1872年10月14日に日本で最初の鉄道が新橋駅~横浜駅間で開業しました。それを記念して1922年に当時の鉄道省により「鉄道記念日」として制定されました。
その後1994年に当時の運輸省が全ての鉄道事業者が祝う記念日として10月14日は「鉄道の日」と改称し現在に至ります。
2022年は鉄道開業150周年を迎え、JRグループでは鉄道開業150周年のキャンペーンも開催されました。
2023年には「鉄道の日」制定30周年を迎えました。
ここからは、鉄道の日に合わせたイベントや記念乗車券についてご紹介します。
更新日: 2024年11月20日
【10月14日は鉄道の日】秋は鉄道イベントが目白押し!特別なきっぷのご紹介も(10月8日更新)
毎年9・10月は日本各地で鉄道イベントが開催されます。実は10月14日が「鉄道の日」のため、それに合わせて鉄道関連のイベントを開催していることが多いのです。2024年も様々な場所でイベントが開催される予定です。
過去には鉄道に日を記念してJR全線乗り放題きっぷを発売していました。2012年からは「秋の乗り放題パス」を発売しています。「鉄道の日」とはどんな日なのかや関連するイベントをご紹介していきます!
鉄道の日とは?
![鉄道の日制定30周年](https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001601665.jpg)
出典:www.mlit.go.jp
▲「鉄道の日」制定30周年(国土交通省HPより)
最新の鉄道の日イベント・鉄道グッズ情報はJR公式Xをチェック!
JR東日本鉄道イベント・グッズ担当のつぶやき【公式】Xで鉄道ファンの皆さんにオススメしたい鉄道イベント・鉄道グッズを配信しております!フォローをしてチェックしてみて下さいね!
鉄道の日に合わせたきっぷ 「秋の乗り放題パス」(2024年)
![秋の乗り放題パス](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/61792/retina_2024_%E7%A7%8B%E3%81%AE%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%94%BE%E9%A1%8C%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.webp)
▲秋の乗り放題パス 2024年ポスターイメージ
JRグループでは、2011年まで販売されていた鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷにかわり、2012年より特別企画乗車券「秋の乗り放題パス」を発売しています。
2024年も、「秋の乗り放題パス」と、本州と北海道とのご旅行をお楽しみいただける「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を合わせて発売します。
■秋の乗り放題パス
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)並びにJR西日本宮島フェリーが、連続する3日自由に乗り降りできるきっぷで、お値段は大人7,850円(税込)・子ども3,920円(税込)です。
青春18きっぷと利用区間は同等ですが、連続する3日という点と、グループで利用できず1人1枚という点が異なっています。
・発売期間:2024年9月13(金)~2024年10月18(金)
・ご利用期間:2024年10月5日(土)~2024年10月20(日)
■秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券
秋の乗り放題パスでは北海道新幹線と道南いさりび鉄道線は利用できませんが、本券と秋の乗り放題パスを併用することで、北海道新幹線(奥津軽いまべつ~木古内)間の普通車空席と道南いさりび鉄道線(木古内~五稜郭)間の普通列車を連続して利用する場合に限り、片道1回乗車日当日限りご利用でき、お値段は大人2,490円(税込)・子ども1.240円(税込)です。
・発売期間:2024年9月13(金)~2024年10月20(日)
・ご利用期間:2024年10月5日(土)~2024年10月20(日)
※秋の乗り放題パスとオプション券の詳細は下記リンクからご覧ください。
2024年も、「秋の乗り放題パス」と、本州と北海道とのご旅行をお楽しみいただける「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を合わせて発売します。
■秋の乗り放題パス
日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)並びにJR西日本宮島フェリーが、連続する3日自由に乗り降りできるきっぷで、お値段は大人7,850円(税込)・子ども3,920円(税込)です。
青春18きっぷと利用区間は同等ですが、連続する3日という点と、グループで利用できず1人1枚という点が異なっています。
・発売期間:2024年9月13(金)~2024年10月18(金)
・ご利用期間:2024年10月5日(土)~2024年10月20(日)
■秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券
