- 列車旅
- 「列車旅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「列車旅」に関する記事やご案内、便利な情報が19件掲載されています。
vol2.〉南部鉄瓶にクラフトビール。イーハトーブの名産品との出会い
盛岡の豊かな風土の中で生まれ、世界中で愛されている工芸品・南部鉄瓶。そして、ふるさと納税の返礼品でも人気のクラフトビール。この土地で生み出されたものだからこそ、実際に触れることでより強く名産品たちの良さを実感することができる。写真家の岩倉しおりさんが、名産品たちとの出会いの瞬間を写真に収めた。
vol1.〉いま世界が注目する盛岡への旅行。写真家・岩倉しおりが切り取る東北の街。
透明感あふれる空の色や、まぶしくきらめく海の青さなど、鮮やかな色彩で、物語を感じさせる写真が見る者を惹きつける人気写真家・岩倉しおりさん。今回岩倉さんは、JR東日本のふるさと納税の返礼品の一つ、旅行券と宿泊先が選べる「ダイナミックレールパック」で使える割引クーポンを使って、岩手県盛岡市を訪れた。歴史ある建物が随所に残り、情緒溢れる街並みで、いま世界が注目する観光都市・盛岡。名所を巡りながら、岩倉さんが写真に収めた景色をご覧あれ。
ショッピングモール&アウトレットが充実!幕張のホテルをお得にとれる裏技とは?
東京駅から快速で30分の海浜幕張駅。地方の駅からもアクセスしやすいエリアです。幕張メッセで有名ですが、三井アウトレットパーク幕張やイオンモール幕張新都心など、商業施設が充実しています。また、幕張エリアは道幅が広く緑も多いため、開放感も抜群。関東近郊に住んでいる方だけでなく、旅行でも楽しめるスポットや幕張のホテルにお得に泊まれる方法をご紹介します!
JR東日本が運営するふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」を詳しくご紹介!
「JRE MALLふるさと納税」は、JR東日本が運営するふるさと納税サイトです。寄付額に応じて、JR東日本グループの共通ポイント「JRE POINT」が貯まるほか、ポイントを寄付額に充当することも可能です。また、寄付の支払いにビューカードを使った場合は、最大3.5%ポイントが貯まるのでとってもおトク!ビューカード・JRE POINTをよく使う方は特に便利なふるさと納税サイトといえます。 この記事では、ふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」の特徴やり方をご説明します。
ダイナミックレールパックでお得に温泉旅!ふるさと納税でもっとお得になる方法をご紹介
旅行の計画で宿泊費や交通費が予算を圧迫することはありませんか?「ダイナミックレールパック」は、宿泊と移動がセットでお得に旅行を楽しめるパッケージです。特に温泉旅に最適。本記事では、ダイナミックレールパックの魅力や利用方法、ふるさと納税と組み合わせてさらにお得にするポイントをご紹介します。次の温泉旅がもっと楽しみになること間違いなしです!
名産品が当たる!特急「いなほ」「しらゆき」をおトクに予約するなら「えきねっと」!
新潟~酒田・秋田間を走る特急「いなほ」、新潟~上越妙高・新井間を走る特急「しらゆき」。この2つの列車をおトクに予約できる「えきねっと」限定のおトクなきっぷや、沿線の名産品などが当たるキャンペーン情報をご紹介。 更に「いなほ」「しらゆき」の車窓から日本海の景色を楽しむポイントや、懐かしのカラーに変身?!の情報も教えます!
vol.1〉新潟のおいしいお米を探して。平野紗季子と新潟の味との出会い。
「ちょうど新米の季節ですよね。いい時期に旅行ができてすごくうれしいです」と顔をほころばせる、フードエッセイストの平野紗季子さん。国内外のおいしい体験を求めて活動している平野さんは今回、JR東日本のふるさと納税の返礼品の一つ、列車と宿泊先が選べる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の旅行券を使って新潟市を訪れた。海に川、山々と、自然に恵まれた新潟市には、どんな食の発見が待ち受けているのだろうか。
長野旅行に使えるお得な割引クーポンと観光情報|ふるさと納税で列車と宿を賢く予約!
長野県は、善光寺や松本城、軽井沢などの観光地に、日本アルプスの一つ飛騨山脈をはじめ豊かな自然を満喫できるほか、信州そばやワインなどおいしいグルメも堪能できます。 そんな長野県への旅行に使える割引クーポンが、ふるさと納税の返礼品になっています。この記事では、長野旅行がおトクに楽しめる宿泊ときっぷがセットになったふるさと納税のクーポン返礼品とおすすめの観光スポットをご紹介します。
vol.3〉旅行券で新潟を楽しみ尽くす。JRE POINTが貯まるお店でまだまだ探す、おいしい魅力。
新潟市をめぐった旅で、たくさんの「おいしい」体験とその風土の魅力に触れてきた平野紗季子さん。新米やマイクロブルワリーのクラフトビール、はては地元民に愛されるB級グルメに至るまで、新潟らしい地に足のついた誠実なものづくりが息づいていた。そして最後は、今回の旅の総括にもなる大事なお土産選び。地元の米菓子や名産品、日本酒が数多く揃えられている「ぽんしゅ館」で、平野さんは何を選んだのだろうか。
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

【2025】ゴールデンウィークの新幹線の予約状況は?臨時列車やおトクなきっぷをご案内

「熱海プリン 来宮駅店」が2025年4月25日(金)オープン!
