車掌
「車掌」でタグ付けされた記事一覧です。JRE MALL Mediaには「車掌」に関する記事やご案内、便利な情報が30件掲載されています。
車掌の記事一覧(30件)

【鉄道イベント】E233系鉄道シミュレーターや車内点検など乗務員・駅業務体験!|JRE MALLふるさと納税限定

京浜東北・根岸線の乗務を担当する横浜運輸区と磯子駅がコラボして、乗務員・駅員のお仕事体験ができる鉄道イベントを返礼品として設定しました! 横浜運輸区では、JR東日本の乗務員(運転士・車掌)が実際に訓練で使用するE233系シミュレーターで運転操縦体験ができるほか、自動起床装置の体験もできます。 磯子駅では、回送電車の車内点検体験や、普段お客さまが目にすることがない駅の裏側を見学できます。 参加の記念品として、E233系の写真がプリントされた台紙付き硬券と貴重な横浜運輸区の入鋏印(スタンプ)も!普段スタンパーを使用しない横浜運輸区のスタンプはかなりレアですよ。 開催日は2024年5月26日(日)、2024年6月29日(土)の2日間。 お申し込みはJRE MALLふるさと納税からできます。 E233系をはじめ、電車の運転体験ができる貴重なイベントです。 みなさまの寄付をお待ちしています! ※2024年5月26日(日)の受付は終了しました。

強力目覚まし装置!JR社員御用達の「定刻起床装置」を、朝起きられない人へご紹介!

みなさま、早起きは得意ですか?学校や会社、旅行にデート、決まった時間に起きないといけない場面はよくありますよね。何個もアラームをセットしても起きれなかったり、一度は起きたのにもう一度寝てしまった。そんな経験はありませんか?この記事では普通の目覚まし時計では起きられないあなたにぴったりの「定刻起床装置」について、実際に使用しているJR東日本社員の声とともにご説明します!

高崎でSLイベント!親子でD51・C61、211系の車掌体験で思い出を作ろう!

高崎駅で開催される親子で楽しめる鉄道イベント「EL/SLぐんま よこかわ乗務員〜春季講習〜」を紹介します!211系やEL/SL高崎駅140年横川号(D51・C61)で、車内放送や、発車ベル押下体験など、車掌のお仕事体験が盛りだくさんです。 2024年4月27日(土)29日(月・祝)5月4日(土・祝)のゴールデンウィークはぜひ、高崎駅のイベントで親子の思い出を残しましょう!

電車の運転士になれる!「719系運転体験会 in東北本部 総合訓練センター」が鉄道イベントに登場!

宮城県多賀城市(最寄り駅:東北本線岩切駅)にある東北本部 総合訓練センターでは、2024年3月2日(土)、9日(土)に「719系運転体験会 in東北本部 総合訓練センター」を開催します! かつて、東北本線や仙山線、常磐線、磐越西線などで活躍した719系を、1人あたり30分間片道約500mを最大2往復まで運転体験ができます。今回、719系0番代が東北本線などで活躍していた当時の様子を振り返り、今回の電車の運転士になれる運転体験イベントのおススメポイントをご紹介致します。

子どもたちの職業体験はJR東日本で!電車の運転士・車掌のお仕事体験イベントってどんな感じ?

楽しみながら実際の仕事を体験することで、子どもたちの将来の夢ややりたいことを考えるきっかけになる職業体験。JR東日本でも運転士・車掌のお仕事体験イベントを実施しています。 鉄道に詳しくなくても大丈夫?実際のイベントはどんな感じ? この記事では2023年10月に上野運輸区で行われた「本物の電車を使った、運転士・車掌のお仕事体験イベント」のレポートを通じてJR東日本の職業体験イベントについてご紹介します。

