- 山梨おでかけ
- 「山梨おでかけ」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「山梨おでかけ」に関する記事やご案内、便利な情報が14件掲載されています。
2025年春!首都圏近郊の桜まつり・梅まつり・ひな祭り|河津桜まつり、桃源郷春祭り、富士芝桜まつりなど
春は桜や梅、菜の花など色鮮やかな花木が開花し春の訪れを祝う華やかなイベントが盛りだくさんです。今回は首都圏近郊で開催される「河津桜まつり」「かつうらビッグひな祭り」「水戸の梅まつり」「笛吹市桃源郷春まつり」「富士芝桜まつり」など「桜まつり」「梅まつり」「桃の花まつり」を中心に、春の旅行にお勧めなスポットをご紹介いたします。
山中湖で人気の体験や観光スポット20選をご紹介!【2025年】
山中湖村は、山梨県南都留郡に位置し、富士五湖の一つである山中湖を中心に広がる村です。山中湖村は豊かな自然環境に恵まれており、特に野鳥観察の名所として知られています。夏は涼しく、スポーツ合宿や観光客で賑わい、冬には雪が積もり、湖面が凍結することもあります。美しい自然環境と多様なアクティビティがあり、多くの人々に愛される観光地・山中湖の観光・おでかけスポットについてご紹介していきます!
清里エリアは車なしでも楽しめる!おすすめの観光・グルメスポット20選【2025年最新】
景色が綺麗で有名な清里高原がある山梨県北杜市は、新宿から特急で約2時間で到着する、アクセスしやすい観光地です。清里高原でのハイキングやお洒落なカフェ・アクティビティ体験など、魅力あふれるスポットが充実しています。そんな清里の駅から徒歩、車なしでも十分に楽しめる観光スポットをご紹介します。清里エリアを訪れる際の参考に、ぜひご覧ください!
八ヶ岳でアートやグルメを楽しむ人気の観光スポット20選【2025最新】
山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳エリアは、首都圏からのアクセスも良く、自然豊かな環境でリフレッシュできる人気の観光地です。清泉寮での濃厚なソフトクリームや中山キース・へリング美術館、サンメドウズ清里からので絶景など魅力満載です。今回は、自然、カルチャー、グルメを楽しめる2025年最新のおすすめスポット20選をご紹介します。
【山梨】甲府でおすすめ観光&おでかけスポット20選|自然・温泉・体験・グルメなどをご紹介!【2025年】
甲府市は、山梨県の中心都市で、歴史と自然が豊かな観光地です。東京から特急で約1時間30分でアクセス可能です。温泉や「昇仙峡」、「ぶどうの早川園」、「武田神社」などの自然景観や歴史的スポットが多くあります。四季折々の美しい景色やアクティブな体験も楽しめます。この記事では、甲府のおすすめ観光スポット20選を紹介しています。旅行計画の参考にぜひご覧ください。
\12月21日発売/甲府エリア開業120周年記念入場券を発売します!!
2023年6月より行われてきました甲府エリア開業120周年イベントのフィナーレとして、2024年12月21日に「甲府エリア開業120周年記念入場券」を数量限定で発売いたします! 今回の記事では、記念入場券のデザインなどについてご紹介いたします!
甲府駅|徒歩で行く!甲府の歴史と美味しいを巡る日帰り観光モデルコース
新宿から特急列車で2時間かからず行ける甲府で、日帰り観光! 甲府には、甲斐の名将武田信玄にまつわる場所はもちろん、知られていないグルメや名物がたくさんあります。甲府を徒歩で巡りながら、甲府の魅力を1日で巡れる日帰り観光モデルコースをご紹介します。
河口湖の紅葉・ライトアップ情報
河口湖の紅葉やライトアップ情報をご紹介します! 2024年10月26日(土)から11月20日(水)の期間、富士河口湖紅葉まつりが開催されます。毎年多くの人で賑わう富士河口湖紅葉まつりでは、富士山や河口湖を彩る紅葉を楽しめるほか、飲食やお土産、クラフト市などが出店、日没からはライトアップも行われます。 こちらの記事では、2024年の富士河口湖紅葉まつりの詳細や、紅葉見頃情報、ライトアップやアクセス情報などをご紹介します。
JR線鉄道最高地点は?観光列車『HIGH RAIL 1375』や観光スポット、アクセス方法をご紹介
JR線の鉄道最高地点ってどこか知っていますか?実は、小海線の野辺山駅~清里駅間がその場所で、標高はなんと1,375m。最寄りの野辺山駅には、東京駅から特急列車を乗り継いで約3時間半、静かな山間の風景を楽しみながら到着することができます。駅周辺には、四季折々の自然を楽しめる観光スポットが点在しており、人気の観光地になっています。この記事では、JR線の鉄道最高地点の最寄り駅である「野辺山駅」へのアクセス方法や周辺観光地、そして「HIGH RAIL 1375」について詳しくご紹介します!ぜひ、次の旅行計画の参考にしてみてください。
【駅からハイキング:勝沼ぶどう郷駅】勝沼の地で巡るワインの歴史
JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」からスタートの駅からハイキング「勝沼の地で巡るワインの歴史~140年の歴史文化が紡ぐ日本ワインの歴史に魅せられて~」を、2024年11月1日(金)~11月30日(土)に実施します。秋のお出かけは、勝沼ぶどう郷の自然な景色を眺めながらワインの歴史をご堪能してみてはいかがでしょうか! ※画像提供、甲州市
アクセスランキング

【2025年5月】新幹線や在来線特急列車の50%割引となるえきねっとのおトクな商品を期間限定で発売!

【2025年】白石川堤一目千本桜の見頃は?お花見にぴったりのおすすめのスイーツを乗務員が紹介!

【2025年】GWはあしかがフラワーパークへ!大藤の見頃やアクセスをご案内

潮干狩りに必要な持ち物リスト!初心者でも安心の完全ガイドと便利なおすすめアイテム
