- JR東日本新潟支社
- 「JR東日本新潟支社」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「JR東日本新潟支社」に関する記事やご案内、便利な情報が49件掲載されています。
長岡花火に行くなら「タッチでGo!新幹線」が便利!!
2025年8月2日(土)・3日(日)に、夏の大イベント「長岡まつり大花火大会」が開催されます。新潟駅から長岡駅まで、新幹線の自由席に乗車するなら「タッチでGo!新幹線」が便利! 最速1分でできる「タッチでGo!新幹線」の利用開始登録と新幹線自動改札機の通り方をご紹介します!混雑する改札もスイスイ~っとスムーズに通過できるよう、皆さまのお出かけをサポートします!
【2025年版】長岡花火の混雑回避ルート|開催時だけ通れる臨時口とは?
今年も8月2日・3日の2日間、長岡まつり大花火大会が開催されます。昨年の有料観覧者数は34万人に達し、長岡駅も大変混雑しました。この2日間は混雑緩和のために臨時口が設置され、普段は封鎖されている通路を通って花火会場へ向かうことができます。 こちらの記事では、その詳細をお届けします。当日は是非、普段は通ることのできない秘密の通路へと続く臨時口もご利用ください!
【2025】柏崎花火|柏崎駅長おすすめイベント
JR東日本柏崎駅長がおすすめする、柏崎市で開催される「ぎおん柏崎まつり」「柏崎花火」イベントをご紹介します。柏崎花火は、柏崎花火、長岡花火、片貝花火と揃って越後三大花火大会とも言われています。 2025年は7月26日(土)に実施されます。日本海を舞台に打ち上げられる花火は約1万6千発で見応え十分!柏崎の夜空を彩る柏崎大花火大会に、ぜひお出かけください。
【避暑旅】2025年の越後湯沢は夏もおすすめ!
越後湯沢エリアのイメージは、雪やスキー・スノーボードなどスノーリゾート、夏は大型野外音楽イベントが思い浮かびますが、避暑旅の旅先としても越後湯沢はおすすめです!首都圏から近く、越後湯沢駅から少し移動すると標高が高くなり、都会にない快適さが感じられます。更に日が傾き夕方から夜になると、景色の映り変わりとともに涼しさを一層感じられます。避暑旅は越後湯沢にお出かけください!
新潟県十日町観光は冬の「清津峡」や「越後妻有の冬2025」がおすすめ!
新潟県十日町市周辺は、全国でも有数の豪雪地。朝起きると1mほど雪が積もることもあります。十日町の観光はスキーやスノーボードはもちろんおすすめですが、冬だから見ることができる、体験できる4つのおすすめスポット「清津峡渓谷トンネル」「松之山温泉」「雪上キャンプとアクティビティ」「越後妻有の冬2025」をご紹介します。 ちょっと早起きすると、首都圏から日帰りで十日町の冬を満喫できますし、ゆっくり宿泊して温泉で雪見風呂もおすすめです。 ぜひ冬の新潟は十日町観光にお出かけください! 画像:マ・ヤンソン / MADアーキテクツ「Tunnel of Light」 Photo Nakamura Osamu(大地の芸術祭作品)
「新潟・庄内 のってたのしい列車」で夏休みを満喫しよう!!
新潟・庄内エリアを運行する「海里」「越乃Shu*Kura」「SLばんえつ物語」。 日本海の景色と食を堪能したり、地酒王国・新潟のお酒を楽しんだり、海沿いや山の中を駆け抜ける車窓の風景を満喫したりと楽しみ方は色々。この記事では、「新潟・庄内 のってたのしい列車」各列車の特徴や魅力についてご紹介します。
【夏休み】SLばんえつ物語を使ったこども車掌体験イベントを2025年7月30日(水)開催!放送体験や運転台見学も
JR東日本新潟支社 新潟統括センターでは、2025年7月30日(水)に夏休みのイベントとして、「~夏休みの思い出の1ページに!~『こどもSL車掌体験』」を開催します!このイベントは、新津~喜多方の間でSLばんえつ物語に乗車して、車内放送や模擬きっぷ入鋏などの車掌体験をすることができるほか、SLの運転台見学やSLの動く仕組みについても学ぶことができます。この記事では「~夏休みの思い出の1ページに!~『こどもSL車掌体験』」のイベント詳細についてご紹介します!
【C57 180】~昼下がりのひとときを貴方と共に~蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」を2025年7月に開催します!
JR東日本新潟支社 新潟車両センター新津派出所は、2025年7月17日(木)・24日(木)の2日間、C57 180の隠れ家である新津の検修庫にて、少人数でのプライベートな蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」を開催します。このイベントでは、現役で稼働する転車台での作業風景や検修庫内の2か所で撮影可能です。また、新ヘッドマークを記念したオリジナルグッズも配布いたしますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。この記事では、蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」のイベント詳細についてご紹介します!
【イベントレポート】「SL C57 180撮影会 ~時代を超えたヘッドマークの共演編~」を開催しました!
JR東日本新潟支社 新潟統括センター(新津乗務室)では、2025年5月6日(火)に新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室にて「SL C57 180撮影会 ~時代を超えたヘッドマークの共演編~」を開催しました。今回の撮影会では、2025年4月5日(土)の定期運行より使用している新しいヘッドマークを装着した状態と、過去の運行で使用していたヘッドマークを装着した状態、それぞれの撮影をお楽しみいただきました!この記事では「SL C57 180撮影会 ~時代を超えたヘッドマークの共演編~」のイベント当日の様子についてご紹介します!
【新潟県長岡市】自然と歴史が融合した長岡市の魅力をご紹介!
新潟県長岡市は新潟県の中南部に位置し、県内では新潟市に次ぐ人口第二位の都市です。日本三大花火大会の一つである「長岡まつり大花火大会」で知られる長岡市ですが、自然や歴史を感じられる観光スポットがたくさんあります。 この記事では、花火だけじゃない!長岡市の魅力をご紹介します!
アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

【2025】東京駅のおすすめ駅弁11選!

ルミネ/ニュウマンのセール2025夏!【エシカーニバル】

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も
