「はえぬき」は、山形県で生まれ育ったブランド米です。真っ白で粒ぞろいな高品質なお米であるだけでなく、山形県の独自の風土に適応したお米であり、他の地域ではほとんど生産されていないことも特筆すべきポイント。
この記事では山形県ならではのブランド米「はえぬき」について、詳しく解説します。
更新日: 2024年11月20日
山形のお米「はえぬき」の魅力とは?つや姫やこしひかりとの違い・特長を徹底解説します!
壮大な自然に恵まれた山形県は「米どころ」として、名高い地域です。さまざまなブランド米が栽培されており、それぞれに異なる魅力があります。今回は「はえぬき」というお米に焦点をあて、つや姫・こしひかりといった他のブランド米との違いや特長についても詳しく解説します。
また、はえぬきはふるさと納税の返礼品としても大人気。ふるさと納税で受け取れるおすすめのはえぬき米を3つご紹介します。
はえぬき米って何?
![山形県のブランド米はえぬき米のイメージ画像](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/24825/retina_pixta_44756499_S.webp)
はえぬき米の特長
![はえぬき米 特徴 特長](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62665/retina_pixta_85778329_S.webp)
「はえぬき」は、業務用のお弁当やコンビニのおにぎりなどで広く利用されるお米です。「名前に聞き覚えがない」という方でも、一度は口にしているかもしれません。
「はえぬき」は、山形県庄内平野の山形県農業試験場庄内支場で開発されました。「庄内29号」と「あきたこまち」を交配して作られており、開発には10年の歳月がかかったそうです。
はえぬきの開発には、山形県の豊かな土壌と清らかな水、恵まれた日照、季節・昼夜の寒暖差など、さまざまな要因が関係しています。いずれの要素が欠けても、現在のような「はえぬき」は完成しないことから、まさしく「山形県だからこそ」作られたお米です。
「はえぬき」は、山形県庄内平野の山形県農業試験場庄内支場で開発されました。「庄内29号」と「あきたこまち」を交配して作られており、開発には10年の歳月がかかったそうです。
はえぬきの開発には、山形県の豊かな土壌と清らかな水、恵まれた日照、季節・昼夜の寒暖差など、さまざまな要因が関係しています。いずれの要素が欠けても、現在のような「はえぬき」は完成しないことから、まさしく「山形県だからこそ」作られたお米です。
はえぬきの主な産地は「庄内地方」と「置賜地方」
![はえぬき米 産地 庄内 置賜](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62668/retina_%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%9C%B0%E5%9F%9F.webp)
「はえぬき」は山形県の気候や風土に適した品種であるため、県外ではほとんど栽培されていません。県内では広く栽培されているものの、特に有名な産地は「庄内(しょうない)地方」と「置賜(おきたま)地方」の2箇所です。
庄内地方は日本海側の平野を中心とした地域であり、酒田市や鶴岡市付近を指します。最上川や鳥海山など、豊かな自然が育むお米は一級品です。
一方の置賜地方は山形県の内陸部に位置し、米沢市や南陽市、小国町などが含まれます。盆地であることや寒暖差が激しいことなど、米作りに適した条件が揃う地域です。
庄内地方は日本海側の平野を中心とした地域であり、酒田市や鶴岡市付近を指します。最上川や鳥海山など、豊かな自然が育むお米は一級品です。
一方の置賜地方は山形県の内陸部に位置し、米沢市や南陽市、小国町などが含まれます。盆地であることや寒暖差が激しいことなど、米作りに適した条件が揃う地域です。
おすすめの食べ方
![はえぬき おすすめの食べ方 おにぎり](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/62667/retina_pixta_88444461_S.webp)
はえぬきは、お米の粒がしっかりしていて歯ごたえのよいお米です。うま味と甘みを兼ね備えており、日本穀物検定協会の食味ランキングでは「特A」を獲得しています。その実績は魚沼産コシヒカリに匹敵するほど。
そのまま食べるのもよいですが、粒がしっかりしているため、カレーやチャーハンに活用するのがおすすめです。口の中で程よくほぐれる感覚を楽しめます。
また冷めても風味を損なわない「はえぬき」は、毎日のお弁当にも活躍します。粒の硬さを活かして、おにぎりにするのもよいかもしれません。
そのまま食べるのもよいですが、粒がしっかりしているため、カレーやチャーハンに活用するのがおすすめです。口の中で程よくほぐれる感覚を楽しめます。
また冷めても風味を損なわない「はえぬき」は、毎日のお弁当にも活躍します。粒の硬さを活かして、おにぎりにするのもよいかもしれません。
他のブランド米との違い
