- 列車旅
- 「列車旅」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「列車旅」に関する記事やご案内、便利な情報が18件掲載されています。
JR東日本社員・東武鉄道社員が同行!253系団体臨時列車!
2025年3月2日(日)、普段253系が定期旅客列車として走らない両毛線・上越線・高崎線や鬼怒川公園駅(頭端式ホーム)、鬼怒川公園駅から下今市駅での折り返し、東武日光駅へのV字旅など、団体臨時列車ならではの激レアな旅をお届します。 始発から終点までJR東日本高崎支社前橋統括センター・東武鉄道社員が同行!各鉄道会社社員との一日限りの特別な旅をお楽しみください!
信州 鉄道×酒スタンプラリー「集え!駅酒パート!第5弾」で長野県のお酒を堪能!
2025年1月17日~2025年6月30日まで、信州 鉄道×酒スタンプラリー「集え!駅酒パート!第5弾」が開催されています。2021年から過去4回開催されてきた駅酒パート(えきしゅぱーと)の第5弾。今までよりもお酒の種類を拡大して開催します! この記事では、信州 鉄道×酒スタンプラリー「集え!駅酒パート!第5弾」の魅力を紹介します。長野の酒巡りを楽しんでみませんか?
【最大5,000円引き】冬の函館は魅力いっぱい!新幹線を利用したおトクな商品をご紹介♪
函館は歴史を感じる街並みや美しい自然景観、グルメなど魅力いっぱいです! 「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」なら『列車と宿泊』または『列車と日帰りプラン』をおトク&便利に予約することができます。 この記事では、函館・青森への列車の旅が最大5,000円引きになるおトクな商品をご紹介します。
春休みの旅行におすすめな岩手県盛岡市をご紹介♪三大麺に辰野金吾氏設計の岩手銀行赤レンガ館など
今回は、春休みの旅行におすすめする東日本のお出かけエリア「岩手県 盛岡市」をご紹介します。三大麺に辰野金吾氏設計の岩手銀行赤レンガ館など見どころがいっぱい。JR東日本の『列車と宿泊』または、『列車と日帰りプラン』を組み合わせて予約できる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」を利用したおトクな旅についても紹介します。
【お得な旅クーポン】ふるさと納税で旅行券・宿泊券を手に入れよう!地域別おすすめ返礼品
ふるさと納税の返礼品として「旅行券」を選んではいかがでしょうか。食べ物や工芸品を通じて地域の良さを感じるのもよいですが、やはり実際に行ってみることでその魅力をより実感できます。この記事では、ふるさと納税の返礼品で旅行券を選ぶ理由や地域ごとの魅力を紹介します。
旅行に便利な新幹線+ホテルのパック商品「ダイナミックレールパック」|ふるさと納税でさらにお得に!
新幹線や特急列車とホテル・旅館など宿泊施設をまとめてお得に予約購入できる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」。価格は時期変動なので、通常よりもお得に予約できる場合も!新幹線+ホテルをスマホやパソコンで簡単に予約ができます。 そんなダイナミックレールパックは「JRE MALLふるさと納税」を活用することで、さらにお得に利用できるのをご存じでしょうか?実質2,000円の自己負担で、最大60,000円分の割引クーポンがもらえる方法を徹底解説します。
ゴールデンウィークの旅行特集2024|人気の国内ツアーをふるさと納税と組合せてお得に!
年に一度の大型連休、ゴールデンウィーク。どこに行っても高い・・・というイメージがあるかもしませんが、JR東日本の割引プランを上手く使うと旅行はグッとお得になりますよ。おすすめの観光地とともにお得なプランをご紹介します。人気のプランはすぐ埋まってしまうので、ぜひ早めにチェックしてくださいね。
vol.2〉発酵の町・沼垂のビール。町のビアパブで光る、新潟の個性
新潟の「おいしい」を求めて、JR東日本のふるさと納税の返礼品の一つ、列車と宿泊先が選べる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の旅行券を使って新潟市を訪れた、フードエッセイストの平野紗季子さん。今回は、「発酵の町」として知られる沼垂(ぬったり)のマイクロブルワリー「沼垂ビール」を訪れた。「レストランは扉」と平野さんが言う通り、食はその土地の多くの魅力に出会える可能性を秘めている。今回、「沼垂ビール」を通じて平野さんが見つけた、新潟の魅力とは?
vol3.〉日常の中で盛岡の魅力を再発見。JRE POINTの“おいしいループ”
今回、初めて盛岡を旅した岩倉さん。街を歩き、名所を探訪する中で、さまざまな景色や文化、そして盛岡の人々との出会いがあった。撮影しながら、どんなことを感じたのだろうか。
vol2.〉南部鉄瓶にクラフトビール。イーハトーブの名産品との出会い
盛岡の豊かな風土の中で生まれ、世界中で愛されている工芸品・南部鉄瓶。そして、ふるさと納税の返礼品でも人気のクラフトビール。この土地で生み出されたものだからこそ、実際に触れることでより強く名産品たちの良さを実感することができる。写真家の岩倉しおりさんが、名産品たちとの出会いの瞬間を写真に収めた。
アクセスランキング

「ざつ旅」×JR東日本 舞台探訪エキタグスタンプラリーを開催します!「TVアニメ「ざつ旅-That's Journey-」とのコラボレーションキャンペーン

2025年のゴールデンウィークはいつ?連休中のお出かけにおすすめ、関東のネモフィラ畑7選!

春の岩手を巡る旅—『ひなび』で快適に楽しむ桜と洞窟探検

東京開花!オススメお花見スポット2025|満開予想や見どころをご紹介
