更新日: 2024年07月29日

清水寺のお土産は何にする?歴史や周辺の見どころも紹介!

多くの名刹で知られる京都のなかでも、とりわけ有名なお寺が「清水の舞台」で知られる「清水寺」。修学旅行で訪れる日本人はもちろん、海外からも多くの方が清水寺に参拝に来ます。世界遺産「古都京都の文化財」の一つとして登録されており、本堂に加えて、仁王門や三重塔など多くの見どころがあります。本記事では京都を代表する観光地「清水寺」の見どころやおすすめのお土産、またそれらを巡るのに最適かつ、「JRE MALLふるさと納税」で宿泊券を入手できる旅館について紹介します。

清水寺の歴史とは

清水寺の画像
京都府京都市にある「清水寺」。正式名称は「音羽山清水寺(おとわさんきよみずでら)」といい、約1250年前(778年)に観音さまの霊場として創建されました。観音さまへの大きな慈悲を象徴する建築物であり、古くから一般開放されて地元の人々に愛されてきました。

清水寺は創建以来、10度以上の大火災に見舞われた寺院です。火災のたびに堂塔が焼失したものの、人々の信仰の篤さによって何度も再建されてきました。現在見られる清水寺は、大部分が1633年に再建されたものです。
京都府京都市のおすすめ情報はこちら

清水寺の見どころは?

清水寺参道
清水寺と聞くと、やはり「舞台」を思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし清水寺には、他にもさまざまな「見どころ」があるのです。
清水寺の山門
■入ってすぐの「仁王門(におうもん)」

清水寺を訪れた際、最初に目にするのは正門である「仁王門」です。1467年から1477年の戦火で焼失しましたが、16世紀初めに再建され、2003年に修復されました。鮮やかな朱色が美しい、堂々とした佇まいの仁王門。門の両端に立つ金剛力士像が、迫力を一層引き立てます。
清水寺 三重塔
■国内最大級の三重塔

清水寺の三重塔は高さ約31メートルで、国内最大級の高さを誇ります。遠くからでも見える現在の三重塔は1632年に再建されたもので、「舞台」とならんで清水寺の象徴となっています。朱色に輝く塔の美しさは遠くからでも目を引くほどで、四方には真言八祖像や密教仏画が描かれています。
清水寺 本堂 舞台
■欠かせないスポットは「本堂」と「舞台」

「清水の舞台」として知られているのは、清水寺の「本堂」と「舞台」です。もちろん、清水寺を訪れるのに欠かせないスポットで、崖からせり出した舞台から景色を眺めれば、あまりの美しさに言葉を失うほど。

四季折々の景色が織りなす美しさは、清水寺にとって不可欠です。特におすすめな季節はやはり秋で、清水寺境内の約1,000本のヤマモミジが赤や黄色、オレンジ色に染まります。また、夜間拝観もおこなわれているため、日中とは違った清水寺の一面を楽しめます。
清水寺 音羽の滝
■パワースポットでもある「音羽の滝」

清水寺境内にある「音羽の滝」は、パワースポットとして人気です。滝を流れる水は「金色水」や「延命水」と呼ばれており、地元では「特別な力がある水」と信じられています。滝周囲の木々が、過去一度も枯れたことがないという言い伝えからも、地元の信仰心がわかります。流れる水音を聞くだけでも、心と体が浄化されるような気分になることでしょう。

ふるさと納税で入手できる清水のお土産2品

清水寺は「京都市東山区清水」にあります。周辺エリアには京都の味覚を堪能できる、多くのグルメがあります。
清水寺のご旅行後などに思い出の味を楽しみたい方におすすめなのが「ふるさと納税」です。ふるさと納税は、自治体への寄付を通じて、その土地の特産品やサービスを受け取れる制度のこと。しかも申請を行えば、寄付した金額のうち2,000円を超える部分は翌年の税金からこうじょを受けられるので、実質自己負担2,000円でさまざまな特産品を受け取れるのです。

ここでは「JRE MALLふるさと納税」で手に入る、清水のお土産を2つ紹介します。
ふるさと納税について詳しく知る

京都のお麩を田楽で楽しむセット

ふるさと納税で利用できる京都のお麩を田楽で楽しむセット 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F212/F212-B-CJ01
『半兵衛麸』は元禄2年(1689年)の創業以来、宮中で学んだ技術を受け継ぎ、厳選した水と素材にこだわった伝統の味を守り続ける、京都の麸・ゆば専門店です。「京麸で人々の食卓を豊かにできるように」という想いから、手作業にこだわっています。

