JR東日本では、2023年~2024年の大晦日・年末年始にかけて臨時列車を運転します。2023年の大晦日から2024年の元旦にかけての運転となりますので、初詣の参拝にぴったりです。
初詣はどこの神社も混み合い、混雑回避のため近隣の駐車場を閉鎖する神社もあります。ぜひ、初詣は公共交通機関をご利用ください。
路線によって運転時間や、運転間隔が異なりますのでご注意ください。
【JR東日本の臨時列車】
山手線(内回り・外回り)
1:00~5:00頃 15分間隔にて運転
中央線快速電車(三鷹~高尾)
0:30~4:30頃 約30~60分間隔にて運転
中央・総武線各駅停車(三鷹~千葉)
0:30~5:00頃 約10~80分間隔にて運転
京浜東北・根岸線(桜木町~大宮)
1:00~4:00頃 約20~50分間隔にて運転
横須賀線(横浜~逗子)
1:00~5:00頃 約80分間隔にて運転
青梅線と成田線につきましては指定の時間での運転となります。
ここからは、JR東日本の臨時列車が運行している路線の近くにある神社・お寺をご紹介いたします。
駅から歩いて行ける場所にありますので、参拝に行かれる方は参考にしてください。
更新日: 2024年11月20日
【初詣2024】駅近の神社をご紹介!大晦日・年末年始の臨時列車
JR東日本は2023年~2024年の大晦日から元旦にかけて臨時列車をを運転します。
初詣はどこの神社も混み合い、近隣の駐車場を閉鎖する神社もあります。ぜひ、初詣は公共交通機関をご利用ください。
この記事ではJR東日本の臨時列車の運転スケジュールと、初詣に参拝のできる駅近の神社・お寺のご紹介をします。
2023年~2024年の大晦日・年末年始のJR東日本の臨時列車
①代々木駅・原宿駅から徒歩5分程度「明治神宮」
明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后が崩御された際に建てられた、東京を代表する神社の一つです。例年、初詣では日本一の参拝者数を誇ります。
臨時列車の中でも、本数の多い山手線からのアクセスは徒歩5分程度と抜群です。
東京ドーム15個分の広さの境内は大きな杜は、東京とは思えない風景に出会えるかもしれません。
今まで行かれた事のない方は、この際にぜひご参拝ください。
最寄り駅:
代々木駅から代々木口まで徒歩5分
原宿駅から原宿口まで徒歩1分
開門時間:
2023年12月31日~2024年1月1日については閉門しませんので、自由に参拝できます。
臨時列車の中でも、本数の多い山手線からのアクセスは徒歩5分程度と抜群です。
東京ドーム15個分の広さの境内は大きな杜は、東京とは思えない風景に出会えるかもしれません。
今まで行かれた事のない方は、この際にぜひご参拝ください。
最寄り駅:
代々木駅から代々木口まで徒歩5分
原宿駅から原宿口まで徒歩1分
開門時間:
2023年12月31日~2024年1月1日については閉門しませんので、自由に参拝できます。
②御茶ノ水駅・秋葉原駅から徒歩7分程度「神田明神」
神田明神は、東京の中心地にある由緒正しい神社になります。
正式名称を「神田神社」といい、730年(天保2年)に創建されました。
関東大震災により社殿が焼失したものの、昭和9年に鉄骨鉄筋コンクリートにより再建されました。その後は、東京大空襲も耐え抜き現代に至ります。
最寄り駅:
御茶ノ水駅(聖橋口)から徒歩5分
秋葉原駅(電気街口)から徒歩7分
開門時間:
2024年1月1日午前0時に開門します。
0時までは、正門前にて並ぶ事ができます。
正式名称を「神田神社」といい、730年(天保2年)に創建されました。
関東大震災により社殿が焼失したものの、昭和9年に鉄骨鉄筋コンクリートにより再建されました。その後は、東京大空襲も耐え抜き現代に至ります。
最寄り駅:
御茶ノ水駅(聖橋口)から徒歩5分
秋葉原駅(電気街口)から徒歩7分
開門時間:
2024年1月1日午前0時に開門します。
0時までは、正門前にて並ぶ事ができます。
③亀戸駅・錦糸町駅から徒歩15分程度「亀戸天神社」
亀戸天神社は、1662年(寛文2年)に創建された神社です。
菅原道真公を祭っており、学問の神として受験生に人気の神社です。
ぜひ、願掛けも兼ねて亀戸天神社にご参拝してみてはいかがでしょうか。
最寄り駅:
亀戸駅北口から徒歩15分
錦糸町駅北口から徒歩15分
開門時間:
2023年12月31日~2024年1月1日については閉門しませんので、自由に参拝できます。
菅原道真公を祭っており、学問の神として受験生に人気の神社です。
ぜひ、願掛けも兼ねて亀戸天神社にご参拝してみてはいかがでしょうか。
最寄り駅:
亀戸駅北口から徒歩15分
錦糸町駅北口から徒歩15分
開門時間:
2023年12月31日~2024年1月1日については閉門しませんので、自由に参拝できます。
④鎌倉駅から徒歩10分「鶴岡八幡宮」
鶴岡八幡宮は別名、鎌倉八幡宮とも呼ばれ、鎌倉時代直前に創建されました。
源頼朝により幕府の中心地となり鎌倉時代とともに栄えました。
鎌倉の起点となった鶴岡八幡宮にぜひ、ご参拝ください!