秋の乗り放題パスでは北海道新幹線と道南いさりび鉄道線は利用できませんが、本券と秋の乗り放題パスを併用することで、北海道新幹線(奥津軽いまべつ~木古内)間の普通車空席と道南いさりび鉄道線(木古内~五稜郭)間の普通列車を連続して利用する場合に限り、片道1回乗車日当日限りご利用でき、お値段は大人2,490円(税込)・子ども1.240円(税込)です。
・発売期間:2024年9月13(金)~2024年10月20(日)
・ご利用期間:2024年10月5日(土)~2024年10月20(日)
※秋の乗り放題パスとオプション券の詳細は下記リンクからご覧ください。
鉄道の日に合わせたイベント「鉄道フェスティバル」
日本の鉄道事業者、関係団体、国などが鉄道の日実行委員会を組織し、毎年鉄道に関するイベントを全国各地で実施しています。
その中で、鉄道の日前後に開催されるイベントが「鉄道フェスティバル」で、全国から鉄道ファンが訪れるほど人気のイベントです。
2023年は鉄道の日制定30周年でもあり、30回目の開催となりました。
2022年までは日比谷公園で開催していましたが、2023年はビックサイト前のお台場イーストプロムナード「石と光の広場」「花の広場」で開催されました。
2024年の第31回「鉄道フェスティバル」についてもお台場での開催となります。
■第31回「鉄道フェスティバル」
期 間:2024年年10月13日(日)・14日(月・祝)10:00~17:00
場 所:台場イーストプロムナード「石と光の広場」、「花の広場」
その中で、鉄道の日前後に開催されるイベントが「鉄道フェスティバル」で、全国から鉄道ファンが訪れるほど人気のイベントです。
2023年は鉄道の日制定30周年でもあり、30回目の開催となりました。
2022年までは日比谷公園で開催していましたが、2023年はビックサイト前のお台場イーストプロムナード「石と光の広場」「花の広場」で開催されました。
2024年の第31回「鉄道フェスティバル」についてもお台場での開催となります。
■第31回「鉄道フェスティバル」
期 間:2024年年10月13日(日)・14日(月・祝)10:00~17:00
場 所:台場イーストプロムナード「石と光の広場」、「花の広場」
2024年鉄道フェスティバルにもJR東日本は出展します!
![JR東日本ブース](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/image/4914/retina_20231008_003115065_iOS.jpg)
出典:media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
▲鉄道フェスティバルJR東日本ブース(2023年開催時)
![鉄道フェスティバル JR東日本ブース 2024年](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/67562/retina__JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9_%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%9B%B32024.webp)
2024年もJR東日本もブースを出展します!
ブースは「石と光の広場」のビックサイト寄りの階段近くです。
ブースの左側はPRコーナーとJR東日本トレインシミュレータ運転体験コーナー、右側は販売エリアに分かれています。
■PRコーナー
・お仕事紹介コーナー
・子ども駅長制服貸出・写真撮影
■JR東日本トレインシミュレータ運転体験コーナー
・E217系マスコン使用によるJR東日本トレインシミュレータ運転体験 ※事前予約・購入制
■販売エリア
・JR東日本商事…鉄道グッズ販売
・オレンジページ…鉄道グッズ販売
・千趣会(ベルメゾン)…鉄道グッズ販売
・JR東日本クロスステーション…鉄道グッズ販売
2024年もJR東日本はブースを出展します。
E217系の実物のマスコンを使用したトレインシミュレータ体験を実施しますので、ぜひお越しください!
ブースは「石と光の広場」のビックサイト寄りの階段近くです。
ブースの左側はPRコーナーとJR東日本トレインシミュレータ運転体験コーナー、右側は販売エリアに分かれています。
■PRコーナー
・お仕事紹介コーナー
・子ども駅長制服貸出・写真撮影
■JR東日本トレインシミュレータ運転体験コーナー
・E217系マスコン使用によるJR東日本トレインシミュレータ運転体験 ※事前予約・購入制
■販売エリア
・JR東日本商事…鉄道グッズ販売
・オレンジページ…鉄道グッズ販売
・千趣会(ベルメゾン)…鉄道グッズ販売
・JR東日本クロスステーション…鉄道グッズ販売
2024年もJR東日本はブースを出展します。
E217系の実物のマスコンを使用したトレインシミュレータ体験を実施しますので、ぜひお越しください!
鉄道の日前後のおすすめイベントをご紹介
相模線電化33周年記念イベント
![相模線電化](https://event.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17243/activity/532/0930161647_66fa505f19fa0.jpg)
出典:event.jreast.co.jp
▲相模線 東海道貨物線乗車体験+撮影会イメージ
2024年11月3日(日)、23日(土)、30日(土)開催!
