E257系
「E257系」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「E257系」に関する記事やご案内、便利な情報が10件掲載されています。
E257系の記事一覧(10件)

E257系に乗車して大宮・川越を巡ろう!2025年3月8日(土)に大宮駅開業140周年記念列車を運転

JR東日本大宮支社大宮統括センターでは、2025年3月8日(土)に「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」を運行します。鉄道を起点として発展してきた「鉄道のまち大宮」は、2025年3月16日(日)に開業140周年を迎えます。今回のイベントは、大宮が鉄道を起点として栄えてきた歴史を参加者に感じていただけるよう企画されており、参加者は東大宮センター所属のE257系に乗車し、操車場や車両センターを巡る貴重な体験ができます。この記事では、「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる記念列車」の詳細についてご紹介します。

内房線・外房線等の車両基地「JR東日本幕張車両センター」とは?

JR東日本幕張車両センターは、千葉県千葉市のJR総武線幕張本郷駅に隣接する、車両の点検や修理、清掃などを行う車両基地です。お客さまに高品質な輸送サービスを提供するために日々、車両のメンテナンスを行っており、総武本線・内房線・外房線・成田線等の輸送を担っています。この記事では、首都圏の安全運行を支えるJR東日本幕張車両センターについてご紹介します!

特急「湘南」が運転可能!「東海道貨物線」の実写運転シミュレータが2024年12月17日(火)配信開始

運転士が乗務員区で実際に訓練用に使用している業務用シミュレータをベースに開発・配信を行っている、PC用シミュレーションソフト「JR東日本トレインシミュレータ」。そんなJR東日本トレインシミュレータに、新たなDLC(ダウンロードコンテンツ)である東海道貨物線が登場しました! この記事では2024年12月17日(火)に発売開始となった「東海道貨物線DLC」について動画を交えてご紹介します!

255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会が2025年2月15日(土)に開催!

幕張車両センターでは、255系・E257系・E131系・B.B.BASEを検査庫に並べて「255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会」を開催します。今までの255系撮影会とは異なり、特急電車の255系とE257系が共演する貴重な機会になっています。また、購入者全員に愛称名表示のミニチュアと駅のスタンプ帳がついてきます。 普段は立ち入ることの出来ない幕張車両センター検査庫内にて、お好みのアングルでシャッターを切り思い出を作ってみませんか?この記事では、2025年2月15日(土)に開催される「255系&E257系共演 愛称名表示のミニチュア付き幕張車両センター撮影会」の内容について紹介します。

【千葉県館山市】憧れの館山駅長に!模擬出発式やE257系回送列車の運転台からの展望も独り占め!ふるさと納税プレミアム体験

千葉県館山市では初となるJR東日本オリジナル返礼品をJRE MALLふるさと納税で受付中。小学生限定で、憧れの一日館山駅長になれる体験です。 特急列車に使用されるE257系回送列車に乗り込み、運転台からの前頭展望を独り占めできるほか、ホーム到着後は列車放送案内や新宿さざなみ4号の模擬出発式で出発合図を送れます! 寄付受付期間は2024年12月26日(木)~2025年1月26日(日)までです!!

元旦に【銚子】で初日の出鑑賞するのに便利な電子チケット

千葉県銚子市の犬吠埼は日本で一番早い初日の出がみれるスポットで有名です。(離島・山頂を除く) 犬吠埼で初日の出を鑑賞するためのおススメ臨時列車・電子チケット情報をご紹介します。 元旦に運転する犬吠初日の出号に乗車してお得な電子チケットで2025年の幕開けを銚子で過ごしてみませんか!?

【千葉】E257系20周年×しおさい50周年記念プレゼントキャンペーン 開催!!

2024年10月16日に「特急わかしお」「特急さざなみ」のE257系による運行開始20周年、2025年3月10日に「特急しおさい」運行開始50周年を迎えます。それぞれの周年を記念し、房総特急をご利用のお客さまに感謝の気持ちを込め「E257系20周年×しおさい50周年記念プレゼントキャンペーン」を開催します!!

中央本線・篠ノ井線・大糸線・信越本線の車両基地「JR東日本 松本車両センター」とは?

中央本線・篠ノ井線・大糸線・信越本線の主要車両基地である「JR東日本 松本車両センター」。長野県松本市に位置し、松本駅に隣接する、日々の車両の点検や修理、清掃などを行う車両基地です。お客さまに高品質な輸送サービスを提供するために日々、車両のメンテナンスを行っており、中央本線・篠ノ井線・大糸線・信越本線の輸送を担っています。この記事では、信州エリアの安全運行を支えるJR東日本松本車両センターについてご紹介します!

特急「草津・四万」号で行こう!伊香保温泉から歩いて行ける散策スポットをご紹介!

温泉でゆっくり体を休めたい…そんな時には電車で行ける群馬の名湯「伊香保温泉」がおすすめです。 関東から伊香保温泉の最寄りとなる「渋川駅」にダイレクトで行ける特急「草津・四万」。特急に座ってゆったり旅行して、伊香保温泉に到着した後は、温泉はもちろん、歩いて行ける散策スポットを満喫するのもおすすめです。 ぜひ特急「草津・四万」に乗って、伊香保を訪れてみてくださいね!

車掌体験プランもあり!「E257系にのって体験!のってランチ!特別列車」を開催!

JR東日本長野統括センターでは、2024年10月14日(月・祝)に長野駅で「E257系」を使用した乗車体験を実施します。長野駅から南入換線までの往復乗車体験のほか、第1回目限定で、飯山市の創業明治30年の「つるのゆ」様によるランチが付くプランをご用意!また、E257系を実際に使用した車掌放送体験やドア開閉体験、乗務員とSOSボタンを通じて会話ができる体験など、鉄道に関するさまざまな体験が楽しめるプランもご用意しています。体験は3種類あり、イベントは2回開催!(「会席・割烹 つるのゆ」のお弁当付きプランのみ1回) この記事では「E257系にのって体験!のってランチ!特別列車」のおすすめポイントをご紹介します。

アクセスランキング

【鉄道ファン待望】「JR東日本トレインシミュレータ」の公式マスコンユニットを販売します 1

【鉄道ファン待望】「JR東日本トレインシミュレータ」の公式マスコンユニットを販売します

高崎が誇る電気機関車のハンドルを握ろう!EF64-1001操縦体験を2025年3月8日(土)と9日(日)に開催 2

高崎が誇る電気機関車のハンドルを握ろう!EF64-1001操縦体験を2025年3月8日(土)と9日(日)に開催

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ! 3

小田原梅まつり「曽我梅林」の開花情報をお知らせ!

サフィール踊り子に乗って伊豆の旅へ!座席や車内の過ごし方をご紹介 4

サフィール踊り子に乗って伊豆の旅へ!座席や車内の過ごし方をご紹介

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 5

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部