山梨県ふるさと納税
「山梨県ふるさと納税」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「山梨県ふるさと納税」に関する記事やご案内、便利な情報が30件掲載されています。
山梨県ふるさと納税の記事一覧(30件)

【食欲の秋】“ちょっと変わった”秋の味覚を味わおう!秋の食材「原木舞茸」や「ジビエ」をご紹介

秋といえば食欲の秋。秋はさつまいも・栗・かぼちゃ・サンマ・梨などたくさんの美味しい食材がありますよね。しかし毎年同じメニューになってしまうので、食卓のバリエーションを増やしたい!と思うことはありませんか? この記事では、”ちょっと変わった”秋の味覚として、1年のうち3週間しか収穫されない希少な「原木舞茸」や、高タンパク低カロリーでおすすめな「鹿肉」、鮭とマスの良いとこ取りをしたお魚「富士の介」を紹介します。 この機会に、珍しい秋の食材を使って食卓を彩ってみてはいかがでしょうか?

JR大宮駅で信玄餅やワインなど山梨グルメを堪能できる!「やまなし産直市2024」

2024年9月3日(火)~9月6日(金)の間、JR大宮駅にて「やまなし産直市2024」を開催いたします!有名な桔梗屋の信玄餅や旬のぶどう、ご飯のお供、ワインや話題のクラフトビールまで、山梨の食が盛りだくさんのイベントです。 この記事では、「やまなし産直市2024」の概要・社員おすすめ商品・観光PRでのご当地キャラクター出演情報をご紹介します。 「食欲の秋を楽しみたい!」そんなあなたはぜひ、山梨県の特産品を楽しむことができる「やまなし産直市2024」に出かけましょう!

のってたのしい列車「HIGH RAIL 1375(ハイレール)」とは?出発式や乗務員体験ができるイベントも!

小淵沢駅~小諸駅を結ぶJR小海線を走る、のってたのしい列車「HIGH RAIL 1375(ハイレール)」。標高の高い区間を走行し、満天の星空や大自然を堪能できる観光列車です。そんなHIGH RAIL 1375を間近で堪能できる鉄道イベントが開催されます。 2024年8月26日(月)12時00分までJRE MALLふるさと納税にて「JRE MALL限定!駅長制服で楽しむ「HIGH RAIL1375」出発式と駅員&乗務員体験」の寄付を受付しています。小淵沢駅のおすすめ情報を交えてJR東日本オリジナル返礼品イベントの魅力をお伝えいたします!

ぶどうが旬を迎える時期はいつ?ぶどうの保存方法や種類についてご紹介します!

ぶどうは山梨県や長野県、山形県で多く収穫される日本で人気なフルーツです。そんなぶどうが旬を迎える時期は7月下旬から11月上旬頃。旬の期間中はさまざまな品種を楽しむことができます。 旬のぶどうを長く美味しく楽しむために、鮮度が長持ちするぶどうの保存方法や長期保存ができるジャムに加工する方法についてご紹介します。

【211系・E353系も登場】2025年初開催!JR東日本の駅長になれる鉄道イベント「甲府駅1日駅長&甲府電留線体験」11/15(金)12:00~寄付受付開始‼

2025年1月12日(日)JR甲府駅にて、毎度大人気の鉄道イベント「甲府駅1日駅長&甲府電留線体験」を実施いたします! 2025年初開催のこのイベントでは、お客様がJR東日本甲府駅の駅長となり、特急列車の出発合図やみどりの窓口でのきっぷ発券、改札での構内放送などを楽しむことができます!そしてなんと、211系のドア開閉・車内補充券発行機などの車掌体験や運転台の説明、E353系ホロフタや運転台の見学をじっくり楽しむことができるプログラムもご用意しています。 この記事では、「甲府駅1日駅長&甲府電留線体験」の概要・社員おすすめポイント・参加者の生の声・211系とE353系の紹介・申込方法をご紹介します。 この冬は甲府駅で丸一日楽しんで、良い一年の幕を開けましょう!

都心から電車で1時間!都会と田舎のいいとこどりができる山梨県上野原市の観光スポットをご紹介!

上野原市(うえのはらし)は山梨県の最東部に位置し、都心から電車・車で約1時間の距離。アクセスも良く、昔から交通の要所として栄えてきました。甲州街道沿いの名物「酒まんじゅう」、ジャガイモを使った郷土料理「せいだのたまじ」などが有名です。市街地のすぐそばに豊かな自然があり、都会と田舎のいいとこどりができるまちです。そんな上野原市の魅力ある観光スポットを紹介します。

「パスタ弁当」ちょっとしたひと手間で固まらない!冷めてもおいしい作り方のコツ

お弁当に変化を出したいときなどに便利なパスタ。いざ食べようとした際に、「パスタが固まって食べにくい」というお悩みはありませんか? パスタをお弁当に入れる際、コツを押さえれば冷めてもかたまりにくく、時間が経ってもおいしく食べられます。今回は、冷えてもパスタが固まりにくい「パスタ弁当」の作り方のコツを解説します。 さらに、便利でお得なふるさと納税でもらえるおすすめのパスタソースもご紹介します!

【桃の保存方法】常温・冷蔵・冷凍いったいどれが正しいの?保存時の注意点やおトクに手に入れる方法もご紹介!

柔らかい食感ととろけるような甘い味で大人から子供まで楽しめる桃。贈呈品として頂く機会もありますが、桃はあまり日持ちしないので保存方法には気をつけなければなりません。いったい、どう保管するのがいいのでしょうか。 今回は、おいしい桃を少しでも長く楽しめるように、適切な桃の保存方法と注意点を解説します。 後半は、美味しい桃をおトクに手に入れる情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください!

【スコーンの簡単レシピ・作り方】自宅でアフタヌーンティーや優雅なコーヒータイムを楽しみたい方必見!

バターの風味とサクサクとした食感を楽しめるスコーン。コーヒーや紅茶との相性も良く、朝食やティータイムにもぴったりです。 起源はイギリス・スコットランドと言われるスコーンですが、実は2種類の作り方があるって知ってましたか?伝統的な作り方や食べ方でアフタヌーンティーなどにぴったぴなイギリス型と、甘さを変えコーヒーなどに合うアメリカ式。 今回は、伝統的なイギリス式のスコーンを自宅で手軽に作れるレシピを解説します。後半にはふるさと納税でも手に入るスコーンの返礼品をご紹介します。

【ラ・フランスの食べ頃の見分け方】芳醇な味わいが魅力の洋梨“ラ・フランス”の旬や切り方も解説します!

とろりとした食感と豊かな甘味、そして芳醇な香りが魅力の洋梨「ラ・フランス(ラフランス)」。最近では青果店やスーパーマーケットで手軽に入手できるようになりましたが、気になるのが「食べ頃の見分け方」。夜のデザートはもちろん、朝の“おめざ”にもピッタリなラ・フランスの楽しみ方や、厳選されたラ・フランスをもらえるふるさと納税についてご紹介します。

アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内 1

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

JRE MALL Media編集部
【2025】東京駅のおすすめ駅弁11選! 2

【2025】東京駅のおすすめ駅弁11選!

JRE MALLオーダー編集部
ルミネ/ニュウマンのセール2025夏!【エシカーニバル】 3

ルミネ/ニュウマンのセール2025夏!【エシカーニバル】

JRE MALL Media編集部
「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も 4

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

「東京まるっと山手線」初の大崎駅発着で2025年8月3日(日)に運行します!! 5

「東京まるっと山手線」初の大崎駅発着で2025年8月3日(日)に運行します!!