![はえぬき米を田植えしているイメージ つや姫 こしひかり 違い](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/24834/retina_pixta_41102008_S.webp)
ここまでで、はえぬき米の上質さについてはご理解いただけたのではないでしょうか。しかし他のブランド米には、はえぬきのような特徴はないのでしょうか。全国的にも知名度の高いブランド米と、はえぬきを比較してみます。
■つや姫との違い
同じ山形県産のブランド米「つや姫」と比べてみます。つや姫は非常に甘みが強いお米です。濃い味付けの料理と合わせても、お米の甘さを十分感じられます。
対してはえぬきは、甘みと旨みのバランスがよいお米です。魚料理などのあっさりしたおかずには、はえぬきが適しているでしょう。
■コシヒカリとの違い
ブランド米の代表格「コシヒカリ」と比較してみます。はえぬきもコシヒカリも、食感はモチモチとしており、タイプの似ているお米と思われるかもしれません。しかしコシヒカリもまた、甘みの強いお米であり、濃厚な肉料理ともぴったりです。
■あきたこまちとの違い
はえぬきとあきたこまちは、甘みや旨みのバランスがよいという点で似ています。しかしはえぬきは、あきたこまちと比較すると、モチモチとした食感です。一方のあきたこまちは、はえぬきよりもしっかりとした粒感があります。
■つや姫との違い
同じ山形県産のブランド米「つや姫」と比べてみます。つや姫は非常に甘みが強いお米です。濃い味付けの料理と合わせても、お米の甘さを十分感じられます。
対してはえぬきは、甘みと旨みのバランスがよいお米です。魚料理などのあっさりしたおかずには、はえぬきが適しているでしょう。
■コシヒカリとの違い
ブランド米の代表格「コシヒカリ」と比較してみます。はえぬきもコシヒカリも、食感はモチモチとしており、タイプの似ているお米と思われるかもしれません。しかしコシヒカリもまた、甘みの強いお米であり、濃厚な肉料理ともぴったりです。
■あきたこまちとの違い
はえぬきとあきたこまちは、甘みや旨みのバランスがよいという点で似ています。しかしはえぬきは、あきたこまちと比較すると、モチモチとした食感です。一方のあきたこまちは、はえぬきよりもしっかりとした粒感があります。
おいしい「はえぬき米」の選び方
![炊きあがったはえぬき米のイメージ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/24837/retina_pixta_88171884_S.webp)
「はえぬき」は控えめで、あっさりした味わいが特徴の人気ブランド米です。よりおいしい「はえぬき」を選ぶには、いくつかのポイントがあります。
■生産者で選ぶ
お米は同じ品種であっても、生産者によって栽培方法が異なります。栽培方法は、お米の味に大きく影響を与えるため、生産者の情報は入念にチェックしましょう。生産者がどのようなこだわりを持ち、どのような想いで作られたかを知ることも、お米選びの楽しみです。
■精米日で選ぶ
お米にも「鮮度」があり、新鮮なお米を「新米」と呼びます。新米はみずみずしくふっくらとしており、品種の魅力をしっかりと感じられます。お米は、精米した瞬間から鮮度が低下するものです。お米を購入する際には、できる限り精米年月日が近いものを選びましょう。
■生産者で選ぶ
お米は同じ品種であっても、生産者によって栽培方法が異なります。栽培方法は、お米の味に大きく影響を与えるため、生産者の情報は入念にチェックしましょう。生産者がどのようなこだわりを持ち、どのような想いで作られたかを知ることも、お米選びの楽しみです。
■精米日で選ぶ
お米にも「鮮度」があり、新鮮なお米を「新米」と呼びます。新米はみずみずしくふっくらとしており、品種の魅力をしっかりと感じられます。お米は、精米した瞬間から鮮度が低下するものです。お米を購入する際には、できる限り精米年月日が近いものを選びましょう。
ふるさと納税を活用してはえぬき米を受け取ろう!
![はえぬき米 ふるさと納税イメージ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/63165/retina_pixta_2furusato.webp)
はえぬきは山形県外では、ほとんど生産されていないブランド米です。そのため他県では、なかなか入手できないかもしれません。しかし「ふるさと納税」なら簡単に入手できます。
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付をすることで返礼品として地域の特産品やサービスを受け取れる制度んこと。しかも寄付した金額のうち2,000円を超える分については申請を行うことで税金控除が受けられます。つまり、実質自己負担2,000円でおいしいはえぬき米を手に入れることができます!
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付をすることで返礼品として地域の特産品やサービスを受け取れる制度んこと。しかも寄付した金額のうち2,000円を超える分については申請を行うことで税金控除が受けられます。つまり、実質自己負担2,000円でおいしいはえぬき米を手に入れることができます!
