「クモユニ143満喫プラン」は鉄道好きな社員が、貴重な郵便荷物車両「クモユニ143」をファンの皆さまに堪能していただくために企画されたものです。2024年11月・12月に開催したイベントの概要は以下の通りです。
開催日時:2024年11月23日(土)、12月8日(日)
開催時間:10:30~両日ともに3時間30分程度
場所:JR東日本 東京・大宮総合訓練センター
企画内容:
① 体験乗車・車内車外見学・ブレーキ弁ハンドル体験
② クモユニ143単独撮影
③ サウンドショー
④ クモユニ143&209系訓練車 連結風景撮影
集合時間よりかなり早く到着してお待ちいただいた参加者もいらっしゃり、当企画への情熱を感じました。これまでは午前、午後で分かれての開催でしたが、今回はゆっくりクモユニ143をお楽しみいただきたいと考え、1日1回の開催でした。
更新日: 2025年01月22日
クモユニ143満喫プラン第三弾を好評につき2025年2月22日(土)開催!今回の見どころは?
現役を引退したあとでも根強い人気のあるクモユニ143。実際に保管されている現場にて撮影会、サウンドショー、実際に動く車両への乗車といった「クモユニ143」を本格的に味わっていただく企画です。なんと、ご好評につき2025年2月22日(土)に開催します!この記事では2024年11・12月に開催した第三弾の開催レポートとして見どころを紹介いたしますので今後のイベント参加のご参考にしてください。
「クモユニ143満喫プラン第三弾」の概要は?
第三弾の見どころは?
![クモユニ143と209系訓練車の連結シーン](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89398/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%91_%E9%80%A3%E7%B5%90%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲クモユニ143と209系訓練車の連結シーン
今回は2つのコンテンツが新たに体験できました。
1つ目がクモユニ143と209系訓練車の連結風景の撮影です。
これまで訓練の中でクモユニ143と209系訓練車を連結してきましたが、一般に公開したことはありませんでした。
1つ目がクモユニ143と209系訓練車の連結風景の撮影です。
これまで訓練の中でクモユニ143と209系訓練車を連結してきましたが、一般に公開したことはありませんでした。
![クモユニ 143の運転台](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89400/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%92_143%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB_.webp)
▲クモユニ143の運転台
普段ホーム上で連結シーンを見ることができても、線路上から連結シーンを撮ることはなかなかなく、貴重なシーンです。
2つ目はブレーキ弁ハンドルによる非常ブレーキ操作体験です。
この令和の時代、ワンハンドルタイプの車両が多数を占めているため、ブレーキ弁ハンドルがある車両自体珍しくなっています。今回は停車している状態ではありますが、貴重な車両で貴重な体験をすることができました。
2つ目はブレーキ弁ハンドルによる非常ブレーキ操作体験です。
この令和の時代、ワンハンドルタイプの車両が多数を占めているため、ブレーキ弁ハンドルがある車両自体珍しくなっています。今回は停車している状態ではありますが、貴重な車両で貴重な体験をすることができました。
クモユニ143体験乗車の様子
![▲乗車直前のお客さま呼び出しの様子](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89403/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%93_%E4%B9%97%E8%BB%8A%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%89%8D%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲乗車直前のお客さま呼び出しの様子
クモユニ143を実際に動かし、訓練線を2往復しました。参加者の方には運転台(運転土側・車掌側それぞれ1回ずつ)と郵便室・荷物室にご乗車いただきました。
訓練線のため高速走行はできませんが、動き出す瞬間の力強さや、モーター音などをお楽しみいただきました。
訓練線のため高速走行はできませんが、動き出す瞬間の力強さや、モーター音などをお楽しみいただきました。
![▲窓を開けてモーター音もお楽しみいただきました](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89404/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%94_%E4%BD%93%E9%A8%93%E4%B9%97%E8%BB%8A%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
窓を開けてモーター音もお楽しみいただきました。
クモユニ143撮影の様子
![ヘッドマーク付きの撮影](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89410/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%95_HM%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲ ヘッドマーク付きの撮影
撮影時間も前回よりも確保した今回。参加者の皆さまが思い思いにシャッターを切っている姿が印象的でした。
時折、雲の流れが気になりスタッフと共に空を見つめるシーンもありました。
時折、雲の流れが気になりスタッフと共に空を見つめるシーンもありました。
![入換中のクモユニ143の撮影風景](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89411/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%96_%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E5%85%A5%E6%8F%9B%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
入換中のクモユニ143の撮影風景です。
![イベントだからこそこれだけ近い位置で撮れます](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89412/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%97_%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%A6%E3%83%8B%E8%BF%91%E6%8E%A5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
イベントだからこそこれだけ近い位置で撮れます!
