雲丹と海胆は、どちらも「うに」と読み、同じ生き物を指しています。一般的に「雲丹」という表記が使われる際には、塩水うになどの加工品を指します。「海胆」は、生うにを指す表記です。
さらに言うと、実は「うに」にはさらに「海栗」と「海丹」という表記もあり、どちらも生きている状態を意味します。
この記事では混乱を避けるため、「雲丹」の表記で話を進めます。
雲丹は世界中の海に生息する雌雄異体の棘皮動物であり、日本近海では約150種が確認されています。そのうち市場で広く流通しているのはムラサキウニやキタムラサキウニなどです。
更新日: 2024年12月27日
雲丹と海胆、どっちが正解?名前の由来や高級食材のうにをおトクに味わう方法も紹介!
海の幸のなかでも高級品の「雲丹(うに)」は、「海胆」と表記されることもあるのをご存知ですか。パソコンやスマホで「うに」と入力すると両方が予測変換に上がります。この記事では「雲丹」と「海胆」どちらが正しいのか、そもそも雲丹とはどういった生き物なのか、魅力や種類と合わせて解説。
さらに、高級食材の雲丹をおトクに手に入れられる「ふるさと納税」の制度をご紹介します。
「雲丹」と「海胆」の違いって?
ちなみに、英語で雲丹は…
英語で「雲丹」は「sea urchin」「uni」「urchin」などの呼び方があります。
「sea urchin」はもっとも頻繁に使われる表現です。しかし最近では、そのまま「uni」で通じることも多くなっているそうです。「urchin」で通じることもありますが、そうでない場合は「sea」をつけましょう。
「urchin」は「いたずらっ子」という意味の英単語です。「sea urchin」は「海のいたずらっ子」という意味で用いられます。雲丹の見た目から、漁場を荒らす有害な生物と考えられていたため、この呼び名がつけられたそうです。
「sea urchin」はもっとも頻繁に使われる表現です。しかし最近では、そのまま「uni」で通じることも多くなっているそうです。「urchin」で通じることもありますが、そうでない場合は「sea」をつけましょう。
「urchin」は「いたずらっ子」という意味の英単語です。「sea urchin」は「海のいたずらっ子」という意味で用いられます。雲丹の見た目から、漁場を荒らす有害な生物と考えられていたため、この呼び名がつけられたそうです。
雲丹って具体的にどんなもの?
鮮やかな黄色の身をもち、真っ黒な長い棘で覆われている「雲丹」。日本では三大珍味の一つ(残りは「からすみ」と「このわた」)とされており、世界から見た日本人は「もっとも雲丹を好む民族」と考えられています。寿司の高級ネタとしても定番であり、他にも丼やパスタなど、さまざまな用途で雲丹が使われます。
■雲丹は魚?貝?
結論からいうと、雲丹は魚類でも貝類でもありません。ヒトデやナマコと同じ「棘皮動物(きょくひどうぶつ)」に分類されます。皮膚が棘で覆われ、成体の形状が星形の五放射相称をしていることが特徴です。雲丹とヒトデの形状が異なるように見えますが、雲丹の黄色い身をよく見ると五角星の形状がわかります。この部分は生殖巣であり、5つに分かれています。
■雲丹の魅力とは
雲丹はさまざまな海の幸の中でも「贅沢品」として世界中で愛されている食材です。他に類を見ない、独特な風味と口当たりが魅力です。新鮮な雲丹は海の香りと微かな甘み、滑らかでクリーミーな食感が楽しめます。一度味わうと忘れられない、独特な風味や食感の虜になっている人も多くいらっしゃるでしょう。
■雲丹は魚?貝?
結論からいうと、雲丹は魚類でも貝類でもありません。ヒトデやナマコと同じ「棘皮動物(きょくひどうぶつ)」に分類されます。皮膚が棘で覆われ、成体の形状が星形の五放射相称をしていることが特徴です。雲丹とヒトデの形状が異なるように見えますが、雲丹の黄色い身をよく見ると五角星の形状がわかります。この部分は生殖巣であり、5つに分かれています。
■雲丹の魅力とは
雲丹はさまざまな海の幸の中でも「贅沢品」として世界中で愛されている食材です。他に類を見ない、独特な風味と口当たりが魅力です。新鮮な雲丹は海の香りと微かな甘み、滑らかでクリーミーな食感が楽しめます。一度味わうと忘れられない、独特な風味や食感の虜になっている人も多くいらっしゃるでしょう。
雲丹の種類ってどれくらいある?