最寄り駅:
鎌倉駅(東口)から徒歩10分
開門時間:
2023年12月31日~2024年1月2日については閉門しませんので、自由に参拝できます。
源頼朝により幕府の中心地となり鎌倉時代とともに栄えました。
鎌倉の起点となった鶴岡八幡宮にぜひ、ご参拝ください!
最寄り駅:
鎌倉駅(東口)から徒歩10分
開門時間:
2023年12月31日~2024年1月2日については閉門しませんので、自由に参拝できます。
⑤桜木町駅から徒歩10分「伊勢山皇大神宮」
伊勢山皇大神宮は1870年に創建され、文明開化の先駆けとして横浜の人々の心の拠り所となりました。
天照大神を御祭神として祭っており、150年余の間、親しまれてきました。
本殿は何度か建て替えられており、旧本殿は東日本大震災で被災された宮城県石巻市の鹿島御児神社へ譲渡されました。
最寄り駅:
桜木町駅から徒歩10分
開門時間:
2023年12月31日の19時に一度閉門、2024年1月1日の0時前に再度開門いたします。
天照大神を御祭神として祭っており、150年余の間、親しまれてきました。
本殿は何度か建て替えられており、旧本殿は東日本大震災で被災された宮城県石巻市の鹿島御児神社へ譲渡されました。
最寄り駅:
桜木町駅から徒歩10分
開門時間:
2023年12月31日の19時に一度閉門、2024年1月1日の0時前に再度開門いたします。
⑥成田駅から徒歩10分「成田山新勝寺」
成田山にある成田山新勝寺は940年(天慶3年)に開山したと伝えられている歴史の長いお寺です。
初詣の参拝者数は明治神宮に次ぐ第2位となっており、非常に人気のお寺です。
成田駅から新勝寺まではゆるやかな下り坂となっているため、帰りは上り坂となります。
ご注意ください。
最寄り駅:JR成田駅、京成成田駅から徒歩10分
開門時間:終日開門
初詣の参拝者数は明治神宮に次ぐ第2位となっており、非常に人気のお寺です。
成田駅から新勝寺まではゆるやかな下り坂となっているため、帰りは上り坂となります。
ご注意ください。
最寄り駅:JR成田駅、京成成田駅から徒歩10分
開門時間:終日開門
⑦ケーブルカー御岳山駅から徒歩25分「武蔵御嶽神社」
登山で初日の出を拝むのなら、御嶽駅からいける武蔵御嶽神社はいかがでしょうか。
御嶽駅から歩いていくか、バス等を使いケーブルカーに乗り替える事もできます。
※大晦日の御嶽駅からのバスや、ケーブルカーの運転状況にご注意ください。
足腰に自身のある方は、ぜひご検討ください。防寒具・歩きやすい靴など忘れずに!
初日の出を見るのなら「日の出山」がおすすめです。
最寄り駅:
御嶽駅からバス等で10分、ケーブルカーに乗り継いで御岳山駅から徒歩25分
御嶽駅から登山ルート(到着時間には個人差があります)
開門時間:
日の出山は山のため開門・閉門は無し。
御嶽駅から歩いていくか、バス等を使いケーブルカーに乗り替える事もできます。
※大晦日の御嶽駅からのバスや、ケーブルカーの運転状況にご注意ください。
足腰に自身のある方は、ぜひご検討ください。防寒具・歩きやすい靴など忘れずに!
初日の出を見るのなら「日の出山」がおすすめです。
最寄り駅:
御嶽駅からバス等で10分、ケーブルカーに乗り継いで御岳山駅から徒歩25分
御嶽駅から登山ルート(到着時間には個人差があります)
開門時間:
日の出山は山のため開門・閉門は無し。
寒い冬にはホッカイロもおすすめです。
JR東日本の臨時列車をチェックして、初詣の計画はお早目に!
JR東日本の臨時列車の情報と、おすすめの神社・お寺をご紹介しました。
路線により運転状況は異なりますので、実際に行かれる際はご注意ください。
また、今回ご紹介した電車以外にも初詣に向けた特急列車もございます。
詳しくはJR東日本のプレスリリースをご参照ください。
路線により運転状況は異なりますので、実際に行かれる際はご注意ください。
また、今回ご紹介した電車以外にも初詣に向けた特急列車もございます。
詳しくはJR東日本のプレスリリースをご参照ください。
アクセスランキング
1
「特別設定 えきねっと限定 大人の休日倶楽部パス スペシャル」をご紹介
2
新幹線で函館へ!期間限定の50%割引等をご紹介!函館観光には「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」(50%割引)が登場!
3
E8系新車の先行乗車会を山形新幹線車両センターで2024年12月13日(金)に開催!
4
2024年の高尾山紅葉:見頃とおすすめスポット
5