運転体験
「運転体験」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「運転体験」に関する記事やご案内、便利な情報が22件掲載されています。
運転体験の記事一覧(22件)

【ふるさと納税】JR東日本の運転士・車掌なりきり体験 in 福島駅を開催!

2025年5月10日および24日に、福島駅で憧れのJR東日本の運転士・車掌になれる体験を開催します!普段は立ち入ることができないシミュレータ室にて在来線の運転士・車掌業務の一部を体験することが可能です。運転士体験ではJR東日本東北本部管内で最大勾配の奥羽本線(庭坂駅ー板谷駅間)をシミュレータで走行可能です。 本体験は、福島県福島市のふるさと納税返礼品で、「JRE MALLふるさと納税」にて限定で寄付を受け付けています。 この記事では「JR 東日本の運転士・車掌なりきり体験 in 福島駅」の概要と魅力をお伝えいたします。

幕張豊砂駅で運転体験!ショッピングモールでのお買い物ついでに「とよすなトレインP318」はいかがですか?

JR京葉線幕張豊砂駅の改札を出て徒歩30秒のところにある、京葉線カラーのトレーラーハウス「とよすなトレインP318」。幕張豊砂駅を利用したことがある方なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。実はこれ、JR東日本トレインシミュレータや鉄道模型が運転出来る鉄道好きにはたまらない体験施設なんです! この記事では休日の子鉄や鉄道ファンのおでかけにおすすめの「とよすなトレインP318」について、室内の様子や体験情報をご紹介します。

「特急踊り子」号や「特急水上・草津」号も運転が可能な「185系」の実写運転シミュレータが2025年2月27日(木)配信開始

運転士が乗務員区で実際に訓練用に使用している業務用シミュレータをベースに開発・配信を行っている、PC用シミュレーションソフト「JR東日本トレインシミュレータ」。そんなJR東日本トレインシミュレータに、新たなDLC(ダウンロードコンテンツ)である185系が登場しました!この記事では2025年2月27日(木)に発売開始となった「185系DLC」について動画を交えてご紹介します!

高崎線が運転可能!2025年3月20日(木・祝)くまがや春の駅祭りで「JR東日本トレインシミュレータ」体験を開催!

JR東日本高崎支社 熊谷統括センター(熊谷駅)では、2025年3月20日(木・祝)に熊谷駅で「くまがや春の駅祭り JR東日本トレインシミュレータ体験」を実施いたします!実際の車両を用いて撮影した「高崎線」のリアルな映像のシミュレータを、現役運転士サポートのもと運転いただけます。この記事では「くまがや春の駅祭り JR東日本トレインシミュレータ体験」のイベント詳細についてご紹介します!

高崎が誇る電気機関車のハンドルを握ろう!EF64-1001操縦体験を2025年3月8日(土)と9日(日)に開催

JR東日本高崎支社 高崎統括センター乗務ユニット(群馬県高崎市)では、2025年3月8日(土)と9日(日)の2日間、高崎駅構内車両留置線で「EF64-1001号機操縦体験」を開催します!このイベントでは、2024年度の秋をもって営業運転を終了した電気機関車を操縦体験できます!この記事は「EF64-1001号機操縦体験」イベント詳細についてご紹介していきます!

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!

JR東日本長野支社松本統括センターでは2025年3月8日(土)、9日(日)に松本車両センターで運転体験イベント「乗務員体験ツアーin松本統括センター」を開催します!中央線や大糸線で活躍するE353系、E127系の車両を現役の運転士の指導の下、実際に運転することができるプレミアムなツアーです!また、切符の発券体験や並走するE353系・E127系の撮影など盛りだくさんな内容となっております。この記事では「乗務員体験ツアーin松本統括センター」の詳細についてご紹介します。

武蔵野線209系を運転しよう!武蔵野運輸区で初となる運転操縦体験を開催します

JR東日本八王子支社 武蔵野運輸区では、2025年2月15日(土)・16日(日)に「武蔵野運輸区初! 本物の電車を動かそう! 武蔵野線209系運転体験&車掌体験」を開催します!このイベントでは、実際の武蔵野線209系を運転士からレクチャーを受けながら約100mの運転操縦を体験できるほか、車内放送やドア開閉などの車掌体験も行います。乗務員気分を味わいながら、貴重な体験をお楽しみいただけるチャンスです。この記事では「武蔵野運輸区初! 本物の電車を動かそう! 武蔵野線209系運転体験&車掌体験」のイベント詳細について紹介します。

209系を運転体験できるイベント「きさらづドリーム」ご好評につき第2弾を開催します!

JR東日本千葉支社 木更津統括センターでは、2025年2月7日(金)・8日(土)に「きさらづドリーム~房総209系~」運転操縦体験イベントを開催します。このイベントでは、「鉄道ファンのみなさまに『本物の列車』を運転するという夢(ドリーム!)を叶えていただく」という想いで企画された、JR東日本の運転体験イベントです。第2弾となる今回のイベントでは、内房線や久留里線で活躍する209系車両を使用し、君津駅構内の電留線(片道約200m)を実際に運転する体験ができます。 この記事では、「きさらづドリーム~房総209系~」運転操縦体験イベントの詳細についてご紹介します。

【最寄り駅は千葉駅!】子どもと一緒にお仕事体験♪JR東日本の鉄道イベント

この度、JRE MALLにて「JR東日本千葉統括センターで働く駅・乗務員のお仕事体験」イベントを販売します! イベントでは、実際の209系電車を使用したドア開閉・放送体験、訓練用シミュレータを使用した運転士体験や車掌体験、ホーム業務シミュレータと訓練用マルスを使用した駅業務体験が出来ます。 それぞれの体験では、現役の乗務員や駅係員が全力サポートします! この記事では「JR東日本千葉統括センターで働く駅・乗務員のお仕事体験」の詳しい内容についてご紹介します。

【イベントレポート】特急あずさを動かそう! E353系・E127系運転体験イベントを開催しました!

JR東日本長野支社松本統括センターでは、2024年6月29日(土)、30日(日)、および11月16日(土)、17日(日)に運転体験イベント「乗務員体験ツアーin松本統括センター」を開催しました。このイベントでは、大糸線や篠ノ井線などで活躍するE127系や、特急あずさなどで使用されているE353系を、現役の運転士の指導のもと、松本統括センター構内で実際に運転することができました。さらに、きっぷの発券体験や並走する車両の撮影なども楽しむことができ、参加者は乗務員気分を存分に味わうことができました。また、参加者が何度でも楽しめるよう、6月はシミュレータ体験、11月はきっぷの発券体験と車両撮影の内容に変更して実施しました。この記事では、イベント「乗務員体験ツアーin松本統括センター」の様子をお伝えします。

アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売! 1

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内 2

【2025年度】今年も登場!!「大人の休日倶楽部パス」のご案内

【群馬】ゴールデンウィーク後も、特急「草津・四万」で草津温泉旅行をおトクに楽しもう! 3

【群馬】ゴールデンウィーク後も、特急「草津・四万」で草津温泉旅行をおトクに楽しもう!

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介! 4

小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介!

特急しおさい号で「八街!激うま!ラーメングランプリ」へ行こう! 5

特急しおさい号で「八街!激うま!ラーメングランプリ」へ行こう!