日本の沿岸域に生息する雲丹は約150種類ほど存在しますが、食用として広く利用されているのはごくわずかな種類です。ここでは、国内で食べられている雲丹だけに焦点を絞って説明していきます。
■エゾバフンウニ
北海道や東北地方を中心に生息するエゾバフンウニは、鮮やかなオレンジ色の身をもち、緑色の殻に覆われています。旬は7〜9月で、太平洋側では北海道〜千葉県あたりに生息しています。通常のバフンウニよりもやや大きく、甘みがあり、苦みをほとんど感じません。味わい深く、日本近海で獲れる雲丹のなかでは、もっとも美味しいとされています。
■バフンウニ
タワシに似た形状のバフンウニは、4cm程度とやや小ぶりな雲丹です。3〜4月が旬であり、日本海沿岸が主な生息地です。ただし広範囲に分布しているため、中国や朝鮮半島でも見られるようです。
■ムラサキウニ
ムラサキウニは黒っぽい外見と、長い棘があります。太陽に当てると、濃い紫色に見えることも特徴です。日本海側の秋田県から太平洋側の茨城県南まで広く分布し、6〜8月が旬です。サイズはキタムラサキウニよりもやや小ぶりです。
■キタムラサキウニ
ムラサキウニと似た特徴をもつ「キタムラサキウニ」は、大きさは10cmほどの大ぶりな雲丹です。旬は9〜11月で、太平洋沿岸では相模湾よりも北側、日本海側では山口県よりも北側で見られます。
■エゾバフンウニ
北海道や東北地方を中心に生息するエゾバフンウニは、鮮やかなオレンジ色の身をもち、緑色の殻に覆われています。旬は7〜9月で、太平洋側では北海道〜千葉県あたりに生息しています。通常のバフンウニよりもやや大きく、甘みがあり、苦みをほとんど感じません。味わい深く、日本近海で獲れる雲丹のなかでは、もっとも美味しいとされています。
■バフンウニ
タワシに似た形状のバフンウニは、4cm程度とやや小ぶりな雲丹です。3〜4月が旬であり、日本海沿岸が主な生息地です。ただし広範囲に分布しているため、中国や朝鮮半島でも見られるようです。
■ムラサキウニ
ムラサキウニは黒っぽい外見と、長い棘があります。太陽に当てると、濃い紫色に見えることも特徴です。日本海側の秋田県から太平洋側の茨城県南まで広く分布し、6〜8月が旬です。サイズはキタムラサキウニよりもやや小ぶりです。
■キタムラサキウニ
ムラサキウニと似た特徴をもつ「キタムラサキウニ」は、大きさは10cmほどの大ぶりな雲丹です。旬は9〜11月で、太平洋沿岸では相模湾よりも北側、日本海側では山口県よりも北側で見られます。
幻の雲丹「アカウニ」って知ってる?
東京湾から南の方、特に九州沿岸に生息する「アカウニ」をご存知でしょうか。10〜11月に産卵期を迎える品種で、他の雲丹と比べて旬が遅めです。殻は真横から見ると扁平で、棘は短く、直径は5〜8cmです。水揚げ量が年々減少しており、現在では非常に希少な品種といわれています。
食通の間で非常に人気が高く、高値で取引されています。九州以外ではめったに流通しないため、東日本では「幻のうに」と呼ばれるほどです。
食通の間で非常に人気が高く、高値で取引されています。九州以外ではめったに流通しないため、東日本では「幻のうに」と呼ばれるほどです。
ふるさと納税で入手できる雲丹3選
スーパーや魚屋では産地ごとに新鮮な雲丹を仕入れている店は多くないでしょう。そのため、あまり自宅で食べるイメージの少ない雲丹ですが、ふるさと納税を活用することでいつでも新鮮な雲丹を味わえます。
ふるさと納税は応援したい地域に寄付をすることで、お礼として産地自慢の産品を受け取れる制度のこと。
しかも申請を行うことで翌年支払う税金の控除も受けられます。
ふるさと納税を利用する際は、いくつかの注意点もあります。そのポイントを以下リンク先にわかりやすくまとめていますので、初めて利用する方はぜひ読んでみてください。
ふるさと納税は応援したい地域に寄付をすることで、お礼として産地自慢の産品を受け取れる制度のこと。
しかも申請を行うことで翌年支払う税金の控除も受けられます。
ふるさと納税を利用する際は、いくつかの注意点もあります。そのポイントを以下リンク先にわかりやすくまとめていますので、初めて利用する方はぜひ読んでみてください。
ここからはふるさと納税で受け取れる雲丹の返礼品をご紹介します。
岩手県産「牛乳瓶 生うに」
