更新日: 2024年11月20日

【宮城県】2024年 桜まつりへのおでかけは電車がおすすめ

毎年、春になると桜まつりが全国で開催されます。
そのなかでも宮城県では、「おおがわら桜まつり」と「しばた桜まつり」がとても有名で、2024年も開催されている桜まつりをご紹介します。
また、桜まつりの時期は周辺が大変混雑するため、2024年の桜まつりへのおでかけは電車がおすすめです。

2024年 宮城県の桜まつりにでかけよう

おおがわら桜まつり
▲おおがわら桜まつり(イメージ)
毎年、春になると桜まつりが全国で開催されます。
そのなかでも宮城県では、「おおがわら桜まつり」の一目千本桜と「しばた桜まつり」の三連桜がとても有名!
2024年も桜まつりが開催されています。
どんなお祭りなのか、どこで開催されるのかというおまつりの情報とおでかけに便利なJR東日本の臨時列車をご紹介していきます。

【宮城県大河原町】2024年 おおがわら桜まつり

おおがわら桜まつり
▲おおがわら桜まつり(イメージ)
宮城県大河原町の「おおがわら桜まつり」は白石川公園で開催され、白石川沿いの8キロをソメイヨシノを中心とした1,200本もの桜が連なっています。
桜まつりでは、お土産品やビールなどの出店やお花見弁当の販売、郷土芸能や地元の方々によるステージイベントを行います。
また、夜には桜のライトアップも楽しめます。

開催期間:2024年3月29日(金)~4月11日(木)
ライトアップ時間:午後6時~午後10時
アクセス:JR東北本線 大河原駅から徒歩3分
2024年 おおがわら桜まつりの詳細はこちら

【宮城県柴田町】2024年 しばた桜まつり

しばた桜まつり
▲しばた桜まつり 船岡城址公園(イメージ)
宮城県の柴田町の「しばた桜まつり」は、(公社)日本さくらの会から宮城県内で唯一の「さくら名所100選」である船岡城址公園と、白石川堤をメイン会場にしています。
そのほか、柴田町太陽の村、陸上自衛隊船岡駐屯地を含め「柴田の四大桜」と呼ばれ親しまれています。

船岡城址公園内では、たこ焼きやアルコールなどの露店の出店や、柴田町にある地元のお店が出店する「さくらマルシェ」を開催します。
その他、開催されるイベントは下記のリンクをご覧ください。

開催期間:2024年3月29日(金)~4月11日(木)
ライトアップ時間:午後6時~午後9時
アクセス:JR東北本線 船岡駅から船岡城址公園まで徒歩15分、白石川堤まで徒歩1分
2024年 しばた桜まつりの詳細はこちら

2024年 桜まつりには電車でいくのがおすすめ!

一目千本桜とJR東北本線
▲一目千本桜とJR東北本線(イメージ)
ここまでご紹介した「おおがわら桜まつり」、「しばた桜まつり」どちらも周辺に駐車場がありますが混雑することが予想されます。
JR東北本線のご利用がおすすめです。
なお、JR東日本では桜まつりに合わせて臨時列車を運転いたします。

運行期間:2024年3月30日(土)、31日(日)、4月6日(土)、7日(日)
運転区間:上り 岩沼駅~大河原駅間、下り 大河原駅~仙台駅間
2024年 桜まつり臨時列車 運転時刻と詳細はこちら
関東から宮城県の桜まつりにいくには、新幹線で仙台駅へ。
新幹線のきっぷのご予約はネットで簡単購入、えきねっとをご利用ください!
新幹線の予約はえきねっとで

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう! 1

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説 2

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説

「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介 3

「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」 4

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」

【EF64形電気機関車&12系客車】ブルートレインをイメージした撮影会を2025年2月に開催! 5

【EF64形電気機関車&12系客車】ブルートレインをイメージした撮影会を2025年2月に開催!