電車の運転士・車掌・駅員になりたい子供たち集合!親子で楽しめる鉄道体験イベント

「運転士や車掌のお仕事を体験してみたい!」そんな子供たちのために、JR東日本が運営するECサイト「JRE MALL」では、親子で楽しめる鉄道体験イベントが開催されています。 鉄道体験イベントは、電車の運転士や車掌、駅員など、様々なお仕事が楽しく体験できるイベントです。 この記事では、鉄道体験イベントでどのようなことができるのか、実際の鉄道イベントをもとにご紹介します。

中央線の運転士・車掌が答える!「乗務していてテンションがあがる区間・景色・時期」

JR東日本 八王子支社豊田統括センターの運転士・車掌が、皆さまの疑問にお答えします! 公式X「JR東日本鉄道イベント・グッズ担当のつぶやき【公式】@JRE_MALL」で乗務員向けに質問を募集した結果、運転中にテンションがあがる区間・景色・時期は?というご質問をいただきました。 豊田統括センターは中央快速線東京~大月間を乗務しており、普段は安全で安定した列車運行を心がけています。 そんな私たちが乗務中のお気に入り区間・景色・時期をお伝えします!

ニューデイズ(NewDays)スイーツの売上ランキング!現役車掌も食べてみました

ニューデイズ(NewDays)のEKI na CAFEのスイーツは、手軽に食べられる価格帯で、豊富なラインナップを取り揃えています。今回は、自称ニューデイズ応援団が所属しているJR東日本八王子支社・豊田運輸区の運転士と車掌がニューデイズのおすすめスイーツをご紹介! さらにお得なクーポンがもらえたり、新商品情報が手軽に入手できるNewDaysアプリについても紹介するので、お得にニューデイズのスイーツを楽しんでくださいね。

鹿島サッカースタジアム駅からの運転も可能!「成田線・鹿島線」の実写運転シミュレータが2024年5月28日(火)配信開始

運転士が乗務員区で実際に訓練用に使用している業務用シミュレータをベースに開発・配信を行っている、PC用シミュレーションソフト「JR東日本トレインシミュレータ」。そんなJR東日本トレインシミュレータに、新たなDLC(ダウンロードコンテンツ)である成田線・鹿島線が登場しました! この記事では2024年5月28日(火)に発売開始となった「成田線・鹿島線DLC」について動画を交えてご紹介します!

JR盛岡駅で夢の新幹線乗務員体験!E5系はやぶさやE6系こまちなどが間近で見れる体験がふるさと納税の返礼品に

JR東日本盛岡支社と岩手県盛岡市は、「JRE MALLふるさと納税」サイト限定で申し込みできる返礼品『【盛岡駅】新幹線「駅長出発合図」&「シミュレータ」体験プラン~ホーム下連結見学を添えて~』の取り扱いを開始します。 こちらの返礼品では、北東北のターミナル駅盛岡駅の名物であるE5系はやぶさとE6系こまちの連結を新幹線ホームの下から見学できるほか、JR東日本の新幹線乗務員が実際に訓練で使用しているシミュレータ体験、新幹線への出発合図を出すことができ、普段はなかなか入れない駅長室で記念撮影も可能です。さらに参加特典として駅員や乗務員が使う白手袋と、ご参加いただいたお客さまが発車合図を出している様子を撮影したデータ入りのSDカードをもらえたりと盛り沢山な内容となっています。 この記事では、今回の返礼品のオススメポイントについてご紹介致します。

JRE MALLふるさと納税編集部

アクセスランキング

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転 1

【2025年】「偕楽園」梅の見頃は?アクセスに便利な「水戸偕楽園号」を運転

JRE MALL Media編集部
「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう! 2

「えきねっと」をJRE POINTに連携しておトクに旅をしよう!

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ! 3

【新潟県】佐渡島の金山以外にもある佐渡島・新潟の絶景、見どころ!

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します! 4

特急あずさを動かそう! E353系・E127系の運転体験イベントを2025年3月に開催します!

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう 5

【津軽】 冬の観光スポットも巡りながら「ツガルツナガル エキタグスタンプラリー」参加しよう