- 小学生
- 「小学生」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「小学生」に関する記事やご案内、便利な情報が13件掲載されています。
親子で楽しむ駅・乗務員体験in郡山駅【ふくしまプレDC特別企画】
郡山駅で鉄道のお仕事体験をしよう!鉄道が好きな子どもたち必見!憧れのJR東日本の駅員、運転士になれる体験会を2025年4月19日(土)郡山駅で開催します。鉄道ファンやお子さまにとって、駅員や乗務員の仕事を実際に体験できる機会です。現役社員がレクチャーします♪
横浜で開催!小学生向けプログラミングを学んでプラレールを制御しよう!
2025年4月5日に、職業体験学習「ことむすび」を提供するJR東日本と、NTTドコモ発スタートアップ企業でプログラミング教育サービス「embot(エムボット)」の立ち上げを行う「e-Craft」がコラボし、小学生親子を対象とするイベントを開催します!「e-Craft」の開発したダンボールで組み立ててアプリで動かすプログラミングロボットとプラレールを使って、楽しくプログラミングを学びましょう!
【春休み】発車ベルや放送体験も!小中学生限定の駅員体験イベントを2025年3月に両国駅3番線で開催!
JR東日本千葉支社 錦糸町営業統括センターでは、2025年3月27日(木)~29日(土)に両国駅で「小中学生限定 両国駅 駅員体験イベント」を実施します。このイベントでは、JR東日本両国駅の普段入ることができない3番線ホームで、駅員が使用している実際のマジックハンド体験や、発車ベル、放送、安全にかかわる用具を体験いただけます。また、レトロなホームでの記念写真撮影もできます。春休みの思い出に駅員体験をぜひ!ご参加をお待ちしております!この記事では「小中学生限定 両国駅 駅員体験イベント」のイベント詳細についてご紹介します!
【小学生向け】EF65-501電気機関車と乗務員シミュレータを使用した運転士のお仕事体験イベントを2025年3月に開催!
JR東日本高崎支社 高崎統括センター(群馬県高崎市)では、2025年3月22日(土)・23日(日)に高崎統括センター乗務ユニットにて、おしごと体験学習【ことむすび】「運転士お仕事体験(EF65-501電気機関車体験と乗務員シミュレータ)」を開催します。このイベントでは、どのようにして運転士になるのか(座学)・電車の電気の通り道・EF65-501運転台体験や撮影会・シミュレータ体験を通して運転士の仕事を学ぶことができます。この記事ではお仕事体験学習【ことむすび】「運転士お仕事体験(EF65-501電気機関車体験と乗務員シミュレータ)」の体験学習内容の詳細についてご紹介します!
歌舞伎を支えるおしごと体験!日本伝統文化が学べる小学生親子向けイベント!
歌舞伎のリアルを演出するうえで、なくてはならない重要な役割を担っているのが「小道具」!今回は実際に舞台で使われている小道具に触れたり、自分たちで手作りするワークショップに挑戦していただきます。小学生のお子様と親子一緒に、楽しく日本の伝統文化を体験し、学んでみませんか? 「学校の勉強が分かる!面白くなる!」おしごと体験学習を提供するJR東日本と、歌舞伎をはじめとする総合エンタテインメント企業の「松竹株式会社」がコラボし、親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを歌舞伎の殿堂・歌舞伎座からほど近い東劇ビルにて2025年4月20日(日)に開催します。 イベント当日は、日本文化の発展継承に取り組む「松竹株式会社」と歌舞伎の小道具を一手に担う「藤浪小道具株式会社」がともにお届けいたします!
親子で車両メンテナンスを体験!電車のお医者さんを体験するイベントを2025年3月1日(土)・3月2日(日)開催!
JR東日本 さいたま車両センターでは、2025年3月1日(土)と2日(日)に、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」を開催します!普段入ることのできないさいたま車両センターに潜入し、京浜東北線がどのようにメンテナンスされているのかを見学・体験することができるイベントです。車両検査や台車構造見学、パンタグラフ構造の解説など、普段は見ることのできない電車の裏側を間近で学ぶチャンス!親子で一緒に、電車のメンテナンス作業を体験しながら楽しんでみませんか?今回の記事では、「電車のお医者さんってどんな仕事?~ご家族で一緒に車両メンテナンスを体験してみよう~」の詳細について紹介します!
【イベントレポート】小学生親子対象「知って備える!ビル管理の研修施設にて親子で学ぶ防災の世界」JR東日本×東急コミュニティー
2024年11月30日に、「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習を提供するJR東日本と、ビルやマンションの管理を中心に未来価値を創造する「株式会社東急コミュニティー」がコラボし、小学生親子を対象に防災体験を通じてビルをはじめとする建物の管理を学ぶおしごと体験学習「ことむすび」のイベントを開催しました。本記事では当日の様子を紹介します。
2024年5月11日(土)小中学生集まれ!浦和駅で鉄道のお仕事体験イベント!
JR東日本大宮支社の浦和駅とさいたま運転区、さいたま車掌区、東京総合指令室は2024年5月11日(土)に「浦和駅鉄道のお仕事体験イベント~JRのお仕事集合!~」を開催します。 小・中学生のお子さまとその保護者を対象としたお仕事体験イベントで、東京総合指令室社員による電車運行管理の解説、乗務員による点呼の体験、コンコースへの放送体験などをご用意!こちらでは、イベントのおすすめ情報をご紹介します!
【JR川越駅】E233系車内で埼京線開業39周年記念イベントを開催!
🚃埼京線開業39周年記念🚃「電車でわくわく駅員体験&グルメフェスin川越駅」 2024年9月28日(土) JR川越駅では6番線のE233系車内にて、電車を使ったイベントを初めて開催します!コエドビールとコラボレーションした『埼京線39周年アニバーサリービール』の先行発売もありますよ🍺 皆さまのお越しをお待ちしています♪
夏休みは運転士になろう!自由研究にもおすすめの乗務員お仕事体験が鉄道イベントに登場!
盛岡統括センター乗務ユニット(最寄り駅:盛岡駅)では、8月10日(土)・17日(土)の2日間、小学校4年生以上を対象としたお仕事体験イベント「めざせ!未来の運転士!~乗務員お仕事体験 in盛岡~」を開催します。「乗務員の1日」「電車の動くしくみ」「運転士の仕事内容」といった机上の授業と、運転士が実際に訓練に使用するシミュレータを使って、運転を体験出来ます。 この記事では、「めざせ!未来の運転士!~乗務員お仕事体験 in盛岡~」の体験内容と申し込み方法についてご紹介します!
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!

(4/26~4/27開催)たま未来クラフトビールフェス!22社のクラフトビールが八王子に集結!

【2025年4月情報】群馬県で開催!イベント・ライブ・お祭り情報20選!
