「クモユニ143満喫プラン」は国鉄型車両、特にクモユニ143が好きな社員が愛をもってつくったイベントです!
クモユニ143を好きな社員が企画・発案し、数々の社内調整を乗り越えて作り上げたイベントで、第一弾・第二弾ともに多くのお客さまにお楽しみいただきました!
以下、開催概要をご紹介します。
【第一弾開催概要】
開催日時:2023年2月26日(日)
開催時間: 午前の部 午後の部 各2時間30分
企画内容:
①クモユニ143体験乗車
②クモユニ143単独での撮影とサボ回し
③クモユニ143と209系訓練車を並べて展示
④クモユニ143と185系を並べて展示
⑤クモユニ143サウンドショー
⑥クモユニ143車内見学
⑦クモユニ143車外見学
【第二弾開催概要】
開催日時:2023年10月29日(日)、11月3日(金)
開催時間: 午前の部 午後の部 各2時間30分
企画内容:
①クモユニ143体験乗車
②クモユニ143単独での撮影とサボ回し
③クモユニ143と209系訓練車を並べて展示
④クモユニ143サウンドショー
⑤クモユニ143車内見学
⑥クモユニ143車外見学
⑦209系訓練車乗車体験
⑧209系訓練車車内見学
⑨209系訓練車単独での撮影
更新日: 2024年11月20日
クモユニ143満喫プランを開催!イベントの内容を紹介します!
現役を引退したあとでも根強い人気のある国鉄型車両のクモユニ143。新宿統括センター(旧:新宿運輸区)では、コアなファンに向けてこれまで2回「クモユニ143満喫プラン」を開催しました。この記事では、イベントの様子が気になる皆さまに向けて当日の様子を一部ご紹介します。
「クモユニ143満喫プラン」の概要は?
「クモユニ143満喫プラン」の当日の様子をご紹介

▲オリエンテーションの様子
クモユニ143満喫プラン当日の様子を一部ご紹介します。
第一弾、第二弾ともに午前の回と午後の回があり、埼玉県さいたま市にあるJR東日本 東京・大宮総合訓練センターでの開催でした。
集合時間よりもかなり早くいらっしゃる方もおり、クモユニ143に対する熱意が伝わってきました。
第一弾、第二弾ともに午前の回と午後の回があり、埼玉県さいたま市にあるJR東日本 東京・大宮総合訓練センターでの開催でした。
集合時間よりもかなり早くいらっしゃる方もおり、クモユニ143に対する熱意が伝わってきました。
.webp)
▲クモユニ143とご対面の瞬間
受付終了後、オリエンテーションと注意事項説明を受けていただき、係員の誘導のもとクモユニ143とご対面していただきました。
クモユニ143撮影の様子

▲第一弾の209系との撮影の様子
みなさん譲り合いながら撮影をしていました。いろんな角度から撮影している方もいれば、画角を一つに絞り重点的に攻めている方もいました。

▲第二弾の単独撮影の様子

こんなに間近で撮影できるのも撮影会イベントの醍醐味ですね。
クモユニ143車内・車外見学の様子

▲荷物室の見学の様子
車内見学では、参加者2名に対して1名のスタッフが付き添い、運転室・荷扱い車掌室・荷物室・郵便室の各部屋を見学していただきました。
短い時間の中、参加者の皆さまは満足できる一枚を求めてシャッターを切る姿が印象的でした。
短い時間の中、参加者の皆さまは満足できる一枚を求めてシャッターを切る姿が印象的でした。

▲郵便室での撮影の様子
車外見学では、クモユニ143の双頭連結器とトイレ排水を見ていただきました。
双頭連結器はスタッフの解説付きで、実際に切り替えもおこなわれました。
双頭連結器はスタッフの解説付きで、実際に切り替えもおこなわれました。

▲トイレ排水の再現の様子
トイレ排水は昔ながらの垂れ流しのもので、当日は埼玉の美味しいお水を流しました。
クモユニ143サウンドショーの様子
このイベントでは、「サウンドショー」と称してクモユニ143の様々な音を聞いていただきました。
動画で遠くから撮影する人や録音機材を車両の間近に置いて録音する人などさまざまでした。
◼️コンプレッサ
◼️ブロア
◼️ブレーキ緩解
◼️短急気笛
◼️空ノッチ
◼️長緩気笛
◼️非常ブレーキ
第二弾では、上記に加えてパンタグラフの降下と上昇をおこないました。
動画で遠くから撮影する人や録音機材を車両の間近に置いて録音する人などさまざまでした。
◼️コンプレッサ
◼️ブロア
◼️ブレーキ緩解
◼️短急気笛
◼️空ノッチ
◼️長緩気笛
◼️非常ブレーキ
第二弾では、上記に加えてパンタグラフの降下と上昇をおこないました。
「クモユニ143満喫プラン」に参加するには
JR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」では、このような撮影会や見学会などのイベントを続々開催中です。きっと気になるイベントが見つかると思います。
人気のイベントもあり、発売後すぐに売り切れてしまうこともありますので、時々チェックしてみてください。
人気のイベントもあり、発売後すぐに売り切れてしまうこともありますので、時々チェックしてみてください。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内

【2025】岩手県で行われる注目イベント特集!おすすめイベントを一挙にご紹介!

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介!
