岩手県盛岡市に所在する盛岡駅は、JR東日本東北新幹線、東北本線、山田線、田沢湖線とIGRいわて銀河鉄道線の起点・終点となっているほか、秋田新幹線、花輪線、釜石線なども乗り入れている北東北を代表するターミナル駅です。
特に、大曲・秋田方面からの秋田新幹線こまち号と、新青森方面からの東北新幹線はやぶさ号の連結は見もので、大人から子どもまでその瞬間を楽しみにホームでカメラを構える光景をよく目にします。
更新日: 2024年11月20日
JR盛岡駅で夢の新幹線乗務員体験!E5系はやぶさやE6系こまちなどが間近で見れる体験がふるさと納税の返礼品に
JR東日本盛岡支社と岩手県盛岡市は、「JRE MALLふるさと納税」サイト限定で申し込みできる返礼品『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』の取り扱いを開始します。
こちらの返礼品では、北東北のターミナル駅盛岡駅の名物であるE5系はやぶさとE6系こまちの連結を新幹線ホームの下から見学できるほか、JR東日本の新幹線乗務員が実際に訓練で使用しているシミュレータ体験、新幹線への出発合図を出すことができ、普段はなかなか入れない駅長室で記念撮影も可能です。さらに参加特典として駅員や乗務員が使う白手袋と、ご参加いただいたお客さまが発車合図を出している様子を撮影したデータ入りのSDカードをもらえたりと盛り沢山な内容となっています。
この記事では、今回の返礼品のオススメポイントについてご紹介致します。
新幹線の連結が見もの!「盛岡駅」ってどんな駅?

新幹線の連結をホーム下から見学できる特別体験が返礼品に
新幹線の連結を間近で見られる盛岡駅ですが、この度JR東日本盛岡支社と岩手県盛岡市がタッグを組み、「JRE MALLふるさと納税」オリジナルの返礼品が出来上がりました。
その名も『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』
【実施月日】
2024年5月25日(土)
10:00~12:30
14:00~16:30
2024年6月29日(土)
10:00~12:30・・・完売しました
14:00~16:30・・・完売しました
【受付期間】
・2024年5月25日(土)体験分
→2024年4月1日(月)~2024年5月17日(金)
・2024年6月29日(土)体験分…完売しました
→2024年4月1日(月)~2024年6月21日(金)
【寄付金額】150,000円
その名も『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』
【実施月日】
2024年5月25日(土)
10:00~12:30
14:00~16:30
2024年6月29日(土)
10:00~12:30・・・完売しました
14:00~16:30・・・完売しました
【受付期間】
・2024年5月25日(土)体験分
→2024年4月1日(月)~2024年5月17日(金)
・2024年6月29日(土)体験分…完売しました
→2024年4月1日(月)~2024年6月21日(金)
【寄付金額】150,000円
ここからは、本返礼品の詳細や体験できる内容の一部をご紹介致します。
~体験内容詳細~
・駅長制服の着用(制服上下・制帽・ネクタイ)
・新幹線の乗務前に行う乗務点呼体験
・新幹線定期列車に出発合図を出す体験とその様子の記念撮影
・新幹線の乗務員が実際に使用するシミュレータをマンツーマンで体験
車掌シミュレータ:ドア開閉や放送体験
運転士シミュレータ:東北新幹線の東京~新青森間、秋田新幹線の盛岡~大曲間の運転体験
※いずれか一方を選択することも可
・普段立ち入ることのできない”新幹線のホーム下”から「はやぶさ」「こまち」の連結を見学
・駅長室での記念撮影
・新幹線の乗務前に行う乗務点呼体験
・新幹線定期列車に出発合図を出す体験とその様子の記念撮影
・新幹線の乗務員が実際に使用するシミュレータをマンツーマンで体験
車掌シミュレータ:ドア開閉や放送体験
運転士シミュレータ:東北新幹線の東京~新青森間、秋田新幹線の盛岡~大曲間の運転体験
※いずれか一方を選択することも可
・普段立ち入ることのできない”新幹線のホーム下”から「はやぶさ」「こまち」の連結を見学
・駅長室での記念撮影
【行程】
受付(盛岡駅2階 南側みどりの窓口前)
↓
駅長制服に着替え、新幹線乗務点呼体験
↓
新幹線シミュレータ体験(約1時間)
↓
新幹線のホーム下からはやぶさ・こまちの連結を見学
↓
新幹線出発合図体験
↓
駅長室で記念撮影
解散
受付(盛岡駅2階 南側みどりの窓口前)
↓
駅長制服に着替え、新幹線乗務点呼体験
↓
新幹線シミュレータ体験(約1時間)
↓
新幹線のホーム下からはやぶさ・こまちの連結を見学
↓
新幹線出発合図体験
↓
駅長室で記念撮影
解散
主な体験①駅長体験