お米コンクールで数々の賞を受賞!棚田で育てた「はえぬき」
![《 先行予約 》 【 令和6年産 新米 】 米沢米 棚田米 はえぬき 10kg ( 5kg × 2袋 ) 特別栽培米 2024年産 産地直送 農家直送](https://furusato.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17397/product/519804/0830092950_66d1127ee48f0.jpg)
出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F190/F190-yo061r6-004
農薬と化学肥料を通常栽培の半分以下に減らして育てた「はえぬき」です。
精算するマルヘイ農園は、数々のお米のコンクールで受賞歴がある農家。
棚田で大事に育てた「はえぬき」をお楽しみください。
返礼品名:《 先行予約 》 【 令和6年産 新米 】 米沢米 棚田米 はえぬき
内容:計10kg / 5kg×2袋 ※精米
寄付額:15,000円
精算するマルヘイ農園は、数々のお米のコンクールで受賞歴がある農家。
棚田で大事に育てた「はえぬき」をお楽しみください。
返礼品名:《 先行予約 》 【 令和6年産 新米 】 米沢米 棚田米 はえぬき
内容:計10kg / 5kg×2袋 ※精米
寄付額:15,000円
これぞ「極み」のはえぬき!!
![【令和6年産】先行予約 極みのはえぬき(精米)1kg 米 お米 おこめ 新米 ふるさと納税 山形県 新庄市 F3S-2088](https://furusato.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17291/product/456045/0528175304_66559b70ece8d.jpg)
出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F084/F084-F3S-2088
厳選した肥料や、神室連峰の天然水で育てた「はえぬき」
驚くほどの甘みと、お米本来の豊かな風味が特徴です。
はえぬきの「極み」と言っても過言ではない、こだわりぬいたはえぬきをお楽しみください。
返礼品名:【令和6年産】先行予約 極みのはえぬき(精米)
内容:極みのはえぬき(精米)1kg×1袋
寄付額:6,000円
驚くほどの甘みと、お米本来の豊かな風味が特徴です。
はえぬきの「極み」と言っても過言ではない、こだわりぬいたはえぬきをお楽しみください。
返礼品名:【令和6年産】先行予約 極みのはえぬき(精米)
内容:極みのはえぬき(精米)1kg×1袋
寄付額:6,000円
はえぬきをはじめとする山形の3大銘柄を食べ比べ!
![令和6年産新米 山形市三銘柄米(精米)『つや姫・雪若丸・はえぬき』食べ比べセット 【新米のみ】合計6kg(2kg×3) FY24-042](https://furusato.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17412/product/438114/0924030851_66f1aeb3b4244.jpg)
出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F205/F205-r06201403202
米どころ山形を代表する「はえぬき」「つや姫」「雪若丸」の3つの銘柄を、
贅沢に食べ比べることができる返礼品です。
この記事で勉強した「はえぬき」の特徴を食べ比べて実感してみてはいかが?
返礼品名:令和6年産新米 山形市三銘柄米(精米)『つや姫・雪若丸・はえぬき』食べ比べセット
内容:【新米】山形市産三銘柄精米食べ比べセット 6kg
(つや姫1袋2kg・雪若丸1袋2kg・はえぬき1袋2kg)
寄付額:12,000円
贅沢に食べ比べることができる返礼品です。
この記事で勉強した「はえぬき」の特徴を食べ比べて実感してみてはいかが?
返礼品名:令和6年産新米 山形市三銘柄米(精米)『つや姫・雪若丸・はえぬき』食べ比べセット
内容:【新米】山形市産三銘柄精米食べ比べセット 6kg
(つや姫1袋2kg・雪若丸1袋2kg・はえぬき1袋2kg)
寄付額:12,000円
お手軽!はえぬきをパックライスで楽しもう!
![山形県 山形市産 はえぬき パックライス 180g×24P 24食入×1ケース FY24-040](https://furusato.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17412/product/442211/0918184304_66eaa0a8a729d.jpg)
出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F205/F205-r06201403200
山形市内で生産された「はえぬき」をパックライスにした返礼品です。
電子レンジで温めるほか、熱湯調理でもOK。
常温保存が可能なので、防災備蓄としてもおすすめです。
返礼品名:山形県山形市産 はえぬき パックライス
内容:1食 180g x 3パック x 8個入 計24食
寄付額:10,000円
電子レンジで温めるほか、熱湯調理でもOK。
常温保存が可能なので、防災備蓄としてもおすすめです。
返礼品名:山形県山形市産 はえぬき パックライス
内容:1食 180g x 3パック x 8個入 計24食
寄付額:10,000円
JRE MALLふるさと納税で「はえぬき米」を試そう!
山形県のブランド米「はえぬき」を紹介しました。つや姫やコシヒカリといったほかのブランド米との違いやおいしいはえぬきの選び方について少しでも理解が深まったら幸いです。
地域の気候や地形を存分に活かした「はえぬき」は、県外ではあまり栽培されません。入手が難しい方はふるさと納税を利用して、はえぬきを手に入れてみてはいかがでしょうか。
地域の気候や地形を存分に活かした「はえぬき」は、県外ではあまり栽培されません。入手が難しい方はふるさと納税を利用して、はえぬきを手に入れてみてはいかがでしょうか。
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)