三陸でとれた朝どれの雲丹を牛乳瓶に詰め込んだ天然生うにの返礼品です。
三陸の海は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかるポイントです。多くの島々が点在することによってリアス式海岸が形成され、雲丹の餌となる海藻が育つのには理想的な環境です。昆布やワカメなどの海藻をたっぷり食べて育った「三陸産のうに」は、濃厚な旨みが詰まっています。保管しやすい瓶詰めでお届けします。
【返礼品名】【令和7年発送先行予約】牛乳瓶 生うに(ミョウバン不使用)
【内容量】150g×1本
【寄付金額】17,000円
三陸の海は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかるポイントです。多くの島々が点在することによってリアス式海岸が形成され、雲丹の餌となる海藻が育つのには理想的な環境です。昆布やワカメなどの海藻をたっぷり食べて育った「三陸産のうに」は、濃厚な旨みが詰まっています。保管しやすい瓶詰めでお届けします。
【返礼品名】【令和7年発送先行予約】牛乳瓶 生うに(ミョウバン不使用)
【内容量】150g×1本
【寄付金額】17,000円
極上 エゾバフンウニ
深い味わいと強い甘さを備える、北海道登別市の「エゾバフンウニ」です。創業80年のウニ専門店、マルヒラ渡邊水産が形を崩さないように一つ一つ丁寧に剝いた、美しいオレンジ色が特徴の雲丹を折詰にしたものと塩水パックの2種お届けします。
ぜひ食べ比べてお楽しみください。
【返礼品名】極上 エゾバフンウニ 折詰100g・塩水パック100g 食べ比べセット
【内容量】200g
【寄付金額】28,000円
ぜひ食べ比べてお楽しみください。
【返礼品名】極上 エゾバフンウニ 折詰100g・塩水パック100g 食べ比べセット
【内容量】200g
【寄付金額】28,000円
≪氷温熟成≫生うに(天然バフンウニ)
自然豊かな北海道浜中町で育った天然のバフンウニを、旨みが最大限に田する時期を見極めて水揚げし低温で熟成した一品。凍る手前の氷温域で加工熟成することで雲丹本来のうま味と甘みを堪能できます。
【返礼品名】≪氷温熟成≫生うに(天然バフンウニ)
【内容量】200g
【寄付金額】29,000円
【返礼品名】≪氷温熟成≫生うに(天然バフンウニ)
【内容量】200g
【寄付金額】29,000円
JR東日本のふるさと納税で、新鮮な雲丹を堪能しよう!
今回は雲丹(うに)について、海胆との違いや食材の魅力、種類について解説し、後半では「JRE MALLふるさと納税」の返礼品から、おすすめの雲丹を3つ紹介しました。いずれも雲丹の濃厚な旨みと甘さを存分に堪能できる逸品なので、ぜひ注文してみてください。
おトクに各地の特産物を取り寄せられるふるさと納税の中でも、特におすすめなのがJR東日本が運営するふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」です。寄付額に応じてJRE POINTが貯まり、ビューカードでのお支払いならいつでもポイントが3.5%貯まります。また、貯まったJRE POINTを寄付額に充当することも可能。
新鮮な雲丹を数多く取り揃えているので、ぜひチェックしてみてください。
おトクに各地の特産物を取り寄せられるふるさと納税の中でも、特におすすめなのがJR東日本が運営するふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」です。寄付額に応じてJRE POINTが貯まり、ビューカードでのお支払いならいつでもポイントが3.5%貯まります。また、貯まったJRE POINTを寄付額に充当することも可能。
新鮮な雲丹を数多く取り揃えているので、ぜひチェックしてみてください。
アクセスランキング
1
【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説
2
正月三が日の過ごし方。やってはいけないこととは?
3
2024年度 第3回「大人の休日倶楽部パス」をご紹介
4
【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!
5