■新幹線への出発合図体験
北東北の玄関口である盛岡駅で、新幹線の定期列車に対し出発合図を出す体験ができます。合図を出す様子は写真で撮影し、SDカードのデータとしてお渡しします。
周囲の安全をしっかりと確認し、新幹線乗務員が見えるよう手を高く上げて合図を出しましょう!
■駅長室で記念撮影
社員でもなかなか頻繁に出入りはできない駅長室。そんな、普段は入ることができない駅長室にて記念撮影を行います。
北東北の玄関口である盛岡駅で、新幹線の定期列車に対し出発合図を出す体験ができます。合図を出す様子は写真で撮影し、SDカードのデータとしてお渡しします。
周囲の安全をしっかりと確認し、新幹線乗務員が見えるよう手を高く上げて合図を出しましょう!
■駅長室で記念撮影
社員でもなかなか頻繁に出入りはできない駅長室。そんな、普段は入ることができない駅長室にて記念撮影を行います。
主な体験②新幹線乗務員体験

■新幹線シミュレータ体験
JR東日本の新幹線乗務員が実際に訓練等で使用している、車掌・運転士用のシミュレータ。なんと、その両方を体験することができます。
車掌用シミュレータでは新幹線のドア開閉や車内放送体験、運転士用シミュレータでは東北新幹線の東京~新青森間、秋田新幹線の盛岡~大曲間の運転を体験できます。現役の乗務員がマンツーマンでサポートしますので、プロのテクニックを聞きながら新幹線の運転体験を楽しんでみて下さい。
※どちらか一方のみの体験も可能です。
JR東日本の新幹線乗務員が実際に訓練等で使用している、車掌・運転士用のシミュレータ。なんと、その両方を体験することができます。
車掌用シミュレータでは新幹線のドア開閉や車内放送体験、運転士用シミュレータでは東北新幹線の東京~新青森間、秋田新幹線の盛岡~大曲間の運転を体験できます。現役の乗務員がマンツーマンでサポートしますので、プロのテクニックを聞きながら新幹線の運転体験を楽しんでみて下さい。
※どちらか一方のみの体験も可能です。

■乗務点呼体験(希望制)
新幹線乗務員は新幹線を安全・正確に運行するため、乗務前に管理者と新幹線の運行状況や天候・混雑状況等の注意事項の確認を行っています。こちらも希望制で体験できますので、ぜひご参加ください。
新幹線乗務員は新幹線を安全・正確に運行するため、乗務前に管理者と新幹線の運行状況や天候・混雑状況等の注意事項の確認を行っています。こちらも希望制で体験できますので、ぜひご参加ください。
主な体験③新幹線ホームの“下”から「はやぶさ」「こまち」の連結見学

盛岡駅といえば、なんといってもはやぶさ号とこまち号の連結が見もの。ホーム“上”でも連結の瞬間は迫力があるものです。今回の返礼品体験では、普段は立ち入ることのできない新幹線ホームの“下”へ、安全を確保した上で特別にご案内します。車体や車輪、連結器などを間近で見ることができるプレミアムな体験です。
嬉しい参加特典「白手袋」に「出発合図・駅長室の記念撮影データ」
今回の返礼品は盛岡駅ならではの特別な体験ができるだけでなく、終わった後にも残るうれしい特典が付いています。
①白手袋…駅員や乗務員が使っている白色の手袋。よく付けているイメージがありますが、あの白い手袋はどんな意味があるのでしょうか?気になった方はぜひ社員に質問してみてください!
②記念撮影データ…新幹線へ出発合図を出している様子や、普段は入れない駅長室での記念撮影の様子はSDカードのデータとしてもらうことができます。待ち受けにするのも良し、壁紙にするのも良し。
①白手袋…駅員や乗務員が使っている白色の手袋。よく付けているイメージがありますが、あの白い手袋はどんな意味があるのでしょうか?気になった方はぜひ社員に質問してみてください!
②記念撮影データ…新幹線へ出発合図を出している様子や、普段は入れない駅長室での記念撮影の様子はSDカードのデータとしてもらうことができます。待ち受けにするのも良し、壁紙にするのも良し。
盛岡駅で夢の新幹線体験ができる返礼品はJRE MALLふるさと納税で!

JRE MALLふるさと納税限定の返礼品『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』をご紹介しました。JR盛岡駅ならではの貴重な体験が盛りだくさんな内容ですね。
こちらの返礼品のお申し込みは、JR東日本が運営するふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」から行うことができます。JRE MALLふるさと納税は寄付金額に応じてJRE POINTが貯まり、貯まったポイントを使って寄付をすることもできます。さらに、ビューカードで寄付をするといつでも最大3.5%ポイントが還元されるのでとってもお得!
こちらの返礼品のお申し込みは、JR東日本が運営するふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」から行うことができます。JRE MALLふるさと納税は寄付金額に応じてJRE POINTが貯まり、貯まったポイントを使って寄付をすることもできます。さらに、ビューカードで寄付をするといつでも最大3.5%ポイントが還元されるのでとってもお得!
ご紹介した盛岡駅の体験以外にも、JRE MALLふるさと納税では様々な鉄道体験ができる返礼品を取り揃えています。ぜひサイトをチェックしてみてください。

出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/feature/F000-2/org
アクセスランキング

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部

「南武線」川崎エリアイベントを2025年3月22日(土)に開催!~南武線こどもフェスタ~

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
