更新日: 2025年03月28日

【プラレールが走るカフェ 子鉄】電車っ子が集う秘密基地

「東京の北の玄関口」上野駅の一駅隣、JR尾久駅の閑静な住宅街にある「プラレールが走るカフェ 子鉄」にお邪魔しました。店内に入ると大きなプラレールのタワーが…!プラレールの走行音が響き渡る、まるで"秘密基地"のようなカフェでお子さまとゆっくりカフェタイムを楽しみませんか?

プラレールが走るカフェ子鉄(CAFE KOTETSU)

カフェ子鉄の外観
↑プラレールの色を表現した青と白を基調とした塗装の外観。
私たちが乗務する宇都宮線や高崎線の車庫がある尾久駅。
そんな尾久駅近くの閑静な住宅街の中に「プラレールが走るカフェ 子鉄」はあります。

お店に入った瞬間に出迎えてくれる巨大なプラレールに鉄道好きな子どもなら大興奮間違いなし!

そんな”子鉄の聖地”ともいえる「プラレールが走るカフェ 子鉄」で、オーナーの加藤さんにお店に対する思いなどを上野統括センター社員が聞いてみました。

オーナー様はスーパービュー踊り子の元乗務員!「プラレールが走るカフェ 子鉄」とは?

特設コーナー
↑加藤さんが昔乗務されていたスーパービュー踊り子号の特設コーナーも
Q)お店のコンセプトを教えてください

加藤さん)「見る、遊ぶ、運転する」をコンセプトに、電車に囲まれた空間でご飯を食べることができて、お子さまがプラレールで遊ぶ間に大人が休める空間を提供したい思いがあります。

Q)なぜプラレールなのでしょうか?

加藤さん)私の息子が好きだったのと、お店の前にある「あらかわ遊園」に遊びに来る子どもたちはプラレール好きな年代の子が多いのでプラレールをお店に置こうと決めました。

Q)今は懐かしいスーパービュー踊り子の写真やプラレールが多いですがなぜですか?

加藤さん)実は私、スーパービュー踊り子の元乗務員だったんです。その名残で笑 当時は東京~伊豆急下田間をアテンダントとして往復していました。私の中で“ビューは別格”なんですよね!
Q)なるほど、お店の外観は海や踊り子を思わせる青色ですが…?

加藤さん)“ビュー”とかじゃなくって…お店の外観はプラレールの青色をイメージしたんです。プラレールの色をそのまま再現しようとしたらとっても明るい色になりそうだったので、奇抜な色にならないよう、少し落ち着いた青色になりました。もともと他のお店が入っていたコンクリート打ちっぱなしの建物を自分たちで塗装しました。

存続の危機!コロナ渦が「子鉄」を襲う!!

座敷席
↑お店の2階には家族連れにやさしい座敷席も。
Q)お客さまは家族連れが多いですか?

加藤さん)はい、お店の目の前にはあらかわ遊園がありますし、遊んだ後にご家族でお越しになる方が多いです。実はコロナ渦に入る前後で約3年の休園があって、その時期はお店の営業が本当に大変でした。

Q)コロナ渦をどう乗り越えられたのでしょうか?

加藤さん)クラウドファンディングをしました。お金云々ではなく、こういうお店があることを世の中にアピールしたかったんです。お店オリジナルのTシャツ販売や当店で使える6000円のお食事券を5000円で購入できるという内容でした。中にはメッセージ付きでクラウドファンディングに協力してくださる方もいて、とても励まされましたね。

お店のこだわりと人気商品

新幹線プレート
↑一番人気の新幹線キッズプレートと新幹線プリン。お店自慢の唐揚げも一から仕込まれているのだそう。
Q)こだわっていることはありますか?

加藤さん)なるべく既製品は使わないようにしています。ケーキや唐揚げも仕込みから行って、自分の子どもが食べても安心な手作りのものをお客様にも提供することを大切にしています。私はプロの料理人ではありません。普通の主婦でした。
ですが、普通に美味しかった、と言って頂けるように日々頑張っています。
Q)お店の人気・おすすめ商品をお聞かせください。

加藤さん)お子さまには新幹線プレート、大人の方には唐揚げプレートが人気です。最近だと焼きチーズカレーも人気が出てきました。おすすめ商品は新幹線プリンですね。個数限定です!

ちなみにこの新幹線プリンは、型から作った”自信作”なんですよ。

もっと多くの子どもたちの笑顔が見たい!!

プラレールのレイアウト
↑何層にも組み立てられたレイアウト。組み立てや運搬には大きな労力が伴う。
Q)今後やってみたいことはありますか?

加藤さん)養護施設や療養施設など、プラレールカフェでご飯を食べたりする事が難しいお子さまへの出張プラレールカフェなどが出来たらとても嬉しいですね!
なかなか難しいとか思いますが…いつか叶えたい夢です。

今回取材した「プラレールが走るカフェ 子鉄」の情報

店舗名:プラレールが走るカフェ 子鉄
所在地:東京都荒川区西尾区7-19-11
営業時間:月~金10:30〜18:00、土日祝10:00〜18:00
定休日:火曜(季節により営業の可能性あり、SNSを要確認)
現役運転士が挑戦!
↑お店の2階には懐かしのゲームが!!現役運転士の筆者も挑戦してみました。結果は…。
「プラレールが走る カフェ子鉄」公式Facebookはこちら
エキトマチケット加盟証
↑エキトマチケットも使えます!!
その他のエキトマチケットが使える店舗はこちら!
「プラレールが走るカフェ 子鉄」は、いかがでしたか。

プラレールが走るカフェ子鉄でゆったりタイムを過ごした後は車両基地の広がる尾久駅でその余韻を楽しんでから帰宅の途に。
プラレールが好きなお子さまとのデートはもちろん、電車が大好きな大人の皆さまもぜひ出かけてみてくださいね!
※この情報は2025年3月現在の情報です。
※内容は変更となる場合があります。

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内 1

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

JRE MALL Media編集部
「東京まるっと山手線」2025年度も運行します!初回は2025年5月10日(土)に決定‼ 2

「東京まるっと山手線」2025年度も運行します!初回は2025年5月10日(土)に決定‼

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催! 3

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内 4

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

JRE MALL Media編集部
【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内! 5

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!