生麸はもちもちとしたやわらかな食感で、しなやかな味わいが特徴。焼き麸は、滑らかな食感で、料理の味をしっかりと引き立ててくれます。

【返礼品名】〈半兵衛麸〉京の麸屋の田楽セット
【内容量】130g×3本、100g×2本、つゆ(25g)
【寄付金額】8,000円
JRE MALLふるさと納税で半兵衛麩の田楽セットを探す

マーブルデニッシュ2本セット

ふるさと納税で利用できるマーブルデニッシュ2本セット 出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F212/F212-B-GA02
清水の人気ベーカリー『グランマーブル』のマーブルデニッシュです。生地を何度も折り重ねることで、美しいマーブル模様が生み出されます。「あまり京都っぽくないな」と思われた人、安心してください。「京都三色」には、祇園辻利の抹茶が使われているため、食パンであっても、京都らしい味覚をしっかり楽しめます。

【返礼品名】〈グランマーブル〉マーブルデニッシュ2本セット(京都三色・メイプルキャラメル)
【内容量】400g、470g
【寄付金額】10,000円
JRE MALLふるさと納税でマーブルデニッシュ2本セットを探す

清水寺周辺の観光名所とは?

清水寺の周辺画像
清水寺を観光する際は、周辺の観光名所も見逃せません。ここからは、清水寺周辺でおすすめの観光スポットを紹介します。神社や寺院だけでなく、食べ歩きやショッピングが楽しめるスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

■風情漂う「3つの坂」

八坂神社や高台寺から清水寺へ向かう道には、一念坂、二寧坂、三年坂というルートがあります。特に三年坂は歴史的な坂で、大同3年(808年)に開かれました。三年坂には「坂で転ぶと三年のうちに死ぬ、あるいは三年寿命が縮むという」伝説があります。同時に「転んで抜けた魂を瓢箪が戻してくれる」というおまじないもあり、現在でも三年坂の下では瓢箪屋が営業しています。

少し怖い伝説ですが、三年坂には飲食店や雑貨屋も多く、情緒あふれる景色も楽しめます。転ばないように気をつけて、観光を楽しんでください。

■東山のランドマーク「八坂の塔」

東山の穏やかな景観のなかに、しっとりと佇むのは高さ46mの「八坂の塔(五重塔)」です。これは「法観寺」の象徴たる塔で、日本でもっとも古い建築様式を採用した寺院です。応仁の乱で一度は焼失したものの、室町幕府の第6代将軍・足利義教によって再建されました。三年坂から「八坂の塔」を眺める景色は、忘れられないものになるでしょう。

ふるさと納税で「清水寺」を堪能しよう!

「清水寺」周辺にはさまざまな観光スポットやグルメ、また京都の文化が息づく温かみのある宿があります。清水寺に必ず行く人は、清水寺一帯を起点として京都の魅力を存分に味わうのも一興です。

「JRE MALLふるさと納税」なら、自宅にいながら清水のグルメを味わうことができます。忙しい人もそうでない人も、ぜひチェックしてみてください。
JRE MALLふるさと納税で京都の宿やグルメを探す

\ SNSでシェア /

アクセスランキング

お米の品薄はいつまで?スーパーにも売っていない米不足、その原因と打開策とは 1

お米の品薄はいつまで?スーパーにも売っていない米不足、その原因と打開策とは

【歓喜】2024年はさんまの値段が破格!?豊漁のさんまを旬の時期に楽しみましょう♪ 2

【歓喜】2024年はさんまの値段が破格!?豊漁のさんまを旬の時期に楽しみましょう♪

【209系1000番台(番代)】常磐線や中央線で活躍した約25年を振り返る 気になる運用範囲は? 3

【209系1000番台(番代)】常磐線や中央線で活躍した約25年を振り返る 気になる運用範囲は?

定期運用を終えた255系「ビューさざなみ」「ビューわかしお」運転記念イベント実施! 4

定期運用を終えた255系「ビューさざなみ」「ビューわかしお」運転記念イベント実施!

【駅係員と学生のコラボ企画】日暮里から飯田橋までのお散歩イベント開催! 5

【駅係員と学生のコラボ企画】日暮里から飯田橋までのお散歩イベント開催!