- 東海道本線
- 「東海道本線」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「東海道本線」に関する記事やご案内、便利な情報が9件掲載されています。
【2025】ぎふ長良川花火大会|有料席チケットや交通規制情報アクセス情報
華やかな夏の風物詩 花火大会。今年も各所で花火大会が開催されます。岐阜市で開催される「第3回ぎふ長良川花火大会」は、花火の演出のひとつである「超ウルトラワイドスターマイン」が見どころの一つです。こちらの記事では、ぎふ長良川花火大会の有料席チケットやアクセス、交通規制の情報などをご紹介します。 今年は「ぎふ長良川花火大会」で、すてきな思い出を作ってみませんか。
小田原市最大の観光イベント「小田原北條五代祭り」をご紹介!
ゴールデンウィークは城下町小田原で戦国時代にタイムスリップ! 神奈川県小田原市にて毎年5月3日に開催される「小田原北條五代祭り」は、戦国時代の後北条氏五代を称え、約1,700名の勇壮な武者行列、吹奏楽部や自衛隊の音楽隊、神輿などが市内を練り歩く小田原市最大の観光イベントです。 一番の見どころである武者行列には、毎年ゲストとして小田原市や北条家ゆかりの有名人が呼ばれています。
次は3/23(日)【熱海海上花火大会2025】観覧場所、過ごし方、開催日を解説!
次回の熱海海上花火大会の開催日は3/23(日)!冬も実施される大迫力の「熱海海上花火大会」を見に行きませんか?2025年の熱海海上花火大会の開催日、熱海海上花火大会のアクセスや観覧場所、熱海海上花火大会をもっと楽しむための情報もお届けします。 「熱海海上花火大会」当日は交通規制があるため、熱海海上花火大会会場までのアクセスは電車がおすすめ♪
【2024年最新】貴重となった185系の座席や車内設備、運転日を徹底解説!
1981年に東海道本線で運用されていた153系電車の置き換えを目的に導入された185系。2021年3月に定期運用を退き、今や臨時列車でしかお目にかかれない、貴重となった「185系」ですが、臨時列車での運行日の確認方法や、車内の様子について写真と共に解説していきます!
憧れの電気機関車の運転席に乗車できる「ヘッドマーク付き機関車見学会」が開催!
東京都北区(最寄り駅:山手線田端駅)にある田端統括センター(旧田端運転所)で、2024年3月30日(土)、31日(日)に東海道本線や東北本線などを駆け抜けたEF65形電気機関車またはEF81電気機関車を見学・撮影することができる「ヘッドマーク付き機関車見学会」が開催されます。今回のイベントは、懐かしいヘッドマークを装着した電気機関車の運転席に乗車し、機器の操作ができるほか、撮影も可能な内容になっています。今回の記事では、EF65形、EF81形の歴史を振り返り、現在の運用についてと、今回のイベントのオススメポイントについてご紹介致します。
【イベントレポート】国鉄型電気機関車EF65形撮影会「名機は三度、甦る。」が開催!現在の運用も解説!
東京都港区(最寄り駅:山手線高輪ゲートウェイ駅)にある品川駅構内の車両基地で、2024年2月17日(土)、18日(日)に東海道本線を駆け抜けた名機である国鉄型電気機関車EF65形電気機関車の雄姿を間近で撮影することができる「名機は三度、甦る。」撮影会を開催しました。今回の記事では、国鉄型電気機関車EF65形の歴史を振り返り、現在の運用についてと、今回の撮影会イベント企画運営した社員の想いについてご紹介致します。
【神奈川県小田原市】「車両メンテナンス体験」のふるさと納税返礼品をご紹介!!
神奈川県小田原市×JR東日本 国府津車両センターのコラボ企画として、JRE MALLふるさと納税限定オリジナル返礼品「国府津車両センターでの車両メンテナンス体験」を設定しています。 部品取替作業や運転台のハンドル操作・車内放送・ドア開閉操作など、実際にメンテナンス作業を体験できるほか、普段見ることのできない車両の床下や屋根上の構造を間近でご覧いただけます! この記事では、本返礼品でできるお仕事体験の詳細をご紹介します!
【ふるさと納税で行く列車旅】江の島鎌倉旅を満喫
JR東日本のふるさと納税の返礼品の一つに、列車と宿泊先が選べる「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」で使える割引クーポンがあるのはご存じでしょうか。 今回はそのクーポン返礼品「ふるさと納税で行く列車旅」を使って、旅ライターのmocoさんに江の島・鎌倉を満喫してもらいました。
【神奈川県藤沢市】鉄道のお仕事体験ツアー!ふるさと納税返礼品をご紹介
神奈川県藤沢市×JR藤沢駅のコラボ企画として、2024年1月20日(土)開催の「JRE MALLふるさと納税」限定オリジナル返礼品、「お子さまと一緒に思い出作り。藤沢駅から特別列車で行く鉄道のお仕事体験ツアー」を設定しています。 是非この機会に駅や乗務員の仕事の一部を体験してみませんか。 この記事では、本返礼品でできるお仕事体験の詳細をご紹介します! 返礼品の体験ツアー終了後は、藤沢市の観光もお楽しみください。
アクセスランキング

【2025】お盆休みの新幹線・特急列車の予約状況は?臨時列車やきっぷ予約方法を案内

新たな夜行特急列車を2027年春に導入ーE657系1編成を全席グリーン車個室タイプに改造

「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を2025年7月に開催!-イベントに合わせて鉄道グッズ・お弁当販売も

「東日本のんびり旅パス」を発売!普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由!
