「JRE POINT」とは、JR東日本が運営するポイントサービスです。SuicaやJRE POINTカード、ビューカードといったJR東日本のサービスを登録・連携することで、鉄道への乗車や駅ビルでの買い物などを利用するたびにポイントが貯まります。
JRE POINTは1ポイント1円として利用可能。Suicaへのチャージやショッピングサイト「JRE MALL」でのお買い物などに利用できます。
しかも「JRE POINT」の登録は無料。JR東日本エリアの駅をよく利用する、駅ビルでよく買い物をするという人は、ぜひ登録してみてください。
更新日: 2025年05月29日
【JRE POINT】Suicaを活用してふるさと納税をお得に便利に行う方法
JR東日本が運営するポイントサービス「JRE POINT(JREポイント)」。日々のSuicaの利用でJRE POINTが貯まるのはもちろん、ECサイトJRE MALLやふるさと納税でも使えるのをご存知ですか?
この記事では、日常のいろいろな場面で使えるJRE POINTのポイントをSuicaを使って貯める方法を紹介します。また、JRE POINTが貯まる・使える「ふるさと納税」の活用方法も紹介します。
「JRE POINT(JREポイント)」はJR東日本のポイントサービス

SuicaでJRE POINTを貯める方法は?

Suica利用者なら絶対に登録したほうがいい「JRE POINT」。
ポイントの便利さはわかったけど「どうすればポイントが貯まるの?」という人に向けて、ここからは上手なポイントの貯め方を紹介していきます。
ポイントの便利さはわかったけど「どうすればポイントが貯まるの?」という人に向けて、ここからは上手なポイントの貯め方を紹介していきます。
【準備】JRE POINTの登録と手持ちのSuicaを連携させよう

出典:https://www.jrepoint.jp/
Suicaを使うだけで貯まるJRE POINTですが、そのための準備として無料の会員登録とお手持ちのSuicaとの連携が必要となります。
JRE POINTの会員登録は以下のボタンから。PCブラウザ・スマートフォンどちらからでも登録可能です。
会員登録ができたら、マイページの「登録カード管理」でお手持ちのSuicaを追加しましょう。「モバイルSuica」だけでなくカードタイプのSuicaや各種「Suica付きビューカード」でも連携できます。
JRE POINTの会員登録は以下のボタンから。PCブラウザ・スマートフォンどちらからでも登録可能です。
会員登録ができたら、マイページの「登録カード管理」でお手持ちのSuicaを追加しましょう。「モバイルSuica」だけでなくカードタイプのSuicaや各種「Suica付きビューカード」でも連携できます。
SuicaでJRE POINTを貯める方法①:在来線を利用する

JRE POINTの登録とSuicaの連携ができれば、Suicaの残高で在来線に乗ったりグリーン券を購入する度にポイントが貯まります。

出典:https://media.jreast.co.jp/articles/804?draftview=true
貯まるポイントは、モバイルSuicaが50円ごとに1ポイント、カードタイプのSuicaは200円ごとに1ポイント。それぞれ50円・200円に満たない場合も1ポイント貯まります。
また、グリーン券の購入についても金額に応じてポイントが貯まるほか、同一月内に同じ運賃を10回支払うと1回分の運賃がポイント還元される「リピートポイントサービス」もあります。
また、グリーン券の購入についても金額に応じてポイントが貯まるほか、同一月内に同じ運賃を10回支払うと1回分の運賃がポイント還元される「リピートポイントサービス」もあります。
SuicaでJRE POINTを貯める方法②:モバイルSuica定期券を買う

出典:https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
JRE POINT WEBサイトで登録したモバイルSuicaで、「モバイルSuica定期券」を購入すると、50円ごとに1ポイント貯まります。
なお、他社線利用分が含まれる場合も購入金額全体がポイント計算対象となるので、JRE POINTを貯めるなら、モバイルSuicaでまとめるのが得策です。
なお、他社線利用分が含まれる場合も購入金額全体がポイント計算対象となるので、JRE POINTを貯めるなら、モバイルSuicaでまとめるのが得策です。
SuicaでJRE POINTを貯める方法③:「タッチでGo!新幹線」を使う