相模線電化33周年+E131系デビュー3周年記念として東海道貨物線(茅ヶ崎~国府津間)乗車体験と撮影会をセットで開催します。
唸るモーター!最高速度110㎞/h!E131系の本気を体感しよう!
撮影会では、少人数で車両の間近で細部までじっくり撮影できます。
乗車体験のポイント
・相模線では見られないE131系の本気の走りを体験できます。
・普段は立ち入ることのできない乗務員室の貫通路部分を開放し、最前部で乗車体験をお楽しみになれます。
・運転士の指差喚呼や運転操縦を間近でご覧になれます。
・希望されるお客さまは車内マイクでの放送体験もできます。
イベント特典として、当日の乗務員が使用する行路カードのレプリカをプレゼントします。
■開催日時
・貸切枠 11月3日(日) 午前9:30~12:30 午後13:30~16:20
・乗合枠 23日(土)、30日(土) 午前9:30~12:30 午後13:30~16:20
■受付
JR東日本 湘南・相模統括センター事務所構内入口(JR茅ヶ崎駅から徒歩約15分)
※イベントの注意事項等、詳細は各商品ページをご確認ください。
相模線電化33周年+E131系デビュー3周年記念として東海道貨物線(茅ヶ崎~国府津間)乗車体験と撮影会をセットで開催します。
唸るモーター!最高速度110㎞/h!E131系の本気を体感しよう!
撮影会では、少人数で車両の間近で細部までじっくり撮影できます。
乗車体験のポイント
・相模線では見られないE131系の本気の走りを体験できます。
・普段は立ち入ることのできない乗務員室の貫通路部分を開放し、最前部で乗車体験をお楽しみになれます。
・運転士の指差喚呼や運転操縦を間近でご覧になれます。
・希望されるお客さまは車内マイクでの放送体験もできます。
イベント特典として、当日の乗務員が使用する行路カードのレプリカをプレゼントします。
■開催日時
・貸切枠 11月3日(日) 午前9:30~12:30 午後13:30~16:20
・乗合枠 23日(土)、30日(土) 午前9:30~12:30 午後13:30~16:20
■受付
JR東日本 湘南・相模統括センター事務所構内入口(JR茅ヶ崎駅から徒歩約15分)
※イベントの注意事項等、詳細は各商品ページをご確認ください。
【10月20日】水上駅旧型客車満喫体験
![旧客体験](https://event.jreast.co.jp/html/upload/save_image/shop/17246/activity/542/1003194308_66fe753cf3543.jpg)
出典:event.jreast.co.jp
▲水上駅 旧型客車満喫体験のイメージ
SLぐんまなどでも使用されていた旧型客車の車内を水上駅2番線で特別に開放いたします。撮影や休憩などにご利用ください。
客車は13:45~14:45まで当体験お買い上げのお客さまの貸切となります。
参加の記念にかつて水上駅に併設されていた機関区「水上機関区」で使用されていた「水」のレプリカ区名札をプレゼントいたします。
※1車両1人の貸切ではありません。車両内はご移動いただけますが譲り合ってのご利用をお願いいたします。
■開催日時
10月20日(日) 13:45~14:45
■集合場所
JR水上駅 改札口
■参加費用
6,120円(税込)
※イベントの注意事項等、詳細は商品ページをご確認ください。
客車は13:45~14:45まで当体験お買い上げのお客さまの貸切となります。
参加の記念にかつて水上駅に併設されていた機関区「水上機関区」で使用されていた「水」のレプリカ区名札をプレゼントいたします。
※1車両1人の貸切ではありません。車両内はご移動いただけますが譲り合ってのご利用をお願いいたします。
■開催日時
10月20日(日) 13:45~14:45
■集合場所
JR水上駅 改札口
■参加費用
6,120円(税込)
※イベントの注意事項等、詳細は商品ページをご確認ください。
鉄道の日に合わせたきっぷやイベントでお出かけしよう
鉄道の日に合わせた時別なきっぷや鉄道イベントをご紹介しました。
毎年さまざまなイベントを行っていますので2024年の今後の情報もお楽しみに!
毎年さまざまなイベントを行っていますので2024年の今後の情報もお楽しみに!
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2774/retina_%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB.webp)
【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう
![小山新幹線車両センターでE6系とE8系を間近で撮影できるイベントを開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2902/retina_%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%893.webp)