- グリーン車
- 「グリーン車」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「グリーン車」に関する記事やご案内、便利な情報が16件掲載されています。
【いちご狩り2024】電車で行ける東京都内のおすすめスポット5選!食べ放題のいちご狩りや、料金、いちごの種類も紹介!
いちごをおなかいっぱい食べたい!そんな願いを叶えてくれるいちご狩りは人気のお出かけスポットの1つです。1月~3月頃はいちごが一番甘くなる時期と言われています。いちごの種類もいちご狩り農園によって異なるので事前に確認していちご狩りを楽しみましょう。この記事では春休みのおでかけにもおすすめの電車で行ける東京都内の人気のいちご狩りおすすめスポット5選をご紹介します。いちご食べ放題のいちご狩りや、いちごの種類、いちご狩り予約方法、電車での行き方も併せてご確認ください。家族や友達とのお出かけやお子さんと春休みの思い出、恋人とのデートにも電車で行ける東京都内のいちご狩りはおすすめです。
【お花見2025】河津桜の名所5選!おすすめの場所や見頃をご紹介
河津桜は一般的な桜と比べて早咲きのため、一足先に開花して春を感じることができるのが魅力です。河津桜の開花時期は2月初旬なので、お花見は見頃を迎える2月がおすすめです。この記事では、2025年に行きたい河津桜発祥の地静岡県の河津桜の名所や、東京から電車で行ける千葉県の河津桜名所、神奈川県の河津の名所、東京都内の河津桜名所など、河津桜が楽しめる人気のお花見スポットを紹介します。おすすめお花見スポットをと併せて、桜の開花時期に実施される桜祭り情報やお花見スポットの場所や行き方、アクセス方法もチェックしてみてください。
定期運用から引退した「E3系1000番代」座席シートの雑貨を発売!
JRE MALLショッピング内「東北MONO WEB SHOP」では、定期運用から引退した山形新幹線つばさ「E3系1000番代」の座席シート「KJJブルー」「KJJブラウン」「稲穂」を使用した雑貨商品を発売します! 今回発売するE3系1000番代の雑貨は、「カメラストラップ付3way鉄道サコッシュ」、「鉄道マルチポーチ」を3種類のモケットで製作しました! この記事では、E3系1000番代の座席シートを使用した雑貨について詳しく紹介します!
JRE POINTを上手に交換しよう!JRE POINTのおすすめの使い方をご紹介します♪
JRE POINTは、SuicaやJRE POINTカード、ビューカードといったJR東日本のサービスを登録・連携していただくことで、さまざまな貯め方や使い方ができるグループ共通ポイントです。 Suica、ビューカードのご利用やLUMINE・atre等のJR東日本グループの駅ビルでのお買いもの、ECサイト「JRE MALL」のご利用など、JR東日本のサービスを利用することで貯まるポイントなので、日常の様々なシーンで貯まります。 今回は、JRE POINTのおすすめの使い方や商品への交換方法をご紹介します。 JRE POINTでポイ活してみませんか?
【2025年3月15日(土)ダイヤ改正】中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始
JR東日本では、お客さまの着席ニーズにお応えするため、首都圏近郊を結ぶ主な線区で、普通列車のグリーン車による着席サービスを行っています。 2025年3月15日(土)から新たに中央線快速・青梅線に2階建てグリーン車のサービスを開始します!これにより、首都圏の各方面にグリーン車サービスがさらに拡充されます。サービスの開始に先立ち、2024年10月13日以降、中央線快速・青梅線にグリーン車を連結した12両編成の電車が登場!サービス開始までの間は、「グリーン車お試し期間」としてグリーン料金が不要(普通車扱い)となり、快適な乗り心地をご体験いただけます。この記事では、2025年3月15日(土)サービス開始の中央線快速・青梅線のグリーン車サービスについて紹介します。
【2024年最新】貴重となった185系の座席や車内設備、運転日を徹底解説!
1981年に東海道本線で運用されていた153系電車の置き換えを目的に導入された185系。2021年3月に定期運用を退き、今や臨時列車でしかお目にかかれない、貴重となった「185系」ですが、臨時列車での運行日の確認方法や、車内の様子について写真と共に解説していきます!
東北新幹線の列車の種類、座席コンセント有無、駅弁情報など まとめ
出張や旅行で乗車することがある新幹線。新幹線によっては停車駅や座席へのコンセント有無が異なり、迷うことがある方もいるのではないでしょうか。 この記事では、はやぶさ、やまびこ、なすのなどの東北新幹線の停車駅や列車の種類、充電に使える座席コンセントの有無、駅弁の売店情報、ベビー休憩室の情報などをご紹介!東北新幹線に乗車する前のこの記事を読めば準備万全です!(2024年3月現在)
ROCK IN JAPAN 2024(ロッキン)8月蘇我スポーツ公園までのアクセスと注意点
25周年を迎えるROCK IN JAPAN(通称ロッキン)。今年は8月と9月の2回イベントが行われます。8月は千葉県の蘇我スポーツ公園、9月は茨城県の国営ひたちなか海浜公園で開催されます! この記事では、8月に開催されるROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024の会場である蘇我スポーツ公園のイベントについて、シャトルバスなどの各種アクセス、最寄り駅までの行き方や、駅からスムーズに会場へ向かっていただくために皆さまへお願いしたいことをご紹介します。
中央線快速電車のグリーン車4両連結!E233系試運転編成撮影会が豊田車両センターで開催!
2024年度末以降の中央線快速電車等でのグリーン車営業運転開始に先立ち、2024年8月17日(土)・18日(日)にJR東日本豊田車両センター(東京都日野市東平山3丁目)でE233系グリーン車4両を連結したE233系撮影イベントを開催されました。この記事では、E233系0番台の歴史を振り返るとともに、グリーン車撮影会についてご紹介します。
中央快速線・青梅線グリーン車車両を先取りできる体験イベントが、2024年8月17日(土)・18日(日)に立川駅で開催!
2025年度春の中央快速線・青梅線でのグリーン車サービス開始に先立ち、2024年8月17日(土)・18日(日)に立川駅でグリーン車体験イベントを開催します。このイベントでは、中央線・青梅線の利用者に向けて、まだ営業運転されていないグリーン車車両を体験いただきながら、モバイルSuicaの便利さや沿線の観光スポットを紹介します。 この記事では、イベントの開催内容について詳しくご紹介していきます。
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)