出典:https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
JRE POINT WEBサイトで登録したSuicaで「タッチでGo!新幹線」やSuica定期券用特急料金を利用するとポイントが貯まります。
貯まるポイントは、モバイルSuicaが50円ごとに1ポイント、カードタイプのSuicaは200円ごとに1ポイントです。
貯まるポイントは、モバイルSuicaが50円ごとに1ポイント、カードタイプのSuicaは200円ごとに1ポイントです。
SuicaでJRE POINTを貯める方法④:駅ナカや駅ビルのお店での支払いに使う

NewDaysやKIOSKなど駅ナカのお店や、ルミネやエキュートなど駅に併設された商業施設でショッピングやレストラン利用でも、JRE POINTが貯まります。

出典:https://www.jrepoint.jp/point/append/suica/
目印はこちらの黄色いステッカー。店頭にこのステッカーを貼っているお店での支払いにSuicaを使うと、会計金額に応じてポイント還元。100円ごとに1ポイント貯まるお店と200円ごとに1ポイント貯まるお店があります。
貯まったJRE POINTは「ふるさと納税」にも使えます

JRE POINTは、お買い物の際などに1ポイント1円として利用が可能です。
また、お買い物以外ではふるさと納税の寄付金として使えます。
ポイントで寄付ができるのは「JRE MALL ふるさと納税」サイト。こちらのサイトで寄付を行う場合、通常のお買い物と同様1ポイント1円として利用できます。
また、全額をポイントで寄付する必要はなく一部をポイントで、残りをクレジットカードで支払うことも可能。「JRE MALLふるさと納税」サイトには、全国各地の特産品はもちろん、鉄道旅が楽しめる旅行クーポンや鉄道グッズなど、ここだけでしか申し込みができな返礼品などもあります。
しかも、JRE POINTを使って寄付をしても、寄付金額に応じたポイントが還元されるので、普通に寄付を行うよりもお得です。
また、お買い物以外ではふるさと納税の寄付金として使えます。
ポイントで寄付ができるのは「JRE MALL ふるさと納税」サイト。こちらのサイトで寄付を行う場合、通常のお買い物と同様1ポイント1円として利用できます。
また、全額をポイントで寄付する必要はなく一部をポイントで、残りをクレジットカードで支払うことも可能。「JRE MALLふるさと納税」サイトには、全国各地の特産品はもちろん、鉄道旅が楽しめる旅行クーポンや鉄道グッズなど、ここだけでしか申し込みができな返礼品などもあります。
しかも、JRE POINTを使って寄付をしても、寄付金額に応じたポイントが還元されるので、普通に寄付を行うよりもお得です。
なお、ふるさと納税を利用する際は、いくつかの注意点もあります。詳しくは以下リンク先にまとめました。初めて利用する方はぜひ読んでみてください。
Suicaを使ってJRE POINTを上手に貯めて、上手に使おう

出典:https://furusato.jreast.co.jp/furusato/guide?_gl=1*1xfmmma*_ga*MTE0ODUyOTQyNC4xNjk1MTE0MTU4*_ga_S3XNZYZ5BT*MTcwOTcwMTkyNC4xMzcuMS4xNzA5NzA1NjM5LjU3LjAuMA..
Suicaを使ってJRE POINTを貯める方法をご紹介しました。
通勤や通学などで日常的にJRや駅を利用する方にとって、Suicaは生活に欠かせないツールのひとつ。そんなSuicaを使うだけでポイントが貯まるJRE POINTはコスパのよいポイントサービスとも言えるでしょう。
しかも、ふるさと納税においては寄付金に使えるだけでなく、寄付額に応じたポイントを貰えるのも嬉しいですね。
suicaを使ってJRE POINTを上手に貯めて、上手に使ってみてください。
通勤や通学などで日常的にJRや駅を利用する方にとって、Suicaは生活に欠かせないツールのひとつ。そんなSuicaを使うだけでポイントが貯まるJRE POINTはコスパのよいポイントサービスとも言えるでしょう。
しかも、ふるさと納税においては寄付金に使えるだけでなく、寄付額に応じたポイントを貰えるのも嬉しいですね。
suicaを使ってJRE POINTを上手に貯めて、上手に使ってみてください。
アクセスランキング

【2025年7月16日】宇都宮線が開業140周年を迎えます‼記念商品の販売やスタンプラリーなどを開催

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!「急がない旅」のニーズにお応えした「東日本のんびり旅パス」を発売!

【2025】長岡花火大会のアクセスやチケット情報をご紹介!
JRE MALL Media編集部