クモユニ143車内・車外見学の様子
![郵便室での見学の様子](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89415/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%98_%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%AE%A4%E8%A6%8B%E5%AD%A6_.webp)
▲郵便室での見学の様子
今回も車内見学では参加者2名に対してスタッフが1名付き添い、運転室・荷扱い車掌室・郵便室の各部屋を見学していただきました。前回と比べて各部屋の見学時間が長くなり、比較的ゆったり見学ができました。
![社員をモデルに撮影](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89416/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%99_%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲社員をモデルに撮影の様子
スタッフをモデルに撮影する参加者の姿もありました。
![双頭連結器の解説の様子](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89418/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F10_%E5%8F%8C%E9%A0%AD%E9%80%A3%E7%B5%90%E5%99%A8%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲双頭連結器の解説の様子
![手洗い排水の様子](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89419/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F11_%E6%89%8B%E6%B4%97%E3%81%84%E6%8E%92%E6%B0%B4%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲手洗い排水の様子
車外見学では、クモユニ143の双頭連結器とトイレ排水、そして今回初めて洗面所の排水も見ていただきました。
クモユニ143サウンドショーの様子
![パン降下時の確認の様子](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/89422/retina_%E7%94%BB%E5%83%8F12_%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_.webp)
▲パン降下時の確認の様子
今回もクモユニ143の色んな音を楽しんでいただきたいと考え、「サウンドショー」を開催しました。お楽しみいただいたサウンドショーの内容は、以下の通りです。
■コンプレッサ
■ブロア
■ブレーキ緩解
■短急気笛
■空ノッチ
■長緩気笛
■非常ブレーキ
■パン降下・パン上昇
動画でクモユニ143の正面から撮影する方、録音機材を車両の間近に置いて録音する方、敢えて何も機器を使わずに自分の耳でしっかり聞く方など、楽しみ方は人それぞれでした。
サボ回しではクモユニ143 に設置されているサボを1つずつ回し、全て見ていただきました。
■コンプレッサ
■ブロア
■ブレーキ緩解
■短急気笛
■空ノッチ
■長緩気笛
■非常ブレーキ
■パン降下・パン上昇
動画でクモユニ143の正面から撮影する方、録音機材を車両の間近に置いて録音する方、敢えて何も機器を使わずに自分の耳でしっかり聞く方など、楽しみ方は人それぞれでした。
サボ回しではクモユニ143 に設置されているサボを1つずつ回し、全て見ていただきました。
好評につき追加開催!「クモユニ143満喫プラン」に参加するには
JR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」では、クモユニ143満喫プランのような撮影会や見学会などのイベントを続々開催中です。人気のイベントもあり発売後すぐに売り切れてしまうこともありますので、時々チェックしてみてください。
そしてなんと!この度「クモユニ143満喫プラン」の第三弾の追加開催が決定しました!
開催日時:2025年2月22日(土) 10:30〜3時間30分程度
場所:JR東日本 東京・大宮総合訓練センター
対象年齢:中学生以上
定員:10名
ぜひこの機会に申し込んでみてください。みなさまのご参加を心からお待ちしております!
(掲載内容は2025年1月現在の情報です)
そしてなんと!この度「クモユニ143満喫プラン」の第三弾の追加開催が決定しました!
開催日時:2025年2月22日(土) 10:30〜3時間30分程度
場所:JR東日本 東京・大宮総合訓練センター
対象年齢:中学生以上
定員:10名
ぜひこの機会に申し込んでみてください。みなさまのご参加を心からお待ちしております!
(掲載内容は2025年1月現在の情報です)
アクセスランキング
![強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2768/retina_%E5%B0%8F%E7%B6%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB__1_.webp)
強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント
JRE MALL Media編集部
![【バレンタイン2025】池袋でチョコを買うなら!おすすめ店舗3選](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2842/retina_store_urawamisono_0.webp)
【バレンタイン2025】池袋でチョコを買うなら!おすすめ店舗3選
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)
【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)