「鉄道のまち大宮」は「大宮工場」の誘致、「大宮駅」開業に始まり、鉄道を起点として都市・産業が栄えてきた歴史があります。そんな「鉄道のまち大宮」の大宮駅は、2025年3月16日(日)で開業140周年を迎えます。
このことを記念して、その前週の3月8日(土)に「鉄道のまち大宮」を応援してくださる皆さまへの恩返しとして想い出に残るような記念列車を運転します。
「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」は、操車場や車両センター内といった鉄道のまちならではの走行経路に、車両から降りての記念撮影、140周年記念グッズまで付いてくる「鉄道」を満喫できる記念列車です。
更新日: 2025年02月18日
E257系に乗車して大宮・川越を巡ろう!2025年3月8日(土)に大宮駅開業140周年記念列車を運転
JR東日本大宮支社大宮統括センターでは、2025年3月8日(土)に「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」を運行します。鉄道を起点として発展してきた「鉄道のまち大宮」は、2025年3月16日(日)に開業140周年を迎えます。今回のイベントは、大宮が鉄道を起点として栄えてきた歴史を参加者に感じていただけるよう企画されており、参加者は東大宮センター所属のE257系に乗車し、操車場や車両センターを巡る貴重な体験ができます。この記事では、「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」の詳細についてご紹介します。
「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」とは?

▲「1度きりの大宮駅140周年に想い出へ残るような記念列車を」とのコンセプトで企画しました!
記念列車で使用する「東大宮センター所属 E257系5000代」は185系の後継車両!

▲臨時踊り子などでも運用される波動用E257系5000代は185系を連想させる緑色ラインカラー!
鉄道ファンの皆さまはご存じですが、日々「鉄道のまち大宮」から「踊り子」や「あかぎ」といった特急車両を送り出しているということを知らない方も多いでしょう。長年「踊り子」号などで活躍した185系の運用が終了し、その後継車両として同じ役割を担うE257系、そして同じカラーリングを継承した波動用のE257系5000代。今回の「大宮駅開業140周年記念列車」にはまさに相応しい車両と言えます。
【社員おすすめポイント】こだわりの走行経路と、東大宮センターでの記念撮影!

▲通常はお客さまを乗せて走ることのない「鉄道のまち大宮」ならではの経路!
大宮駅7番線をスタートし、大宮操車場の中1番線、ホームの無い大宮駅13番線、川越貨物単線、川越車両センター、東北回送線、東大宮操車場洗浄線、東大宮センター検修棟内といった、「鉄道のまち大宮」周辺の「ならでは」な走行経路をご用意しました。また、東大宮センター検修棟では列車から敷地内に降りて記念撮影できる時間もご用意しています。
「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」に参加するには…?

▲参加者にはもれなく140周年記念グッズをプレゼント!
「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」は2025年3月8日(土)の開催です。
JR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」で販売します。
■イベント名
大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車
■開催日時
2025年3月8日(土) 9:20~14:00
■販売期間
2025年2月14日(金)10:00~2025年3月5日(水) 23:59
■会場
JR東日本 大宮駅(住所:埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地)
■販売価格
お一人さま 大人14,000円(税込) 小児7,000円(税込)
■募集人数
1~3号車 東京方 82名
8~9号車 青森方 58名
計140名
※走行中及び記念撮影時、1~3号車の東京方と8~9号車の青森方との間は行き来が出来ません
※対象年齢は7歳以上とさせていただきます
※小児(小学生)の参加者は保護者となる1歳以上の大人と併せて購入・参加が必要です
■記念列車で使用する車両
東大宮センター所属 E257系5000代9両編成
■走行経路ラインナップ
9:36頃 大宮駅7番線を出発⇒大宮操車場 中1番線⇒大宮駅13番線⇒(川越貨物単線経由)⇒川越車両センター⇒川越駅6番線⇒(大宮駅7番線~東北回送線経由)⇒東大宮操車場⇒(洗浄線~引上線経由)⇒東大宮センター検修棟15番線⇒14:00頃 大宮駅7番線に到着し解散
■その他
・参加者1名さまにつき各1つずつ、大宮駅開業140周年記念グッズ(記念乗車券、クリアファイル、トートバッグ)に鉄道古物(特急で使用していた座席番号札)、140周年記念お弁当&お水をプレゼントします。
・東大宮センター検修棟15番線にて車外に降り各20分程度「記念撮影」いただける時間をご用意します。
・車内では大宮統括センター乗務UT社員(車掌)による大宮駅開業140周年の特別な放送をお楽しみいただけます。
※ご購入、その他注意事項などは販売ページをご確認ください。
JR東日本が運営するECサイト「JRE MALLチケット」で販売します。
■イベント名
大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車
■開催日時
2025年3月8日(土) 9:20~14:00
■販売期間
2025年2月14日(金)10:00~2025年3月5日(水) 23:59
■会場
JR東日本 大宮駅(住所:埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地)
■販売価格
お一人さま 大人14,000円(税込) 小児7,000円(税込)
■募集人数
1~3号車 東京方 82名
8~9号車 青森方 58名
計140名
※走行中及び記念撮影時、1~3号車の東京方と8~9号車の青森方との間は行き来が出来ません
※対象年齢は7歳以上とさせていただきます
※小児(小学生)の参加者は保護者となる1歳以上の大人と併せて購入・参加が必要です
■記念列車で使用する車両
東大宮センター所属 E257系5000代9両編成
■走行経路ラインナップ
9:36頃 大宮駅7番線を出発⇒大宮操車場 中1番線⇒大宮駅13番線⇒(川越貨物単線経由)⇒川越車両センター⇒川越駅6番線⇒(大宮駅7番線~東北回送線経由)⇒東大宮操車場⇒(洗浄線~引上線経由)⇒東大宮センター検修棟15番線⇒14:00頃 大宮駅7番線に到着し解散
■その他
・参加者1名さまにつき各1つずつ、大宮駅開業140周年記念グッズ(記念乗車券、クリアファイル、トートバッグ)に鉄道古物(特急で使用していた座席番号札)、140周年記念お弁当&お水をプレゼントします。
・東大宮センター検修棟15番線にて車外に降り各20分程度「記念撮影」いただける時間をご用意します。
・車内では大宮統括センター乗務UT社員(車掌)による大宮駅開業140周年の特別な放送をお楽しみいただけます。
※ご購入、その他注意事項などは販売ページをご確認ください。
JRE MALLチケットでは、他にも乗車体験イベントを販売しています!

JR東日本が運営するチケットサイト「JRE MALLチケット」では、JR東日本の鉄道体験をはじめとする各種アクティビティやイベント、レジャー施設などの体験チケットの販売中です!
乗車体験イベントも不定期で販売しています。
是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
乗車体験イベントも不定期で販売しています。
是非休日のお出かけに「JRE MALLチケット」の中から、特別な体験を探してみてはいかがでしょうか。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の臨時列車やおトクなきっぷをご案内
JRE MALL Media編集部

左沢(あてらざわ)線に乗って左沢駅に大集合! 「やまがた あてらざわ103フェス」開催!

ヨコハマ トレイン ジョブフェスタ2025 in鎌倉車両センター
山下 大介
