- JR東日本首都圏本部
- 「JR東日本首都圏本部」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「JR東日本首都圏本部」に関する記事やご案内、便利な情報が115件掲載されています。
【完全保存版】新宿駅から「LUMINE 0<ルミネ ゼロ>」イベントホールへの最短ルート!
JR新宿駅直結!JR東日本グループの株式会社ルミネが運営する「NEWoMan 新宿(ニュウマン新宿)」5Fイベントホール・スタジオ「LUMINE 0<ルミネ ゼロ>」へ、JR新宿駅から迷わず最短で行く方法と、エレベーターだけを使って行く方法を、JR新宿駅社員が写真付きでご紹介します!
上野駅で夏休みに開催!運転士・車掌のお仕事体験イベントをご紹介☆
JR東日本の職業体験「本物の電車を使った、運転士・車掌のお仕事体験イベント」を開催します。 楽しみながら実際に仕事を体験することで、子どもたちの将来の夢や、やりたいことを考えるきっかけになる職業体験。 JR東日本でも運転士・車掌のお仕事体験イベントを実施しています。今回は2024年8月3日(土)・4日(日)に開催される上野運輸区のお仕事体験イベントをご紹介します! 今年の夏休みの思い出にいかがでしょうか?
今年の夏は青森へ!6月15日(土)JR品川駅にて青森ねぶたイベント開催!
2024年6月15日(土)、JR品川駅にて夏の青森を代表する祭「青森ねぶた祭」イベントが開催されます。これは青森県青森市の協力のもと開催されるイベントで、当日は青森ねぶた囃子の演奏、跳人演舞、津軽三味線披露、ミニねぶたの展示など青森関連のイベントが多数行われます。活気あふれる夏の青森を体感しに品川駅に来てみませんか?
【茨城県取手市】「日本一短い手紙」を書いた本多作左衛門重次の墳墓について
茨城県取手市にある『本多作左衛門重次墳墓』。本多作左衛門重次という人物像、日本一短い手紙と言われる「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」に関して触れつつ、茨城県取手市との関連性について記事にしました。 ※本多作左衛門重次(肖像画の提供元:茨城県取手市教育委員会)
JR社員おすすめ!上野「まるずcake」は無添加・オーガニック!身体に優しい、お土産にも◎なケーキ屋さん
JR東日本の社員がおすすめする、上野駅から徒歩で行けるケーキ屋さん「まるずcake」をご紹介します。 オーガニックシュガーを採用する「まるずcake」は、いつでも安心して食べられるようなスイーツづくりを行い、多くのお客さまから人気が高く、今日も愛され続けています。素材にこだわったケーキは、私たち上野運輸区に勤める社員のお気に入りです。さらにJR東日本の電子チケット「エキトマチケット」を使えば、お得に嬉しい特典を受けられます!
亀有駅は亀好きの皆さまを応援します!5/23は亀有駅「亀の日」!
5/23は「世界亀の日」。それに合わせ、「亀」のつく亀有駅では「亀の日」に関連するイベントを2024年5月23日(木)から5月26日(日)に開催します! フォトラリー開催のほか、亀有香取神社とコラボした御朱印も発行! さらに日付、時間限定で亀有駅改札前で「何か」が起こるかも…!?
新一万円札発行記念 東京駅✕渋沢栄一「駅からハイキング」開催
東京駅では2024年5月22日(水)から26日(日)までの5日間、駅からハイキングを開催します。 2024年7月に東京駅丸の内駅舎と「日本資本主義の父」渋沢栄一が描かれた新一万円札が発行されることから、東京駅と渋沢栄一の生きた時代にフォーカスしてコースを設定しました。 この記事では参加方法やコースについてご紹介します。
2024年6月1日(土)「みんなの品川スポーツFES.2024」が品川インターシティにて開催!
品川駅港南口から徒歩数分の品川インターシティにて、今年もスポーツと健康づくりをテーマとしたスポーツイベント「みんなの品川スポーツFES.2024」が開催されています。 「みんなの品川スポーツFES.2024」では、ダンスチーム「セガサミールクス」のダンスパフォーマンスや、3人制のプロバスケットボール公式戦が開催!さらに、JR東日本品川駅のブースではPKチャレンジや、JRE POINT相談会を開催。 こちらの記事では、「みんなの品川スポーツFES.2024」を紹介します!
【ふるさと納税】尾久駅構内をDE10形ディーゼル機関車にのって探検!
JR東日本田端統括センター尾久駅(東京都北区)では、2024年5月5日(日)・5月6日(月)に「尾久駅構内をディーゼル機関車に乗って探検ツアー+シミュレータ体験プラン」を、ふるさと納税限定で開催いたします。 広大な敷地面積を誇る尾久駅構内を走り回り、転車台も見学できる豪華なプランです。普段カシオペア号等の車両を入換牽引する、重厚感ある現役のDE10形ディーゼル機関車にのってみませんか。乗車体験後はいつも運転士が使用している、訓練用シミュレータの運転体験ができます。
列車もバスも「ケージレス」♪『わんだフルTRAIN』第2弾~愛犬と伊豆高原満喫の旅~を発売します!
ワンちゃんをケースから出してお席で一緒に過ごすことが出来るケージレス列車『わんだフルTRAIN』を2024年6月8日(土)に運行! 大切なご家族である愛犬と初夏の伊豆高原で一緒に過ごしませんか…? さらに列車旅だけではない様々なおすすめポイントが!今回は『わんだフルTRAIN』第2弾の魅力を余すところなくご紹介します!