白手袋
「白手袋」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「白手袋」に関する記事やご案内、便利な情報が4件掲載されています。
白手袋の記事一覧(4件)

【川崎市ふるさと納税】運転士・車掌になりきろう!南武線の乗務員シミュレータ体験を開催します!

南武線を運転できちゃう!?南武線の運行に携わる乗務員が日常の訓練の際に使用するシミュレーター体験が、JRE MALLふるさと納税の返礼品に登場! 当日は現役乗務員がレクチャーしながら、運転士業務であるハンドル操作や信号喚呼、車掌業務である車内放送やドアの開閉操作などを体験いただけます! また、体験時に使用した模擬の行路カードや白手袋をお土産としてお持ち帰りいただけます!ぜひあなたも、南武線の運転士・車掌になりきってみませんか?

横須賀線運転士とJR東日本トレインシミュレータ体験イベント開催@横浜駅

JR横浜駅にあるJRE MALLの体験型ショールーム店舗「JRE MALL Cafe」では、2025年1月19日(日)・1月26日(日)​の2日間、E217系の本物の運転ハンドル(ワンハンドル型マスコン)を使用して、大迫力の98インチモニターの画面で「JR東日本トレインシミュレータ」体験ができます。また、横須賀線の現役運転士からのお仕事説明や運転レクチャーを受けながら、一緒にJR東日本トレインシミュレータ体験を楽しめます!他にも、体験中に駅長服や実際に乗務員が着用している物と同じ白手袋もご用意。​現役運転士と本物の運転ハンドルで楽しむ貴重な体験!ぜひご参加ください♪

JR横手駅で「701系乗務員シミュレータ体験と車掌業務体験」イベントを開催!

2024年10月5日(土)、10月6日(日)にJR横手駅構内にて「乗務員シミュレータ体験と車掌業務体験」を開催します。運転士・車掌どちらのシミュレータも体験でき、さらには車内できっぷを発売する際に使用する機械を使ってきっぷの発券体験もできます!この記事では「乗務員シミュレータ体験と車掌業務体験」のおすすめポイントをご紹介します。

JR盛岡駅で夢の新幹線乗務員体験!E5系はやぶさやE6系こまちなどが間近で見れる体験がふるさと納税の返礼品に

JR東日本盛岡支社と岩手県盛岡市は、「JRE MALLふるさと納税」サイト限定で申し込みできる返礼品『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』の取り扱いを開始します。 こちらの返礼品では、北東北のターミナル駅盛岡駅の名物であるE5系はやぶさとE6系こまちの連結を新幹線ホームの下から見学できるほか、JR東日本の新幹線乗務員が実際に訓練で使用しているシミュレータ体験、新幹線への出発合図を出すことができ、普段はなかなか入れない駅長室で記念撮影も可能です。さらに参加特典として駅員や乗務員が使う白手袋と、ご参加いただいたお客さまが発車合図を出している様子を撮影したデータ入りのSDカードをもらえたりと盛り沢山な内容となっています。 この記事では、今回の返礼品のオススメポイントについてご紹介致します。

JRE MALLふるさと納税編集部

アクセスランキング

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 1

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう! 2

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 3

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう 4

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します! 5

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!