E233系は2006年12月デビューしました。E231系の技術を踏襲し、主要機器を二重系化し信頼性を向上させました。
女性専用車や優先席部分の荷棚・吊り手高さを低減し、優先席エリアの明確化等のユニバーサルデザインを多く採用しています。
また空気清浄機の設置や、液晶画面やフルカラーLEDによる情報案内の充実など、お客さまニーズを反映したデザインとなっています。
現在は、中央線快速、青梅線、五日市線、京浜東北線、根岸線、常磐線各駅停車、東京メトロ千代田線、小田急線、東海道本線、伊東線、宇都宮線、高崎線、京葉線、外房線、内房線、東金線、横浜線、埼京線、川越線、南武線、湘南新宿ライン、上野東京ラインで運用されています。
更新日: 2024年11月20日
中央線快速電車のグリーン車4両連結!E233系試運転編成撮影会が豊田車両センターで開催!
2024年度末以降の中央線快速電車等でのグリーン車営業運転開始に先立ち、2024年8月17日(土)・18日(日)にJR東日本豊田車両センター(東京都日野市東平山3丁目)でE233系グリーン車4両を連結したE233系撮影イベントを開催されました。この記事では、E233系0番台の歴史を振り返るとともに、グリーン車撮影会についてご紹介します。
E233系0番代とは?

▲ 中央線快速電車E233系0番代
オレンジ色の電車 中央線で活躍した車両201系

▲ 国分寺駅で並ぶ中央線快速電車201系
中央線快速電車への201系投入は1979年で、2010年の引退まで活躍しました。
201系は、オイルショックを契機に世界的な省エネルギーのニーズに応えて、昭和54年8月に試作車が登場しました。
基本的なデザインは101系以来の通勤電車を踏襲していましたが、制御装置に電機子チョッパ制御(サイリスタチョッパ)を採用し、電力回生ブレーキを装備して省エネを図った点が異なる部分です。中央線快速電車では、201系を含めてオレンジ色の車両が活躍し、101系から103系、201系へと中央線のイメージカラーが「オレンジ色」であることを印象付けた車両でもありました。
201系は、オイルショックを契機に世界的な省エネルギーのニーズに応えて、昭和54年8月に試作車が登場しました。
基本的なデザインは101系以来の通勤電車を踏襲していましたが、制御装置に電機子チョッパ制御(サイリスタチョッパ)を採用し、電力回生ブレーキを装備して省エネを図った点が異なる部分です。中央線快速電車では、201系を含めてオレンジ色の車両が活躍し、101系から103系、201系へと中央線のイメージカラーが「オレンジ色」であることを印象付けた車両でもありました。
「中央快速線E233系試運転編成撮影会」はどんな内容?

▲ E233系展示車両イメージ
2024年度末以降の中央線快速電車等でのグリーン車営業運転開始に先立ち、2024年8月17日(土)・18日(日)に豊田車両センター(東京都日野市東平山3丁目)でE233系グリーン車4両を連結したE233系撮影イベントを開催されました。
車両工場で製造されたグリーン車を4両連結し本線で試運転を行っている編成の様子を再現する撮影会です。
車両工場で製造されたグリーン車を4両連結し本線で試運転を行っている編成の様子を再現する撮影会です。
撮影会の見どころは?

▲ 中央線快速電車E233系グリーン車4両連結イメージ
撮影会の見どころは何といっても「グリーン車4両」を連結したE233系0番代を撮影できること!
本線での試運転は何度か行われましたが、車両センターで限られた人数で撮影できるのもオススメの点の1つです。
2階建てのグリーン車が4両も連結している編成を撮影できるのもなかなかないチャンス!
本線での試運転は何度か行われましたが、車両センターで限られた人数で撮影できるのもオススメの点の1つです。
2階建てのグリーン車が4両も連結している編成を撮影できるのもなかなかないチャンス!
撮影会会場の環境は?

▲ 撮影会会場となる豊田車両センター検修庫
撮影会の会場は豊田車両センターの検修庫内の為、雨天による影響による撮影機材の心配が少なくて安心ですね。

▲ 撮影会会場を上から見た図
展示車両は29番線に留置され、八王子駅方から撮影が可能です。
「中央快速線E233系試運転編成撮影会」の概要は?
ここまでご紹介してきた「中央快速線E233系試運転編成撮影会」は、JRE MALLチケットで販売されました!
■イベント名
中央快速線E233系試運転編成撮影会
■日時
8月17日(土)、18日(日)
両日ともに、10時00分~12時00分、14時00分~16時00分に開催
■開催場所
豊田車両センター(最寄り駅:中央快速線豊田駅)
■対象
18歳以上(高校生不可)
■参加費用
12,000円(税込)
■募集人数
各回20名(合計80名)
中央快速線E233系試運転編成撮影会
■日時
8月17日(土)、18日(日)
両日ともに、10時00分~12時00分、14時00分~16時00分に開催
■開催場所
豊田車両センター(最寄り駅:中央快速線豊田駅)
■対象
18歳以上(高校生不可)
■参加費用
12,000円(税込)
■募集人数
各回20名(合計80名)
JRE MALLチケットでは、他にも鉄道イベントを販売しています!

JR東日本が運営するチケットサイト「JRE MALLチケット」では、JR東日本の鉄道体験をはじめとする各種アクティビティやイベント、レジャー施設などの体験チケットの販売中です!
新型車両や懐かしい機関車の鉄道イベントも不定期で販売しています。
是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
新型車両や懐かしい機関車の鉄道イベントも不定期で販売しています。
是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
もっと読みたい鉄道ニュース記事
アクセスランキング

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
