岩手県盛岡(もりおか)市は東京から新幹線で約2時間の北東北の玄関口です。
盛岡市の市街地は街歩きも楽しいスポットです。
山や川などの景色を楽しめるほか、和洋折衷の建築美が融合した建造物、近代的な雰囲気から歴史を感じさせる旅館やホテルなどの宿泊地が建ち並ぶ様子にも心が躍ります。
そんな魅力が詰め込まれた街並みが評価され、岩手県盛岡市はニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52カ所」に選出されています!
更新日: 2024年12月13日
春休みの旅行におすすめな岩手県盛岡市をご紹介♪三大麺に辰野金吾氏設計の岩手銀行赤レンガ館など
今回は、春休みの旅行におすすめする東日本のお出かけエリア「岩手県 盛岡市」をご紹介します。三大麺に辰野金吾氏設計の岩手銀行赤レンガ館など見どころがいっぱい。JR東日本の『列車と宿泊』または、『列車と日帰りプラン』を組み合わせて予約できる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」を利用したおトクな旅についても紹介します。
「岩手県 盛岡市」和洋折衷の建造物に圧巻!街歩きが楽しめる
![岩手県盛岡市 開運橋 春](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/32901/retina_pixta_15194830_M.webp)
岩手山を臨む盛岡市の象徴『開運橋』
![赤レンガ 銀行 盛岡市 辰野金吾](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/32947/retina_pixta_57594467_M.webp)
盛岡市へ旅行にきたら訪れてほしい国の重要文化財「岩手銀行赤レンガ館」。JR盛岡駅からバスで10分程度のところにあります。
「岩手銀行赤レンガ館」は1911年(明治44年)に盛岡銀行の本店行舎として落成されました。東京駅を設計した辰野金吾氏が設計した建築物のなかで唯一東北地方に残る作品です。
赤レンガが瀟洒な印象の威風堂々とした建物で、中に入ると天井が高くて開放的です。現代的な街並みに残る洋風建築の雰囲気は圧巻です!
「岩手銀行赤レンガ館」は1911年(明治44年)に盛岡銀行の本店行舎として落成されました。東京駅を設計した辰野金吾氏が設計した建築物のなかで唯一東北地方に残る作品です。
赤レンガが瀟洒な印象の威風堂々とした建物で、中に入ると天井が高くて開放的です。現代的な街並みに残る洋風建築の雰囲気は圧巻です!
盛岡市のグルメ「盛岡三大麺」をご存知ですか?
盛岡市には独自に根付いている麺文化があります。盛岡市のグルメを楽しみたいなら、盛岡市民のソウルフードとして愛される「盛岡三大麺」がおすすめです!
「盛岡三大麺」は次の麺料理のことを指します。
●盛岡わんこそば
●盛岡冷麺
●盛岡じゃじゃ麺
各麺料理の特徴をご紹介します!
「盛岡三大麺」は次の麺料理のことを指します。
●盛岡わんこそば
●盛岡冷麺
●盛岡じゃじゃ麺
各麺料理の特徴をご紹介します!
一口大のおそばが次々と!盛岡わんこそば
![岩手県 盛岡市 盛岡三大麺 わんこそば](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33008/retina_pixta_61207543_M.webp)
わんこそばは一口大に小分けしたお蕎麦を、様々な薬味と一緒に味わいます。一杯食べきるとお給仕さんが次のそばをお椀に入れてくれます。15杯前後を食べると、通常のもりそば一杯分に相当すると言われています。100杯超えると記念手形をもらえるお店もあるそうですよ。
「もう食べられない」と思ったら、お給仕さんがそばを入れるよりも早くお椀に蓋をするのが基本的なルールです!
わんこそばは宴の席で大勢のお客様をもてなすために考えられたと伝わっています。お給仕さんとの掛け合いを楽しみながら、伝統のおもてなしを体験してみてください。
「もう食べられない」と思ったら、お給仕さんがそばを入れるよりも早くお椀に蓋をするのが基本的なルールです!
わんこそばは宴の席で大勢のお客様をもてなすために考えられたと伝わっています。お給仕さんとの掛け合いを楽しみながら、伝統のおもてなしを体験してみてください。
朝鮮半島から伝わる、ツルっとした麺がおいしい盛岡冷麺
![冷麺 盛岡冷麺 盛岡市 グルメ](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33014/retina_pixta_8453613_M.webp)
言わずと知れた「盛岡冷麺」は、1950年代に朝鮮半島の人々がふるさとのことを思い出し、盛岡市に広めたことが起源と言われています。
盛岡冷麺の特徴は小麦粉と馬鈴薯でん粉によるコシの強い麺にあります。ツルっとした食感がクセになります。
牛骨などでダシをとったコクと酸味のあるスープとの相性はもちろん、キムチを加えるとまた違った味わいに。焼肉店等でも見かけることが多い盛岡冷麺は、今や全国的に食べられる人気麺料理です。
盛岡冷麺の特徴は小麦粉と馬鈴薯でん粉によるコシの強い麺にあります。ツルっとした食感がクセになります。
牛骨などでダシをとったコクと酸味のあるスープとの相性はもちろん、キムチを加えるとまた違った味わいに。焼肉店等でも見かけることが多い盛岡冷麺は、今や全国的に食べられる人気麺料理です。
調味料や具材を混ぜ合わせて食べる!盛岡じゃじゃ麺
![盛岡じゃじゃ麺 盛岡市 三大麺](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article_item/webp_image/33035/retina_pixta_39651310_M.webp)
盛岡じゃじゃ麺とはうどん状の平麺の上に炒めた肉味噌と刻んだ長ねぎ、きゅうりをのせた麺料理のことです。具材をよく絡めていただきます。酢やにんにく、ラー油などお好みの調味料を加えて自分のお好みに仕上げて楽しむ方も多いようです。
またよく似た名前の「ジャージャー麺」という料理がありますが、同じ食べ物なのでしょうか?
