JR東日本首都圏本部
「JR東日本首都圏本部」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「JR東日本首都圏本部」に関する記事やご案内、便利な情報が129件掲載されています。
JR東日本首都圏本部の記事一覧(129件)

目黒駅長おすすめランチ!「酒嚢飯袋」の海鮮わっぱ飯

JR東日本目黒駅長がおすすめする、目黒駅の駅近ランチ。今回は第13弾として、海鮮わっぱ飯が名物の「酒嚢飯袋」をご紹介いたします。 名物の海鮮わっぱ飯はいくらやまぐろといった海鮮に甘めのたれが合わさって、とてもごはんが進む一品です。その他には銀しゃり定食もおすすめ!こちらはおかずが選べ、自分好みのおかずで定食が楽しめますよ!

【プラレールが走るカフェ 子鉄】電車っ子が集う秘密基地

「東京の北の玄関口」上野駅の一駅隣、JR尾久駅の閑静な住宅街にある「プラレールが走るカフェ 子鉄」にお邪魔しました。店内に入ると大きなプラレールのタワーが…!プラレールの走行音が響き渡る、まるで"秘密基地"のようなカフェでお子さまとゆっくりカフェタイムを楽しみませんか?

東京から秋田へ リゾートしらかみでの旅行をご案内!

JR東日本では、2025年2月まで秋田県冬の大型観光キャンペーンとして、「誰と行く?冬の秋田」を実施しております。本記事では、「リゾートしらかみ」にスポットを当て、東京駅から秋田駅、リゾートしらかみにご乗車までをご紹介いたします。

JR新宿駅 公式キャラクター「しんじゅくま」誕生!

2025年3月1日、JR新宿駅に新しい公式キャラクターが誕生しました! しっぽの「しんじゅ」がチャームポイントの「くま」のキャラクター、名前は「しんじゅくま」です。 こちらの記事では、JR新宿駅公式キャラクター・しんじゅくまについてご紹介します。

目黒駅は3月16日で開業140周年!イベントで盛り上がる目黒へ行こう!!

目黒駅は、今年で開業140周年を迎えます!開業140周年を記念して、お客さまや地域の皆さまに感謝の気持ちをお伝えするとともに、「地域の皆さまとの連携」や「駅の賑わいづくり」をテーマに、目黒駅や駅周辺をお楽しみいただけるさまざまなイベントを実施します。 また、目黒駅オリジナルキャラクター「ごんのすけ」をモチーフとした各種グッズの販売や、目黒駅開業140周年を記念した商品の販売もされますよ! ぜひ様々な140周年イベントで盛り上がる目黒駅にお越しください!

3/16はイベントたくさん!目黒駅周辺で開催の開業140周年記念イベントをご紹介!

目黒駅は2025年3月16日で開業140周年!開業日の3月16日は目黒駅や目黒駅周辺で様々なイベントが開催されます!この記事では、3月16日に開催される目黒駅や目黒駅周辺での開業140周年記念イベントをご紹介してまいります。

目黒駅キャラクター「目黒駅鳥ごんのすけ」グッズ発売中!!

全国の「目黒駅鳥ごんのすけ」ファンのみなさま!お待たせいたしました! 2025年3月8日(土)より、「目黒駅鳥ごんのすけ」グッズが山手線目黒駅改札内のNewDaysとJR目黒MARCビル内のNewDaysの2店舗限定で発売開始しました! この記事では、「目黒駅鳥ごんのすけってどんなキャラクター?」「目黒駅鳥ごんのすけのどんなグッズが発売されているの?」「どこで買えるの?」といったお声にお答えいたします!

JR東日本現役乗務員がお伝えする、電車遅延の原因「異常な音」「緊急停車」とは?

みなさんが通勤や通学で電車を利用している際に、電車が緊急停車、急停車することや遅延する原因が何なのか気になりませんか?「異常な音の確認」「異音の確認」「異音感知」といったワードや「緊急停車」「急停車」「安全確認」といったワードを耳にしたことがある方も多いのではないかと思います。 乗務員(運転士・車掌)をしていると本当にさまざまなことに遭遇します。 本記事では、電車が遅延する原因である「異常な音の確認」「異音の確認」「異音感知」や「緊急停車」「急停車」とは何なのか?また、運転再開に向けて乗務員が何をしているかを解説していきます。

目黒駅開業140周年記念!目黒駅で「目黒駅マルシェ」開催中!

目黒駅は2025年3月16日、開業140周年を迎えます!目黒駅の開業140周年をお祝いして、目黒通りで年2回開催されている目黒マルシェが2025年3月2日(日)から目黒駅で特別開催中!その名も目黒駅マルシェ(MEGURO EKI MARCHE)! 目黒駅の開業140周年をお祝いする目黒駅マルシェへ、みなさんも行ってみませんか?

JR東日本の鉄道の安全安定輸送を支える「縁の下の力持ち」

みなさん、JR東日本の電車はどうやって動いているかご存知でしょうか? 電車の運行には様々な部門の連携が必要です。 電車そのものである車両部門、電車を動かす乗務員(運転士・車掌)部門、電車の運行に必要な設備部門(給電・電力・信号通信・保線・土木・機械・建築)など多数ございます。 その中でも今回は、車両と電力設備のメンテナンス部門ついてご紹介いたします!

アクセスランキング

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選! 1

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

JRE MALL Media編集部
【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 2

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」 3

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内! 4

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!! 5

2025ゴールデンウィーク(GW)に行きたい!関東で開催のイベントを一挙にご紹介!!