- 盛岡駅
- 「盛岡駅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「盛岡駅」に関する記事やご案内、便利な情報が13件掲載されています。
秋田新幹線の停車駅、座席コンセント有無、駅弁情報など まとめ
出張や旅行で乗車することがある新幹線。新幹線によっては停車駅や座席へのコンセント有無が異なり、迷うことがある方もいるのではないでしょうか。この記事では、秋田新幹線の停車駅や列車の種類、座席へのコンセント有無、駅弁の売店情報、ベビー休憩室の情報などをご紹介!秋田新幹線に乗車する前のこの記事を読めば準備万全です!(2024年3月現在)
JR盛岡駅構内・周辺の喫煙所を紹介!喫煙可能な飲食店にも注目
JR盛岡駅を訪れたとき、タバコを吸う方なら喫煙所の場所が気になるはずです。駅構内や周辺の喫煙所の場所が分かれば、新幹線や電車を降りてすぐにタバコを吸ったり、観光途中に一服したりできます。JR盛岡駅から徒歩圏内の喫煙所に加えて、喫煙可能な飲食店まで紹介するので、シーンに合わせて活用しましょう。
東北新幹線の列車の種類、座席コンセント有無、駅弁情報など まとめ
出張や旅行で乗車することがある新幹線。新幹線によっては停車駅や座席へのコンセント有無が異なり、迷うことがある方もいるのではないでしょうか。 この記事では、はやぶさ、やまびこ、なすのなどの東北新幹線の停車駅や列車の種類、充電に使える座席コンセントの有無、駅弁の売店情報、ベビー休憩室の情報などをご紹介!東北新幹線に乗車する前のこの記事を読めば準備万全です!(2024年3月現在)
盛岡駅周辺からのカーシェア利用なら、岩手ダイハツで!
岩手ダイハツのカーシェアなら、24時間利用可能(予約から精算までスマホで簡単)、入会金・月会費無料(15分/220円~の低料金設定)、ディーラーならではの安全・安心の除菌・整備品質。盛岡駅近くにカーシェアステーションを設置しているので、観光にも、ビジネスにも便利です。小回りがきいて運転しやすい軽自動車、コンパクトカーをご用意しています。詳しくは岩手ダイハツのカーシェアWEBサイトをチェック。
【期間限定】「ベルメゾン アウトレット」盛岡駅ビルフェザン店が2024年3月19日からオープン !
盛岡駅に直結している駅ビルフェザン盛岡に「ベルメゾン アウトレット」盛岡駅ビル フェザン店が2024年3月19日(火)~5月6日(月・祝)まで期間限定で出店します。「ベルメゾン アウトレット」は、さまざまなベルメゾン商品をお得なアウトレット価格で販売しているお店です。出店にあわせてノベルティキャンペーンとお得なクーポンプレゼントキャンペーンも開催します。この記事では期間限定で出店する「ベルメゾン アウトレット」盛岡駅ビルフェザン店を紹介します。
【2024年最新】盛岡駅のコインロッカー全9か所の場所を紹介!料金やロッカーサイズ、営業時間も!
JR盛岡駅から観光やレジャーに向かうとき「大きな荷物を預けたい」「身軽に観光したい」と思う方は多いはずです。駅構内や周辺にあるコインロッカーに荷物を預けることで、重い荷物を持ち歩かずにお出かけを楽しめます。 本記事ではJR盛岡駅のコインロッカーの全設置場所9か所、各コインロッカーの料金、営業時間を解説します。
岩手土産の定番お菓子「ごま摺り団子」は盛岡駅や仙台駅で買える!味の魅力もご紹介。
岩手県の定番お土産「ごま摺り団子」。ぷちっとはじける食感と、中からとろ~りあふれるごま蜜が人気のお菓子です。 このごま摺り団子は岩手県一関市にある松栄堂の商品ですが、盛岡駅や仙台駅などにある駅のお土産屋さんでも購入が可能です。 この記事では「ごま摺り団子」の魅力や販売している場所を詳しく紹介いたします。
【イベントレポート】石炭と油の匂いがたまらない!盛岡車両センター SL銀河の牽引機C58 239の車庫SL検修庫見学&撮影イベント!
2023年6月に最終運行を終えた花巻駅~釜石駅間を運行していたSL銀河。SL銀河の牽引機であった蒸気機関車のC58239は、盛岡駅に隣接する盛岡車両センターSL検修庫で休んでいます。 今回の記事では、SLの検修庫の見学や撮影ができるツアーをご紹介します。普段は入れないJR東日本の盛岡車両センターSL検修庫で、存分にSLを堪能してみませんか?
vol3.〉日常の中で盛岡の魅力を再発見。JRE POINTの“おいしいループ”
今回、初めて盛岡を旅した岩倉さん。街を歩き、名所を探訪する中で、さまざまな景色や文化、そして盛岡の人々との出会いがあった。撮影しながら、どんなことを感じたのだろうか。
vol2.〉南部鉄瓶にクラフトビール。イーハトーブの名産品との出会い
盛岡の豊かな風土の中で生まれ、世界中で愛されている工芸品・南部鉄瓶。そして、ふるさと納税の返礼品でも人気のクラフトビール。この土地で生み出されたものだからこそ、実際に触れることでより強く名産品たちの良さを実感することができる。写真家の岩倉しおりさんが、名産品たちとの出会いの瞬間を写真に収めた。