すごく似ていますが違う食べ物のようです。
実はジャージャー麺は中華麺を、じゃじゃ麺は平たいきしめんやうどんを用いるという違いがあります。
またじゃじゃ麺は食べ終えた器に卵を割り入れ、調味料と麺のゆで汁を注いだ卵スープをシメとして楽しむ文化(チータンタンまたはチータン)があります。
またよく似た名前の「ジャージャー麺」という料理がありますが、同じ食べ物なのでしょうか?
すごく似ていますが違う食べ物のようです。
実はジャージャー麺は中華麺を、じゃじゃ麺は平たいきしめんやうどんを用いるという違いがあります。
またじゃじゃ麺は食べ終えた器に卵を割り入れ、調味料と麺のゆで汁を注いだ卵スープをシメとして楽しむ文化(チータンタンまたはチータン)があります。
魅力がいっぱい盛岡市への旅行を少しでもおトクに楽しみたい方
![JR東日本 ふるさと納税で行く列車旅](https://furusato.jreast.co.jp/html/upload/user_data/fp/traintrip/img/main2.jpg?ver=20231019104054)
出典:https://furusato.jreast.co.jp/pages/fp/traintrip
そんな盛岡市に旅行するなら、東京駅から約2時間でアクセスできる新幹線のご利用がおすすめです!
JR東日本が運営する「びゅうダイナミックレールパック」なら新幹線のチケットと宿泊、または日帰りプランを合わせて申し込むことができます。
さらに「びゅうダイナミックレールパック」の宿泊プランをおトクに楽しめるクーポンがJRE MALLふるさと納税の返礼品で受け取ることができるのをご存知でしょうか?
盛岡市などの対象の自治体に寄付すると、寄付額に応じて「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の旅行商品で使える30%の割引クーポンがもらえます。
こちらのクーポンの返礼品がもらえるのはJR東日本のふるさと納税「JRE MALLふるさと納税」だけ!おトクに旅行が楽しめて、寄付金額に応じてJRE POINTが貯まり、あなたが旅行することで旅行先の地域の皆さんを寄付で応援することができます!
行きたい地域と寄付額を決めて、ふるさと納税で旅行してみませんか?
JR東日本が運営する「びゅうダイナミックレールパック」なら新幹線のチケットと宿泊、または日帰りプランを合わせて申し込むことができます。
さらに「びゅうダイナミックレールパック」の宿泊プランをおトクに楽しめるクーポンがJRE MALLふるさと納税の返礼品で受け取ることができるのをご存知でしょうか?
盛岡市などの対象の自治体に寄付すると、寄付額に応じて「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」の旅行商品で使える30%の割引クーポンがもらえます。
こちらのクーポンの返礼品がもらえるのはJR東日本のふるさと納税「JRE MALLふるさと納税」だけ!おトクに旅行が楽しめて、寄付金額に応じてJRE POINTが貯まり、あなたが旅行することで旅行先の地域の皆さんを寄付で応援することができます!
行きたい地域と寄付額を決めて、ふるさと納税で旅行してみませんか?
春休みの旅行は盛岡市観光とグルメで思い出を作ってみませんか?
岩手県盛岡市の観光の魅力と盛岡グルメである「盛岡三大麺」についてご紹介しました。ステキな街並みやおいしいグルメを堪能することで、春休みの旅行がより特別な思い出になりそうです。
またJR東日本のきっぷと宿が一緒に予約できる「びゅうダイナミックレールパック」や、さらにおトクに旅行ができるクーポンをふるさと納税の返礼品として受け取れる「ふるさと納税で行く列車旅」を活用することで、旅を一層スムーズにおトクに楽しむことができそうです。
百聞は一見にしかず!JR東日本のサービスを利用して旅行し、盛岡市の魅力をダイレクトに感じてみてはいかがでしょうか?
またJR東日本のきっぷと宿が一緒に予約できる「びゅうダイナミックレールパック」や、さらにおトクに旅行ができるクーポンをふるさと納税の返礼品として受け取れる「ふるさと納税で行く列車旅」を活用することで、旅を一層スムーズにおトクに楽しむことができそうです。
百聞は一見にしかず!JR東日本のサービスを利用して旅行し、盛岡市の魅力をダイレクトに感じてみてはいかがでしょうか?
アクセスランキング
![【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2814/retina_pixta_44662488_S.webp)
【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転
JRE MALL Media編集部
![特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2827/retina_%E4%B9%97%E5%8B%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F_240607%E4%B9%97%E5%8B%99UT%E5%B0%BE%E5%9D%82%E6%92%AE%E5%BD%B1_.webp)
特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!
![【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2735/retina_%E6%96%B0%E6%BD%9F_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.webp)
【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!
![「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2710/retina_JRE_POINT_3D%E3%83%AD%E3%82%B4_%E9%80%8F%E9%81%8E_.webp)
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!
![強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント](https://media-jrenet-jp-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/article/webp_thumbnail/2768/retina_%E5%B0%8F%E7%B6%B2%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB__1_.webp)
強運の神様【小網神社】の歴史とご利益、参拝のポイント
JRE MALL Media編集部