景撮影のほか、初めて機関士による「SL出区点検実演」や運転台の様子を撮影できる時間を設定しました!この記事では、「【出区点検実演編】『SL C57 180撮影会』」のおすすめポイントをご紹介します!

上越新幹線燕三条駅から巡るおすすめ工場見学コース5選を紹介!

新潟県燕三条エリアは、日本有数のものづくりの街として知られています。その玄関口となる燕三条駅の2階には、「JRE Local Hub 燕三条」があります。この施設には、地域のものづくりのプロフェッショナルであるコンシェルジュが常駐しており、100社以上の地元工場とのビジネスマッチングや商品開発のサポートを行っています。 また、観光で訪れる方々のために工場見学ツアーのコーディネートも実施。今回は、そんなコンシェルジュが自信を持っておすすめする5つの工場見学ルートをご紹介します。

新潟県十日町観光は冬の「清津峡」や「越後妻有の冬2025」がおすすめ!

新潟県十日町市周辺は、全国でも有数の豪雪地。朝起きると1mほど雪が積もることもあります。十日町の観光はスキーやスノーボードはもちろんおすすめですが、冬だから見ることができる、体験できる4つのおすすめスポット「清津峡渓谷トンネル」「松之山温泉」「雪上キャンプとアクティビティ」「越後妻有の冬2025」をご紹介します。 ちょっと早起きすると、首都圏から日帰りで十日町の冬を満喫できますし、ゆっくり宿泊して温泉で雪見風呂もおすすめです。 ぜひ冬の新潟は十日町観光にお出かけください! 画像:マ・ヤンソン / MADアーキテクツ「Tunnel of Light」 Photo Nakamura Osamu(大地の芸術祭作品)

【イベントレポート】「EF64」「EF81」往年の機関車勢ぞろい!秋の機関車祭りを開催しました!

JR東日本新潟支社では、2024年11月および12月に長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)で電気機関車の撮影会を開催しました。2024年11月16日・17日には「EF64型電気機関車」、11月30日・12月1日には「EF81型電気機関車」をそれぞれ3両ずつ用意し、日中コース、特別コース、夜間コースの各コースでお楽しみいただきました。大人気のイベントであったため、すぐに完売しましたが、当日の様子を少しだけご紹介いたします。

アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選! 1

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

JRE MALL Media編集部
【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 2

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」 3

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内! 4

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!! 5

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!!