- イベント
- 「イベント」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「イベント」に関する記事やご案内、便利な情報が106件掲載されています。
歌舞伎を支えるおしごと体験!日本伝統文化が学べる小学生親子向けイベント!
歌舞伎のリアルを演出するうえで、なくてはならない重要な役割を担っているのが「小道具」!今回は実際に舞台で使われている小道具に触れたり、自分たちで手作りするワークショップに挑戦していただきます。小学生のお子様と親子一緒に、楽しく日本の伝統文化を体験し、学んでみませんか? 「学校の勉強が分かる!面白くなる!」おしごと体験学習を提供するJR東日本と、歌舞伎をはじめとする総合エンタテインメント企業の「松竹株式会社」がコラボし、親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを歌舞伎の殿堂・歌舞伎座からほど近い東劇ビルにて2025年4月20日(日)に開催します。 イベント当日は、日本文化の発展継承に取り組む「松竹株式会社」と歌舞伎の小道具を一手に担う「藤浪小道具株式会社」がともにお届けいたします!
JR東日本社員・東武鉄道社員が同行!253系団体臨時列車!
2025年3月2日(日)、普段253系が定期旅客列車として走らない両毛線・上越線・高崎線や鬼怒川公園駅(頭端式ホーム)、鬼怒川公園駅から下今市駅での折り返し、東武日光駅へのV字旅など、団体臨時列車ならではの激レアな旅をお届します。 始発から終点までJR東日本高崎支社前橋統括センター・東武鉄道社員が同行!各鉄道会社社員との一日限りの特別な旅をお楽しみください!
新潟初開催!「盆栽・鉄道のまち大宮 さいたまフェア in 新潟」
2025年2月21日(金)~24日(月・祝)、さいたま・大宮の魅力がぎゅっと詰まった「盆栽・鉄道のまち大宮 さいたまフェア in 新潟」イベントが新潟駅にて出張開催!大宮の文化を楽しんだり、埼玉県さいたま市ならではのグルメやスイーツもお買い求めいただけます。 さいたま土産多数、埼玉県オリジナルいちご新品種「あまりん」「べにたま」の他、鉄道グッズや盆栽まで、盆栽・鉄道のまち大宮を感じていただけるフェアです。 ぜひお友達やご家族と一緒に、新潟駅で開催されるイベントに足を運んでみませんか?
【JR横浜駅】長野県・富山県の魅力をご紹介するイベントを開催いたします!
2025年2月20日(木)、21日(金)JR横浜駅中央通路にて、長野県•富山県の魅力をご紹介するPRイベントを開催いたします。 長野県・富山県の魅力的な観光スポットをご紹介し「在来線チケットレス特急券」や「新幹線eチケット」などお得なきっぷや、JRでのアクセス方法などのご案内をいたします。 立山黒部アルペンルート、松本城、富山湾など魅力あふれる長野県・富山県のおすすめスポットを紹介します。 ※イベントは予告なく中止・変更になる場合があります。
【鶴見駅】伊豆の魅力が目白押し!「伊豆産直市」を今年も開催します!
2025年2月20日(木)~22日(土)の3日間、JR鶴見駅の東口改札前で「伊豆産直市」を開催します。干物、柑橘類、はちみつ、わさび漬けなど、伊豆の魅力がたっぷり詰まった美味しいものをたくさんお届けいたします。海の幸や山の幸からスイーツなど余すところなく堪能してください。また、春のご旅行にぴったりな伊豆の情報満載のパンフレットも多数ご用意しております。鶴見駅にてみなさまのご来場お待ちしております!
【JR東日本】秋田総合車両センター南秋田センターをご紹介!
秋田総合車両センター南秋田センターは、秋田県秋田市楢山地区に位置し、秋田エリアを走る在来線車両のメンテナンスや車両の清掃などを行っている車両センターです。センター内には秋田新幹線「こまち」のメンテナンスを行っている秋田新幹線車両センターが併設されており、新幹線と在来線を同じ敷地内で検査している珍しい車両基地となっています。2021年の組織再編により、秋田県秋田市土崎地区に位置する秋田総合車両センターと同じ組織となっています。
川崎市市制100周年記念 クイズ&スタンプラリーを開催!2025年2月14日スタート
神奈川県川崎市は2024年7月1日に市制100周年を迎えました。 JR東日本横浜支社では、地域の皆さまをはじめ、より多くのお客さまに、市制100周年を迎えた川崎市の魅力を再発見してもらうため、川崎市内にある南武線の駅や、地域の歴史を学ぶことができる川崎市内の施設を巡る、クイズ&スタンプラリー「I ♡ LOVE KAWASAKI~川崎の魅力、再発見~」を2025年2月14日(金)から3月30日(日)まで開催します。
【東京駅】日本酒飲み比べイベント開催!北陸3県の酒とサカナを楽しもう|2024
2024年12月13日(金)~15日(日)の3日間限定で、東京駅構内グランスタのイベントスペースchikakitaで日本酒が飲み比べできるイベント「北陸3県の酒とサカナLOVER」が開催されます。 「北陸3県の酒とサカナLOVER」の日本酒飲み比べができる「日本酒スタンド」への参加には、事前に参加チケットを購入するか、当日券を購入することでイベントに参加することができます。 イベントでは福井・石川・富山の3県の日本酒試飲カウンターで、お好きな銘柄をご注文して飲み比べすることや、酒のサカナや美しい酒器も買い求めいただくことができます。
冬も伊豆観光を楽しもう!期間限定の観光情報8選をご紹介!
「伊豆・熱海」は首都圏よりひと足早く春が訪れます。冬の「伊豆・熱海」を多くの方に楽しんでいただくために、伊豆地域の皆さまと冬の特別企画をご用意したほか、水仙や桜のまつりに向けた臨時列車の運行や、街歩きをしながらデジタルで楽しむスタンプラリーやウォーキングイベントなどを企画しました。ぜひ、この機会に冬の「伊豆・熱海」観光へお越しいただき、温泉・花・グルメ・絶景などの観光をご堪能ください! この記事では、冬も伊豆観光を楽しめる情報8選をご紹介します。
駅たびコンシェルジュ仙台で「東北の絶品スイーツと楽しむ♥JRE MALL体験会」開催!
2025年3月5日(水)に駅たびコンシェルジュ仙台(JR仙台駅2階「仙台市観光情報センター」隣)にて、「東北の絶品スイーツと楽しむ♥JRE MALL体験会」を開催します! イベントでは、JREMALLのご利用方法や会員登録、JRE POINT連携方法などをわかりやすくご紹介します!また、JREMALLショッピング「東北MONO WEB SHOP」で取り扱う東北6県の絶品スイーツとドリンクをお楽しみいただけます! イベント当日の3月5日は、JRE MALL ショッピングでのお買い物がポイント5倍のお得な日となっております。 ぜひ、この機会に「東北の絶品スイーツと楽しむ♥JRE MALL体験会」にご参加いただき、JRE MALLを体験してみてください♪
アクセスランキング

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

【JRE POINTも貯まる】ちょっとの移動にシェアサイクルアプリ「HELLO CYCLING」

【JR新潟駅】ももクロ「春一新発田広め隊」のポスター・サイネージの場所をご案内!
