- 中央線
- 「中央線」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「中央線」に関する記事やご案内、便利な情報が41件掲載されています。
TVアニメ『青のミブロ』とコラボ!新選組のふるさと日野をめぐる駅からハイキングを開催!
2024年11月8日(金)から10日(日)の3日間、TVアニメ『青のミブロ』とコラボレーションした、新選組のふるさと日野をめぐる「駅からハイキング」を開催いたします。土方歳三や井上源三郎などの新選組ゆかりの地を巡りながら、秋を感じるハイキングをお楽しみください。また、コース上の主なスポットには、新選組が題材のTVアニメ『青のミブロ』とコラボしたフォトスポットを設置しております。この記事ではコースに沿って日野市のおすすめスポットをご紹介します!
【209系1000番台(番代)&E231系800番台(番代)】地下鉄直通型車両撮影会in豊田車両センター
2024年11月3日(日)・4日(月・祝)にJR東日本豊田車両センター(東京都日野市東平山3丁目)で豊田車両センター所属の209系1000番台(番代)2編成に三鷹車両センター所属のE231系800番台(番代)を加えて、豊田車両センターの検修庫内に地下鉄直通型車両を3編成を並べます。また、今回は209系1000番台(番代)の1編成の先頭車の一部を常磐緩行線を走行していた当時を再現いたします。この記事では、「地下鉄直通型車両撮影会」についてご紹介します。
【都内昼飲み】中央線沿線の昼飲みができる居酒屋(Suicaが使えるお店)3選!!
JR東日本 中央線の乗務員がおすすめする、昼飲みできる中央線沿線の居酒屋をご紹介します。中央線は、東京や新宿といった都市部から三鷹や立川、八王子といったベットタウンを繋ぐ路線です。様々な顔がある中央線には、個性的な居酒屋が数多くあり、私たち中央線の乗務員も仕事終わりによく訪れます。この記事では、交通系電子マネー(Suica)などのキャッシュレス決済に対応した中央線沿線のお店をご紹介します。
中央・総武各駅停車の車両基地「JR東日本 三鷹車両センター」とは?
中央・総武各駅停車の主要車両基地である「JR東日本 三鷹車両センター」。東京都三鷹市に位置し、三鷹駅に隣接する、日々の車両の点検や修理、清掃などを行う車両基地です。お客さまに高品質な輸送サービスを提供するために日々、車両のメンテナンスを行っています。650両(2023年4月現在)の車両が在籍しており、中央・総武各駅停車の輸送を担っています。この記事では、首都圏の安全運行を支えるJR東日本三鷹車両センターについてご紹介します!
中央線快速電車の車両基地「JR東日本 豊田車両センター」とは?
中央線快速電車や青梅線・五日市線の主要車両基地である「JR東日本 豊田車両センター」。東京都日野市に位置し、豊田駅に隣接する、日々の車両の点検や修理、清掃などを行う車両基地です。お客さまに高品質な輸送サービスを提供するために日々、車両のメンテナンスを行っています。713両(2022年4月現在)の車両が在籍しており、中央線快速電車の輸送を担っています。この記事では、首都圏の安全運行を支えるJR東日本豊田車両センターについてご紹介します!
【10月14日は鉄道の日】秋は鉄道イベントが目白押し!特別なきっぷのご紹介も(10月8日更新)
毎年9・10月は日本各地で鉄道イベントが開催されます。実は10月14日が「鉄道の日」のため、それに合わせて鉄道関連のイベントを開催していることが多いのです。2024年も様々な場所でイベントが開催される予定です。 過去には鉄道に日を記念してJR全線乗り放題きっぷを発売していました。2012年からは「秋の乗り放題パス」を発売しています。「鉄道の日」とはどんな日なのかや関連するイベントをご紹介していきます!
【おうちで帆布コースターに型染め体験!】キットを「エキュート立川」で配布
【キット配布終了のお知らせ】 東京観光情報センター多摩での「おうちで帆布コースターに型染め体験!」オンライン参加用制作キットは、好評につき配布終了いたしました。 日本古来の染め技法「型染め」がオンライン体験できるキットを2024年8月4日(日)~9月9日(月)の期間、JR立川駅構内の商業施設「エキュート立川」3階にて先着100名様に配布いたします。 おでかけやお仕事帰りなどに体験キットをゲットして、おうちでオンライン動画を見ながら日本伝統の染め技法である型染めを体験してみませんか!
【中央本線】E353系と211系を並べる甲府駅電留線夜間撮影会に潜入しよう‼
2024年8月31日(土)に甲府駅電留線(山梨県)で初の夜間撮影会を行います! そこで今回は車両センターなどとは違い、普段聞きなれない甲府駅電留線がどんなところか、またE353系と211系を並べる撮影会のおすすめポイントを企画スタッフがとことんご紹介します!! ※内容は2024年8月13日現在のものとなります。 ※深夜の開催のため参加日が間違えやすいためご注意ください。
【八王子駅】夏休みの思い出にJR社員の一員になろう!中央線開業135周年イベントを開催
中央線は、新宿〜八王子間が開業してから今年で135周年を迎えます。八王子駅では、八王子駅の開業日(8月11日)にあわせて、イベントを実施します。 お子さまを対象に、駅長制服・制帽を着用して駅コンコース(ホーム上は除く)の放送体験及び「JR東日本トレインシミュレータ」の体験ができます。「JR東日本トレインシミュレータ」は運転士経験があるJR社員のアドバイスを受けながら体験ができます。 夏休みの思い出に、JR社員の一員になれる体験はいかがですか。ぜひ八王子駅にお越しください!
中央快速線・青梅線グリーン車車両を先取りできる体験イベントが、2024年8月17日(土)・18日(日)に立川駅で開催!
2025年度春の中央快速線・青梅線でのグリーン車サービス開始に先立ち、2024年8月17日(土)・18日(日)に立川駅でグリーン車体験イベントを開催します。このイベントでは、中央線・青梅線の利用者に向けて、まだ営業運転されていないグリーン車車両を体験いただきながら、モバイルSuicaの便利さや沿線の観光スポットを紹介します。 この記事では、イベントの開催内容について詳しくご紹介していきます。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター
