宮城県
「宮城県」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「宮城県」に関する記事やご案内、便利な情報が57件掲載されています。
宮城県の記事一覧(57件)

転車台の操縦体験を小牛田駅で2024年11月10日(日)に開催!レールバイクやレールスターの乗車も

今回のイベントではレールバイクとレールスターに乗って小牛田駅から転車台まで移動し、実際に手動・電動で転車台を操作する体験ができます!またオリジナルメタルカードとJR社員が着用していた懐中時計のノベルティもプレゼント!2024年11月10日(日)にイベント開催ですので、ぜひこの機会に歴史ある転車台をあなたの手で動かしてみませんか?

【メリット・デメリット】ふるさと納税しないほうがいい場合も?ケースごとに解説!

「ふるさと納税はデメリットがあるの?それともやったほうがお得なの?」このような疑問を抱いている人は、大勢いらっしゃるでしょう。ふるさと納税は、実質自己負担2,000円で地方を応援しながら返礼品を受け取れる、税金が控除されるというメリットがありますが、誰にとってもメリットが大きい制度とは限りません。 特に家族構成や年収によって恩恵をあまり受けることができない場合もあります。ふるさと納税の仕組みを理解して一人一人がメリット・デメリットを理解したうえで活用していきましょう。 この記事ではふるさと納税のメリットやデメリットとともに、ふるさと納税をしないほうがいい場合について解説します。

【仙台駅日帰り2025】車なしでOK!おすすめ観光スポット20選|松島や仙台城跡などの名所をご紹介

仙台駅周辺には、歴史と自然が融合した魅力的な観光スポットが数多くあります。この記事では、仙台城跡や瑞鳳殿などの歴史的名所から、定禅寺通りや秋保大滝といった自然豊かなエリアまで、仙台駅から徒歩やバス、電車などでアクセスしやすいおすすめの観光スポットを詳しくご紹介します。地元のグルメが楽しめる仙台朝市や、家族連れに人気の八木山動物公園や八木山ベニーランドなど、多彩な見どころが満載です。仙台駅周辺を訪れる際の参考にぜひご覧ください!

【半期に一度のビッグフェア】ホテルメトロポリタン仙台ウェディングプレミアムウィーク開催!!

【2025年1月18・19・25・26日4日間限定】ホテルメトロポリタン仙台最大規模の豪華8大特典付き!パーティー会場見学や模擬挙式など、ホテルウェディングを体感できるのはこのフェアだけ!リニューアルする【人気パーティー会場 Sky Hall GINGA】をいち早くご覧いただけます。

MISIA|2025年ライブ・コンサートチケット情報【歌声に包まれる夜】

MISIAのライブツアー「THE TOUR OF MISIA」シリーズ。2025年1月11日の愛知公演を皮切りに、「STARTS presents THE TOUR OF MISIA 2025 LOVE NEVER DIES」ツアーが8年ぶりに開催されます。このツアーは、全国5大ドームツアーを成功させた初の女性ソロシンガーとしての偉業を持つMISIAの集大成であり、彼女の音楽の真髄を体感できる場。これを見ずしてMISIAを語れない、歴史的なライブです。仙台で開催するライブは、JRE MALLチケット キョードー東北店で販売します。このチャンスを逃さず、奇跡のステージを体感してみてはいかがでしょうか。

石巻川開き祭りとは?灯籠流しに花火大会…川と共に生きる祭りのすべて

宮城県石巻市では毎年8月に「石巻川開き祭り」が開催されます。このお祭りは100年以上の歴史があり、花火大会や灯籠流しをはじめとした様々なイベントや催事で賑わいを見せます。この記事では「石巻市川開き祭り」の歴史とその魅力、2024年の開催概要についてご紹介します。

もち米の美味しい炊き方とレシピをマスターして、新たなお料理レパートリーを増やしませんか?

お餅の原料であり、赤飯やおこわなどのメニューに使われるもち米。粘りのある食感で、冷めても硬くなりにくく、一般的な白米に比べて、美味しさが長持ちするとも言われます。もち米の炊き方はご存知ですか?「もち米を使ったメニューは普段はあまり作らないし、水加減が分からない…」なんて言うのはもったいない! もち米の特徴を知って、美味しいもち米の炊き方を身につけ、その美味しさを味わい尽くしましょう! 知ればもち米が炊きたくなる、美味しいもち米の炊き方をご紹介します。

仙台観光のモデルコース|車なしでOK!日帰りで仙台の歴史とグルメを巡るプラン【2025年】

仙台の定番観光名所を1日で巡るおすすめのモデルコースをご紹介!「青葉城跡」や「瑞鳳殿」などの観光名所から、「仙台朝市」や「伊達の牛たん本舗」などのグルメスポットまで、おすすめの観光スポットを車なしで日帰りで楽しめるモデルコースです。

【2024年10月開始!駅からハイキング】涌谷・女川 2コースのご紹介

2024年10月から開始した、駅からハイキングの2コースをJR東日本の社員が実際に歩いてみました!涌谷駅からスタートし、黄金にゆかりのある涌谷の地を歩く『知られざる!日本の「金」発祥の地を巡るコース』と、女川駅からスタートし、新鮮な海の幸を味わいつつ、震災からの歩みを学ぶことのできる『女川ぐるっとコース~海鮮&4つの鐘~』の2コースをご紹介します!

~知られざる宮城をさがして~「だてSATONO」が冬の宮城を走ります!

2024年4月にデビューしたのってたのしい列車「SATONO(さとの)」が、2024年12月7日(土)から「だてSATONO」として、宮城エリアで運行します。2025年2月末までの土日祝日を中心に、仙台~女川間を運行する「だてSATONO」をご紹介します。

アクセスランキング

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう! 1

【キュン♥パス】2025年も平日1日間・連続する2日間JR東日本乗り放題きっぷで旅をしよう!

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説 2

【2025年版】厄年ガイド!年齢・過ごし方・厄除け方法を解説

【JR東日本×NVIDIA】お手持ちの端末でトレインシミュレータを楽しもう!無料体験版もご紹介 3

【JR東日本×NVIDIA】お手持ちの端末でトレインシミュレータを楽しもう!無料体験版もご紹介

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」 4

冬季限定のお得な特別プラン/秋田で歴史ある蔵に泊まる「和のゐ角館」

「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介 5

「河津桜」や「みなみの桜」を見に伊豆へ!開花情報や便利な臨時列車を紹介